Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

郵便屋さんお仕事してください。

2017-04-04 | ひとりごと


荷物が届かなかったり、郵便が届かない・・・
ドイツではもうよくあることとして慣れてきている毎日ですが、今回も結構迷惑かけられています。


相方君の学校のテストが、予定より1週間延びたので奨学金の支給が今月まで延びました。
先月に学校から送られた書類を送って、
奨学金の支給してくれるところに手紙が送られているはずなのに
必要書類が届かない・・・

学校の方に確認の連絡を取ったのが、先月下旬。
入金されるはずのお金は今月振り込まれておりませんでした・・・
今週やっと電話でやり取りをして分かったのは・・・
お手紙は3月中旬に送っているのに、相方君からの返事がないから支給できていないとのこと。

そう、送られたお手紙がうちに届いていなかったんです。
呆れるとしか言いようがないし。

そういえば、私の歯医者さんでの治療費の請求書もまだ届いていないし。
もし、延滞料?を取られることになったら、郵便屋さんの方で支払ってくれるのか??
って昨日相方君が電話して聞いていました。
(うちの家では、去年から苦情の電話番号はもう控えてあります。)
電話したという事のナンバーをもらったので、
今回郵便が配達されないという事によって得る不利なことがあれば
ポストの方が保証してくれるらしいです。(本当か???)

いつもの配達のお兄さんは、鍵を持っているので建物の中のポストに配達できるのですが
代わりの人は多分持っていないのでしょう、お兄さんが休暇や病気でお休みしているときは
郵便物が溜まる・・・年に何度もあることです。

っていうより、郵便物をちゃんと届けてくれ~
金曜日に郵便物が届いて以来うちの建物には今週郵便は届いてないんですけど~!!
今回、相方君が苦情の電話をして聞いたところによると、
配達できなかった郵便物は配達人の人が次の日に配るのではなくて、
また郵便収集センターに戻るそうです・・・
(こんなことしているから無くなったりするんだと思う!!!)
ちゃんと仕事してください~って本当に言いたいよ。(怒)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiromari)
2017-04-06 03:10:57
私も日本からの雑誌を1ヶ月くらい待っている気がしますー。今、どこにあるんだろう、って毎日、思っています。
hiromariさん (Kaya)
2017-04-06 05:02:27
一か月は、長いですねー(苦笑)でも、ドイツなら有り得る(笑)送られてるとは思ってない今回の手紙みたいなのが他にもあるんじゃないか?って段々不安になってきます

コメントを投稿