Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

トルコスーパーを最近よく使っています。

2019-03-15 | ドイツ生活
私が住んでいる地域には、外国人が多いということもあり
ドイツの大手スーパーの他にも、私がよく使うアジアスーパーをはじめ、
モロッコ人・イタリア人・スペイン人そして東欧の方が経営している
バルカンの食材を扱うお店と
徒歩10分内にその国の食材を扱っている食料品店がたくさんあります。

 
その中でも最近よく利用しているのが、トルコのスーパー。
店内には、トルコ語で食品のCMが流れ、お肉屋さんも入っています。
タジン鍋用のマトンのお肉は、
ここで買うのが一番だということがわかりました。

どうやら近所のドイツ人経営のお肉屋さんにも、
ここのお肉を卸しているんだとおじさんがこっそり教えてくれたり。(笑)

店内はこざっぱりしていて、店員さんも親切なので買い物していて気持ちがいい。
日本みたいなピーマン、キュウリ、茄子が売ってるのも嬉しい。


日本のマヨネーズにかなり近いと思っている、トルコのマヨネーズ。
ドイツのマヨネーズよりおいしいと思う。


そして、嬉しいことに。ここでは骨なしの鶏モモ肉が買えるのです。
トルコのスーパーでは、
普通に骨なしの鶏肉がパックに詰めて売られてりしていたので、
もしかしたらここにもあるかも??って思ったらありました。

ドイツでは、鶏のモモ肉は骨付きで売られているので、
マルクトで買った後、いつも解体作業をしていました。
骨とそこについた少しのお肉は、Kayaのスープになります。

1Kg4,99ユーロと骨付き肉よりお買い得なトルコスーパーの鶏肉。(笑)
たまに買うことになりそうです。


美味しい鶏肉かどうかってことで、
相方君の大好きなから揚げを作ってみました。

とってもジューシーにできたので合格です!
これからは、鶏肉の解体をしなくてもよくなりそうです。


コメントを投稿