魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

「要注意の日」について見てみた 2

2021-11-19 16:07:28 | 日々の星読み
今は九州場所真っ只中なのだが
昨今の騒動もあり、昔程、相撲を見なくなった。
宇良くんと木下兄弟(千代丸千代鳳)がいなくなったら
もう完全に見なくなるだろうw
自分の相撲熱のピークはやっぱり千代の富士なので
既にこの世にいないことすら信じられないが
隆の里もいないしねえ…
琴風には長生きしてもらいたいです。


ところで、
今場所から白鵬は親方として、会場警備している姿が
テレビで見られたりするのだが
どうして一代年寄を認めてやらないかね、相撲協会も。
偉大なのは偉大なんだから、そこは認めなきゃだめでしょ。
それを考えると、貴乃花騒動や日馬富士騒動があったにも拘わらず
変わろうとしない姿勢にはあまり賛成できない。
もう従前のやり方では時代についていけないし、早晩破綻すると思う。
かわいがりが犯罪としてきちんと認められるようになった今
昭和のやり方はもはや通用しないのだということを
今の上層部が、わかりたくないんだろうね。
でも、
これからも続けていきたいのなら、
これから生きる人に合わせないと。

ところで
白鵬は誕生日が311ということで
なんか日本に来てしまったばっかりに、
余計な因果をも背負わせてしまったのではないか、
と思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

日馬富士の誕生日は4月14日。
震度7だった熊本地震が起きた日だ。
本震は次の日の夜中の方だそうだけど。


…というわけで、
長らく変な法則みたいなものが、広まっており、
次は8月10日じゃないか、と言われていたのだが
鶴竜が今年の3月場所で引退したので、
そのジンクスも終わってよかったな、と内心思っていたところ

照ノ富士が強くなって戻ってきた。
そして、横綱になって、今の角界全体を引っ張っている。
照ノ富士も帰化したんだから、今後白鵬くらいの活躍をするようなら
一代年寄を認めるべきだと思う。


で、
もうすぐ照ノ富士のお誕生日です。


2.11月29日

今年のチャートだけ見ておきます。
202111291200@東京

天王星や土星、火星の位置は
22日とそれほど変わらない。

天王星は土星と誤差3度になっており、距離は詰めてきている。
タイト、という意味では
火星と海王星が誤差0.32のほぼ正確な120度。
吉相、そして蠍座と魚座の水なので、地震とは無関係だと思いたいが
何かのトリガーになりませんように。


一応、
天王星が4室にいるのが、
だいたい8時30分くらいから。
天地軸に絡む時間帯としては、
ICと合になるのが9時10分~10時10分くらいまで。
MCと合になるのが12時間後の21時~22時前後の時間帯でしょうか。

天王星がタイトに絡むのは上述土星のみ。
土星がその他にタイトに絡むのは共に約2度で太陽、水星と60度。
火星は上述海王星120度の他に
木星と誤差5.09度の直角になります。

上にも書きましたが、
タイトな吉相として
乙女座の月が山羊座の冥王星という地の星座の組み合わせが
120度になる時間帯があります。
これが天王星がICを過ぎる時間帯とかぶる。
トリガーになりませんように。

ちなみに、
天王星がICと重なる時間というのを調べていたら
この時間になったのだが

202111290946@東京

まあその、9時40分~10時くらいの間ですかね。
中でも一番近づくのは46~48分くらいの間。
なんなん←まあ考えすぎってことで。
でもこの時間に天王星が地底=ICを通過することは事実だし。

この時間に限って見てみると、
上述のように火星と海王星、月と冥王星が揃ってタイトに120度。
しかも
月と冥王星もだけど
4室自体が土の牡牛。


まあその、都市伝説つーかネタってことで。
書いといて何かの厄払い?になれば。