昼食時に電動歯ブラシを提示するとワンドリンク無料という面白いキャンペーンをパナソニックが行っています。わたしも普段、かばんにポケットドルツを入れて昼食歯磨きしてますが、この商品とってもスグレモノですよ!ナイスパナソニック。キャンペーン詳細はこちら。商品詳細はこちら。
+++++++++++
2011年06月06日 掲載販促会議 編集部 パナソニックは4日から、関東、関西、名古屋の飲食店100店舗とタイアップし、音波振動歯ブラシ「ポケットドルツ」をランチをオーダーした際に提示すると、食後のドリンク1杯が無料になる「ポケットドルツでワンドリンクプレゼント」キャンペーンを実施している。 関東では原宿・青山などを中心に45店舗、名古屋で20店舗、関西35店舗を対象に、7月4日まで1カ月間実施する。働く女性をメインターゲットにランチ後や外出先での歯みがきにおいて、電動歯ブラシの利用を促す狙い。キャンペーン対象のメニューやランチの提供時間は各店ごとに異なる。
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
薄型軽量ノートPC「Ultrabook」に使う22ナノメートルチップ開発、それからプレゼン資料PPTが素晴らしい。髪の毛の数分の一という細さのチップ、凄いですね。
++++++++++
■薄型軽量ノートPCを“再発明”する「Ultrabook」――Intelモバイル戦略
Intelの基調講演では復帰したショーン・マロニー氏が登壇。次期CPU「Ivy Bridge」や超薄型ノート「Ultrabook」など、PCプラットフォームの“再発明”戦略が語られた。5月31日からのCOMPUTEX TAIPEI 2011のスタートに合わせ、米Intel主席副社長のショーン・マロニー(Sean Maloney)氏による基調講演が同会場で開催された。
2011年後半には22ナノメートルプロセスルールへの移行と、同技術を使った新CPU「Ivy
Bridge」の発売を控えるIntelだが、この基調講演ではさらにその1年先にある「Haswell」についてのプレビューが行われている(Ivy BridgeとHaswellはいずれも開発コード名)。Netbook向けの「Cedar Trail」(開発コード名)や小型機器向けCPUのAtom Z670などはこうした市場をターゲットにしており、さらに製造プロセスルールが現行の45ナノメートル世代から32ナノメートルへと進んだ「Medfield」(開発コード名)では、Intel初となるスマートフォンでのCPU採用が実現することになる、と同社では説明している(「Windows 7ケータイ F-07C」のような例外的な端末は除外したうえで)。2011年06月01日 ITmedia
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
米アップルのジョブズ氏の影響力は凄いですね。6月6日開発者会議で基調講演に出るそうです。ここまで会社に影響力を持っている人は世界中で彼くらいでは。株価も左右するくらいの影響力は凄い。後継者が大変ですね。
+++++++++++++米アップルのジョブズ氏、来週の開発者会議で基調講演[ニューヨーク 31日 ロイター] 米アップル<AAPL.O>は31日、来週開催される年次開発者会議の皮切りとして、スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が基調講演を行うことを明らかにした。 発表を受け、アップルの株価は2%近く値上がりした。 会議でのジョブズ氏の役割や、同氏が病気療養から復帰するかどうかの詳細は不明。 会議は6月6日から開かれる。 ロイター 6月1日(水)4時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000606-reu-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000018-jij-int
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
これは面白いアイデアだ!節電目標達成の家庭に景品15%削減でLEDや映画鑑賞券がもらえるというもの。なるほど、コレなら昨年と比較してどうかが人目で分かるわけだ。なるほど、考えたものだ。さっそく、サイトが立ち上がったら試してみよう。
+++++++++++++++
■節電目標達成の家庭に景品 15%削減でLEDや映画鑑賞券
夏の電力不足に対応した一般家庭の節電促進策として、経済産業省は7月から、消費電力15%削減を達成した世帯に発光ダイオード(LED)電球の交換券などの「景品」を進呈する制度を始める。 対象は、東京電力管内の家庭約1900万世帯。6月中にインターネット上に専用サイトを立ち上げ、東電の顧客番号を入力すると昨年と今年の消費電力を比較することができるようにする。 景品にはLED交換券のほか、外出することで節電を促す映画鑑賞券などを検討。登録するだけで省エネグッズがもらえる参加賞も設ける方針だ。 経産省は日本経団連加盟企業に協賛を求め、景品提供などの協力を求めている。経産省は「財政難ということもあり、なるべく企業からの協力を頂くかたちで節電を進めたい」と話している。 政府は、電力不足対策として、企業や一般家庭に対し、日中の最大使用電力を15%削減する目標を設定した。工場や大規模ビルなど大口利用者には、違反すると罰金を課す使用制限例を発動するが、電力使用量の約3割を占める一般家庭はあくまで強制力のない自主目標。 需要が供給を上回ることでおきる不規則な大規模停電を回避する上で、家庭の節電促進が課題となっている。産経新聞 2011年5月31日(火)配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000535-san-soci
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
AKB48のマーケティング戦略、秋元康氏凄い手腕です。音楽データダウンロード時代に、CD写真集作戦、握手作戦、地域別ユニットや個別ユニット作戦、TV番組作成、広報戦略、総選挙作戦、数え切れないほどのとっても参考になることをされています。参りました。わたしがNHKのある番組収録に行ったときに秋元康さん廊下ですれ違いましたがオーラのようなものが出ていた感じです。さすがですね。
★投票シリアル番号入力サイト↓
http://akb48-sousenkyo2011.jp/ All Time AKB48 【7月6日まで公開】
+++++++++
■AKB新曲ミスチル超え!初週133万枚
アイドル集団、AKB48の新曲「Everyday、カチューシャ」が初週に133・4万枚を売り上げたことが30日、分かった。オリコンによると、発売初週としては史上最高売り上げ枚数で、1996年に記録したMr.Childrenの「名もなき詩」の120・8万枚を15年4カ月ぶりに更新した。6月6日付オリコン週間シングルランキングでも、ぶっちぎりの初登場1位となっており、これで2009年10月発売の「RIVER」から8作連続の首位獲得。女性グループとしてはピンク・レディーが78年に打ち立てた記録を32年8カ月ぶりに塗り替えた。AKBは現在、次の新曲を歌う選抜メンバー21人を決める「選抜総選挙」の真っ最中。そのネット投票ができるシリアルナンバーが「Everyday-」に封入されており、爆発的な売り上げは“総選挙”効果が大きい。サンケイスポーツ 5月31日(火)
■【最新のAKB48ニュース】こじはるの下着姿、まゆゆの衝撃露出ほかグラビア写真も満載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000044-sanspo-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000310-oric-musi
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
表参道のナイキショップの数ヶ月前の”どうせ行くならフルスピードで”というキャッチいいですね!”いまの日本に必要なキャッチではないでしょうか。情報公開や復興もフルスピードにて行ってもらいたいものです。
*サントリー社、素晴らしい危機管理姿勢の尊敬します。お客様相談室に水検査の電話をしたら、WHO基準の10ベクレル以上の商品は一切出荷していません。当社は政府の300ベクレルではないですとおっしゃっていました。素晴らしい。他のビールメーカーに問い合わせたら検出限界が20ベクレル設定なのでそれ以下を制限していますと言う始末。また大手某ビールメーカーは、国の基準が300ベクレルなのでそれ以下にしていて、299ベクレルであっても出荷すると言う始末、この企業はどうしようもない。速攻で冷蔵庫と棚にあったその企業のビールとPET清涼飲料製品を全て廃棄しました。サントリーを除く清涼飲料企業、業界は大丈夫だろうかと心配になってきた。
■ニュースより、サントリーホールディングスは1000万円かけて放射線分析機器を購入し、4月中旬からビールやミネラルウオーターの工場で使用する水を検査している。
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
日本でもやっと、WIN携帯が発売されますね。製品としては待ってました!と言う感じです。おサイフケータイも搭載です。さすが。アメリカの調査データでは、アンドロイド携帯を数年後上回ると報告されています。Intelチップ+Windows7搭載「Windows7ケータイ」が日本でも富士通が発売が65点と低い点数なのは、WINモードで使った場合の電源バッテリーが2時間しか持たないので、WINを2時間使ったら、携帯電話ができなくなると言う点が致命的だと感じたからです。
電池の技術向上で8時間程度まで伸ばせればかなり売れるのではないかと思います。とはいえ、現在のスマートフォンでも数時間しか現実的には持たないのでなんともいえないですね。省電力携帯が欲しいです。ちなみに、パナレッツノートは、CF-S10/N10の場合、世界最長約16.5時間駆動です。このくらい持つといいです。当社のレッツは11時間持ちます。
++++++++++++++++++
富士通は26日、Windows 7搭載の携帯端末で“世界最小の手のひらサイズパソコン”をうたう「Windows 7 ケータイ F-07C」を発表した(世界最小は2011年5月16日同社調べによ
る)。
同製品は、CPUにIntel Atomプロセッサー(1.2GHz)、OSにWindows 7 Home
Premium(32ビット)を搭載した“携帯電話+PC”。NTTドコモから夏モデルとしての販売が予定されており、価格や販売時期はドコモからの発表となる。予想販売開始時期は6月末~7月。Windows 7モードでは、搭載された「Microsoft Office Personal 2010 2年間ライセンス版」がPC同様に使用でき、WordやExcelデータの閲覧と入力などが可能。Windows 7モードとiモードの切り替えは、本体側面の切り替えボタンで行なう。iモードでは、通常のiモード機能が利用可能。また、「おサイフケータイ」機能も搭載された。
操作を容易にするため、本体横に画面の拡大/縮小ボタンを設けたほか、本体をスライドさせて使用するフルキーボードを搭載。フルキーボードの左には左クリックボタン、右端にはポインタ操作に用いるトラックボールを備えた。また、タッチパネルのため画面タッチでも使用することができる。Windows 7モードでは、同製品専用ランチャー「タッチコンソール」を用意し、実行中のタスクやインストールされたアプリなどを表示。約4インチの高解像度液晶(1,024×600ドット)を採用し、従来の携帯電話端末よりさらにクリアな画面を実現した。
さらに、PCとの接続により、HDMI出力での大画面表示や、USBポートでのプリンタ出力/外部キーボードやマウスとの接続/外部記憶装置との接続によるユーザーデータ保存も可能。26日に開催された発表会におけるプレゼンデータの出力も、同製品を用いて行なわれた。メインディスプレイは、約4インチワイドSVGA(1,024×600)TFT液晶。3G/GSMでの連続待受時間は約600/約400時間、同連続通話時間は約370/約400時間。本体サイズは幅61×高さ125×厚さ(最厚部)19.8mm、重さは約218g。
ケータイモードでは、カメラの有効画素数/記録画素数は約510万/約500万。対応メディアはmicroSD/microSDHCカード。ケータイモード時のみ赤外線通信/Bluetooth通信可能。Windows 7モードでは無線LAN(IEEE802.11b/g/n)が使用可
能となり、メインメモリは標準1GB、SSDは32GB。同モード使用時のバッテリ駆動時間は約2時間。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000018-rbb-sci
2011年5月26日(木)RBB
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
JAL、連結営業利益過去最高良かったですね!いろいろとあった再建劇ですが、競合に勝てるよう日本のフラッグシップとして頑張ってもらいたいです。きつい思いをされた従業員の皆様もご苦労があったとお察しします。新しい鶴丸、応援しています!
過去記事。
+++++++++
日本航空は18日、2011年3月期の連結営業利益が1884億円で、過去最高の黒字額だったと発表した。不採算路線からの撤退や人員削減などのリストラ策が奏功し、更生計画で見込んだ黒字額641億円の約2・9倍に達した。
売上高にあたる営業収益は1兆3622億円で、計画(1兆3250億円)をやや上回った。営業利益は更生計画を1243億円上回った。このうちリストラ効果によるものは1000億円強で、円高効果が約140億円、燃料費下落の影響が約40億円だった。
ただ、震災後の旅客数は減っている。4月は国際線が約20%減、国内線は約15%減となり、5月も17日時点で同水準の落ち込みをみせている。このため、12年3月期は減収が確実な状況だ。2011年5月18日読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00001019-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000562-san-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000091-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000032-jijc-biz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000562-san-bus_all
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
マクラーレン最上級スーパーカー開発か?ヴェイロンを超えるか。最高速400kmというのもドイツのアウトバーンでないと出せないですね。一般道。執念の凄いもの作りだと思います。このレシプロエンジンの戦いはいつまで続くのでしょうか。これからはエコハイパフォーマンス高性能が求めれれるような気がしますが、時代が変わったような気がします、、。参考記事=ポルシェのハイブリッドモーター搭載500馬力スポーツカー記事。
++++++++++++
スーパーカー、『MP4-12C』を発売したばかりの英国マクラーレンオートモーティブ。同社が、MP4-12Cに続く新型スーパーカーの開発に着手したようだ。 画像:マクラーレンF1とMP4-12C これは14日、英国の自動車メディア、『AUTO CAR』が報じたもの。新型スーパーカーは、マクラーレンのフラッグシップモデル。社内では「メガマック」(仮称)と呼ばれ、ブガッティ『ヴェイロン』の性能を超えることを目標に、開発が進められているという。 現行ヴェイロンは、0-100km/h加速2.5秒、最高速431km/hという世界最高峰のパフォーマンスを誇る。それだけに、マクラーレンの新型スーパーカーにかける意気込みはかなりのものだ。 同メディアによると、心臓部には5.0リットルV型8気筒ガソリンエンジンを過給したユニットが収まり、その最大出力は799ps、最大トルクは81.6kgm。最新のカーボンファイバー技術を駆使した軽量ボディと組み合わせられるという。 この新型スーパーカーは2014年から、限定500台が生産される見込み。同メディアは、「スタイリングはマクラーレン『F1』を意識したもの。価格は35~40万ポンド(約4600~5300万円)程度になる」と伝えている。レスポンス 2011年5月17日配信森脇稔
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000046-rps-ind
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
銀座のユニクロが隣のニューメルサにも出店を拡大しています。ユニクロビルの隣なので、ユニクロが大きく見えます。戦略的にはナイスだと思います。この景気状態でどこまで夏を乗り切れるかが見ものです。下記のブラトップの勢いはものすごいですね、省エネにも貢献するので今年の夏も売れるでしょう。
++++++
ユニクロ、「ブラトップ」の販売目標1000万枚ファーストリテイリング傘下のユニクロは17日、ブラジャーカップ内蔵の衣料「ブラトップ」の販売を2011年、前年比11%増となる1000万枚を目指すと発表した。汗を吸い取り早く乾かす機能を付けた新商品を投入するなどし、新たな顧客を取り込む。 今年は速乾性を高めた「サラファインブラトップ」シリーズを新たに発売。綿素材を使った「コットンブラトップ」も昨年に続いて販売する。従来品はTシャツのように外に見えるように着る消費者が多かったが、新商品は下着としても使いやすいように設計した。 キャミソールやワンピースタイプなど25種類を用意、6月中旬までに全商品をそろえる。価格は1500~2990円。すでに発売した商品の売れ行きは前年比2~3割増で推移しており、増産も検討する。2011/5/17 日本経済新聞
★ユニクロ通販
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
NTTドコモ夏モデルのパナソニック製Androidスマートフォン「P-07C」開発品番EB-4045の製品カタログ、スペック一覧です。まだ、公表前なのであくまでも噂ベースとお考えください。パナソニックユーザーとしては、やっと出るか。といったところでしょう。6月発売かもです。スピードセレクター”スピセレ”を搭載しているためサクサク感がありそうです。また、レッツノートの昔のモデルに搭載されていたトラックボールをイメージしたタッチ式を搭載したモデルとなるそうです。しかし、この情報ですと、おサイフケータイが対応です。
海外GMSは対応のようです。GMSとはヨーロッパ、アメリカ、アジア(日本と韓国を除く)など160の国と地域で使用可能で現在世界で最も多く採用されている通信方式。通信方式はW-CDMA/GSM。コンセプトは、「マイ・ファースト・スマートフォン」20代の女性をメインターゲットに据えた美しいデザインと使いやすいインターフェースを備えた端末だということです。生活支援型3.5インチの詳細情報は見つかりませんでした。
生活支援型Androidスマートフォン3.5インチディスプレイ。もうひとつがAV融合型Androidスマートフォン(VIERAケータイやLUMIX Phoneなどのブランドケータイ) で4.3インチディスプレイ。下記の仕様はAV融合のほうですね。 NTTドコモ夏モデルのパナソニック製Androidスマートフォン「P-07C」製品プレゼン資料より。お財布は非対応のようで残念です。
7~8月に発売予定。寸法 約128×67×14.0(最厚部 約14.0)mm 質量 約140g 連続待受時間(3G/GSM[静止時]) 約340時間/240時間 連続通話時間(3GGSM) 約230分/300分 メインディスプレイ 約4.3インチ(480×854ドット)TFT液晶(262,144色) 外部メモリ microSD(最大2GB)/microSDHC(最大32GB) 外側カメラ 約510万画素CMOS 内側カメラ - 色 Black、White 主な仕様寸法 高さ 約 128mm×幅 約 67mm×厚さ 約 14.0mm(最厚部 約 14.0mm) 質量 約 140g 3G連続待受時間(静止時[自動]) 約 340時間 GSM連続待受時間(静止時[自動]) 約 240時間 連続通話時間(3G/GSM) 約 230分/約 300分 メインディスプレイ(サイズ/ドット数・通称/種類/発色数) 約 4.3インチ/横 480ドット×縦 854ドット・TFT液晶/262,144色 サブディスプレイ(サイズ/ドット数/種類/発色数) 外部メモリー(最大対応容量) microSD(2GB) microSDHC(32GB) 外側カメラ機能(有効画素数/記録画素数) CMOSカメラ(約 510万/約 500万)
*追記;発売後の公式HPスペシャルサイトはこちら。
+++++++++
■商品詳細、P-07Cの仕様
•OS:Android 2.3(Gingerbread) •サイズ: •重さ: •ディスプレイサイズ:4.3インチ •ディスプレイ:静電容量式、タッチパネル •チップセット: •メモリ: •ROM: •マイクロSD:対応 •メインカメラ:500万画素、カメラフラッシュ搭載 •サブカメラ: •HSDPA: •HSUPA: •ネットワーク:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR •外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB、HDMI •センサー類:Gセンサー、デジタルコンパス、近接センサー、ライドセンサー、加速度センサー、A-GPS •バッテリー:1,400mAh •spモード:対応 •ワンセグ:対応 •赤外線通信:対応 •おサイフケータイ:非対応 •防水:非対応 •DLNA:対応 •Flash Player:対応(10.1) •タッチ式スピードセレクター搭載 •カラー:ブラック、ホワイト
★詳しい資料はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000554-yom-bus_all
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
ポルシェの二人乗りハイブリッドオープンカー、スパイダーなかなか面白いですね。なんとも近未来的なデザイン。ちょっと派手は気がするのですが。9千万円とはそんなに高くないから売れるのでは。ドイツ価格は76万8026ユーロ(約8800万円)
++++++++++
◆ポルシェ、ハイブリッド918スパイダーの受注を開始
918スパイダーPorche ドイツの高級車メーカー、ポルシェはこのほど、ハイブリッド・スポーツカー「918スパイダー」の注文受け付けを開始した。車両本体価格は84万5000ドル(約6850万円)。 918スパイダーは昨年の国際ジュネーブ・モーターショーでポルシェがコンセプトカーを発表していた2シーター・コンバーチブルのハイブリッド・スポーツカーだ。最高出力500馬力のV型8気筒エンジンを搭載し、前後の車軸にそれぞれ1台配置したモーターの出力は計218馬力以上。 最高速度は時速320キロ、電力走行時の最高時速は約151キロ。0―100キロ加速は3.2秒。ポルシェによれば、燃費はガソリン1リットル当たり約33キロに達する。 今回発表された価格では918台の限定販売で、生産開始は2013年9月の予定。予約客には、一部にカーボンファイバーを採用し、918スパイダーと同じ蛍光グリーン色をアクセントに使った限定車「911ターボS・エディション918スパイダー」購入の特典が与えられる。価格はハードトップモデルで16万ドル。今年中に生産を開始するという。 2011.03.22 CNNニューヨーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000012-rps-ind
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
渋谷ハチ公前の交差点の画像です。この後、自転車で夜に通ったときには怖かったです。震災前まではでっかくサムスンやサロンパスの大型電光看板のネオンや5枚くらいある大型ビジョンが大音量で光って鳴っていたのに、今は何にもないので、静けさ静寂の中で人だけが、うようよ暗闇の中でうごめいている状況です。かなり不気味な状況です。交差点の敷地面積が広いので、照らされてないので暗いのでしょう。
正直、ハチ公交差点には行きたくありません。非常に危険な気配がしました。静寂の暗闇で、人がうようよ、想像してみてください。背筋が寒くなりました。もし、夏に渋谷が計画停電になったら、怖くて近づけないでしょう。節電であの状況なので。
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
南青山のピーコックの水売り場、硬度の高いコントレックスやエビアンが売れ残ってます。ミネラル分の多い硬度の高い水は売れ残っていますね。赤ちゃんや幼児には飲ませられないからです。粉ミルクに使う水は硬度100となっています。エビアンは300以上だったと思います。コントレックスは千を上回っています。各社の硬度ミネラル比較はこちら。
軟水を選んで購入をお勧めします。by飲料水一筋25年マーケッターより。
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ
神宮前のスターバックスが2011年3月31日からビーサイドカフェとしてリニューアルしました。スターバックスの新業態&ロゴが変わりました。いいですね。前のロゴよりもスッキリしています。ロゴ変更に関しての過去記事参照。
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ