Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

久しぶりに可愛いお店へ。

2020-06-11 | ドイツ生活

コロナになってから、日用品、食料品以外の買い物に本当に行っていませんでした。
お店が閉まっていることもあったけれど・・・
気持ち的にも買い物する気にならなかった。

昨日、相方君が郊外の町に仕事の用事で出かけるということになり、
一緒に連れて行ってもらいました。
2度ほど行ったことがある町ですが、
歩行者天国とかゆっくりと歩いたことなんてなかった。


今回その町に行った理由の一つは・・・
今年の初めに引っ越してきた猫ちゃんの飼い主さんの
隣人さんの雑貨屋さんrosa rodに行くこと。


パンツスタイルが多いドイツ人女性の中で、スカートをよくはいている彼女。
持っている小物とかがいつも可愛くて・・・
階段での立ち話から、雑貨屋さんをしているっていう話を聞いて以来
気になっていたんです。

北欧デンマークのブランドが中心。
それも、ちょっと甘い系の花柄とかパステル調のカラーが多い店だよって聞いていました。


雨の日ということもあり、お店に入った瞬間気分が明るくなりました。
可愛いものを見るとやっぱり幸せな気分になる。(笑)


小さなものを数点と探していた、旅行用の大きめの化粧ポーチを見つけました。


AUMaisonっていうデンマークのブランドもの。
花柄だけれど、色はこんな色を選ぶ私。
このポーチは金具が入っているので、旅行中は入れ物って感じで置いておける。
そして、洗う時には針金がちゃんと取り外せるようになっている。
ってのも気に入った理由。

旅行に行ってないときは、カメラポーチとして使います。
花柄がすごく好きなわけではないけれど、小物にはたまに欲しくなる。


お店は、町の中心から少しはずれたところだけれど旧市街の入り口の古い小学校の前。

メインストリートではなくて、小学校の前??って思ったんですが・・・
自分のお客さんは子育て世代のお母さんが多いから、送り迎えに来たお母さんが
後日子どもなしで一人でお買い物に来てくれるんだよっていう、
彼女の話に妙に納得してしまいました!!!確かに!!!

私がお店にいる間も、何人もの人が出たり入ったり。
今度ゆっくり、おうちでお茶でもしようねって話をしていました。
彼女のおうちは見せてもらうの楽しみだ・・・
窓の外から、可愛いな・・・って思えるものが、
センス良く飾られているの見えたりしているので気になっていたんです。
本当に雑貨って、飾り方のセンスって出るな・・・って思います。
買いたいな!って思えるセンスのいい飾り方ってあるしね。

自営業だし、今は南ドイツにもお店を持っている彼女。
まだまだ、とっても忙しそうなのでお茶できるのはいつになるかな・・・(笑)

 


コメントを投稿