Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

体調は回復して、税関へ。

2011-05-25 | ドイツ生活
一昨日あたりから普通に食事をするようになりました。
でも、お医者さんからは大事を取って
数日家にいるようにと言われているので、
金曜から3連休だったので、今週は家で休養して
来週から仕事へ行く事になりました。

2週間ほど前に父親が送ってくれた本が
税関でとめられていると言う手紙が昨日来ました。

父親が読んだ文庫本20冊と古い本(私が生まれる前に父親が買った本)
が入っていたので、今日取りにいってきました。

すべてを古い本と判断できないので、
(日本語を読めないし、判断する材料がない)
本の価格の合計を出します。
と言われました。

特に古い本は価値があるかもしれないからと言われたのです。

すべての本の価格の合計 約150ユーロ
担当者が決めた古本の価値は70ユーロ。
それに税金7パーセント・・・
5ユーロ以下という事で
免除。

そう、結果的には
今回は払わなくても良かったです。
って当然だと思うのですが、
次回からもこういうことがあると言われたし。

古本屋さんの買い取り価格の英語訳などがあれば
もしかしたら・・・
その価格を判断材料にするかもしれませんが、
それも確実には約束できません。と言われてしまいました。

そう、日本から送るものには税金がつくのです。
(贈り物は45ユーロ以上には税金がつく)
ドイツに長いこと住んでいるので、
日本に置いてきた物などは、
日本に行った時に手荷物で持ってきなさいといわれました。
30Kgまでトランクに入らないのに・・・

税金をどこからか取らなければいない
こういう庶民から数ユーロ取るくらいなら、
もっと取れるところあるんじゃないかしら??


本は大量に送らず、10冊くらいなら大丈夫かな??
あああ~めんどくさいわ。
食料品も送ってもらうのを控えているし、
日本はやっぱり遠い国だとこういうときに思う。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コロちゃん)
2011-05-25 19:07:04
そういえば、モスクワにいたころも本は送る時やたらと厳しかったです。古い本なんかは価値があるからなんでしょうかね?

体調悪かったんですね。お大事にね。こっちもやっと暑くなってきてうれしい。
Unknown (おケイ)
2011-05-25 20:48:51
大変だったね。本が手元にやってくるまでの道のり。。。長かったよね。ほんと想像できるよ!
体調は大丈夫?無理しないでね。お大事に。
6月の旅話、また聞かせてね。
面倒だよね (akko)
2011-05-26 02:12:41
病みあがりに、お疲れ様でした。

震災直後に、仕事の本や趣味のDVDと一緒に、母が「干ししいたけ」を送ってくれたらしく、2日前に実家に戻ってきたと連絡があったばかりです。あれだけ、「今、荷物は送らないで」と口を酸っぱくして言ったのに・・・。

アメリカから届いた「日本救済のチャリティーTシャツ」には、5ユーロ20セントほどの税金を掛けられました。
小市民から小銭を巻き上げるくらいなら、もっと脱税している大金持ちへの税調査を厳しくして欲しいですね。

私、税関とは相性が悪く、日本でもドイツでも嫌な思いを何度もしています。見た目が国籍不明だからかな??

早く全快しますように。
ちなみに、うちは国内旅行予定です。
お大事に (yukacan)
2011-05-27 15:18:50
大変でしたね。もう完全復帰ですか?疲れも禁物、楽しい休暇の為にもゆっくり休養して下さい。こちらは今のところ荷物事情はいいんですよ。でもねジョークかと思ってしまうようなことも。ある街の郵便局から日本宛の手紙を送ろうとしたら、今日本への郵便は全面禁止されてるって拒否されたそう。配達するのはトルコ人じゃないんだからー!!!と言っても、いやこうやって通達も出ているってなんだか見せられたんですって。イズミルではそんなこと何もないんです。トルコって面白いわ。
コロさん (kayakatusra)
2011-05-30 18:31:14
前に税関に呼ばれたのも、大量の本を送ったときでした。日本の本の価値はこっちでは分からないから話が余計とややこしくなるのですよね。

体調はよくなりましたが、暑さにバテ気味です。
おケイさん (kayakatusra)
2011-05-30 18:35:01
書籍のみの扱いでおくると税関への申告書を書かないのでしょうか??なんだかシステムがよく分かりません。面倒な話です。
6月は前の予定通り北へ行く事になりました。初めての北欧です。良い天気だと良いのですが。
akkoさん (kayakatusra)
2011-05-30 18:38:22
干ししいたけが駄目だったのでしょうか??私がこっちから送った荷物も行方不明です。紅茶とかプレゼントとか入っていたのにな・・・どこにいたのでしょうか??
5ユーロ20セントの税金って。
私も4ユーロ50セントだったのですが、5ユーロ以下なので免除でした。税関、税務署、GEZは私の嫌いなお役所です。
Yukacanさん (kayakatusra)
2011-05-30 18:42:07
日本への郵便が拒否っておかしいですよね。私は1ヶ月前に送った荷物はまだ日本についておりません。きっと紛失ですね。。。たまにこういうのがあると、高い料金を払って荷物を送るのが嫌になります。ドイツからトルコへ手紙を送ると1週間で着くのに、トルコからドイツへは3週間近くかかるんです。郵便事情は謎がたくさんです。

コメントを投稿