Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

考えてみたら、制服とは縁のない人生でした。

2018-07-17 | ひとりごと
ここ数年、会社でも服装を統一しようという話が何度も出ては消え・・・
どうやら、最近服装の乱れ?があったようで、
とうとう会社支給の服を着ないといけないかも・・・って話しになってきました。

せめて上の服の色の統一とかにして欲しいな・・・

考えてみたら、今までの人生で制服を着たのは、
幼稚園の1年半と中学の3年間だけだったのです。

そう、まったく制服と縁のない生活をしてきました。
高校も私服だったし。
毎日服を選ぶのがめんどくさいという話も聞きましたが、
仲良しの友人と服を交換したり、古着屋さんとかでかわいい服を探してみたり・・・
それなりに楽しかった記憶があります。

高校には、校則というものがほとんどなかったしね。
高校生らしい服装をしろっていうことが書かれていた気が・・・

3年生になると、ピアスをしたりヒールを履いたりしている子もいたけれど
みんな普通の高校生らしい恰好をしていたと思います。
私立で、普段制服の友人のほうが私服では大人っぽい格好していたくらいだし。

ああ~この歳になってみんなと同じ服を着るのとか、
かなり嫌なんですけれど・・・

他にも、ここ最近仕事でイライラが溜まっているので、
久しぶりに仕事辞めたい!!病にかかっております。

16年も、辞めたくなったこともあったけれど、折り合いをつけたり
やりがいを探しながら続けてきたから、すぐに辞めるっていうことはできないのですが
定年(67歳)まで続けていく自信がなくなっている今日この頃。
ここ最近入って来た、同僚の年齢や感覚の違いにギャップを感じて、
気が付かないうちに、もう若くない年齢になってしまったな~って思ったり。

相方君みたいに仕事は、大変だけれど楽しいって言える人が
ちょっとうらやましく思えます。
私は、仕事よりプライベートの時間を充実させたいわ~(笑)

20代の頃は、結婚して子どもできたら、主婦になりたい!!
って本気で思っていて、ドイツ人の友人から呆れられたっけ。
こんなに長い間、仕事するとは!!
人生色々計画していたこととと違うようになるもんですね。
まぁ、だから楽しかったりするんだけどね…

でも、会社支給の服になるのは嫌だなー本当に!!

コメントを投稿