①おいけん @三軒茶屋

これが、美味かった。
盛岡にある本場の本家、白龍よりも個人的には、口にあった。
デフォルトでも、十分おいしかった。
にんにく、酢、ラー油を入れると、これがまた美味い。
さらに、チータンタンも美味い。
まさか、東京でここまでのじゃじゃ麺に出会えるとは。ちょっと感動。
味はいいので文句はないのだが、店の中は芸能人のサインでいっぱい。
あと、雑誌などに掲載されたスクラップも、所狭しと貼ってある。
そういうものに頼らなくてもいけると思うけど、というくらい美味しかった。
ここはたぶん、また行く。
店の入り口が小さく、さらに、のれんがボロボロで店名が見えなくなっているので、最初通り過ぎてしまった。
探すときには要注意。
②博多濃麻呂 @二子玉川

土日の昼時に行列を見て、前から気になっていた。
僕の行った日曜日も行列が。僕のあとにも、行列が絶えることがない。
行列に並んでいると、とんこつスープの濃厚な匂いが漂ってきて、食欲をそそる。
普通のラーメン、580円。リーズナブル。こうでなくちゃ。
しかし、玉子トッピング+100円、替え玉+150円で、計830円。
やっぱり、それなりになっちゃうね。
味は思ったより、あっさり。薄味という訳ではないけど、もうちょっと濃厚感があってもいい。
一方では、行列には女性も多かったから、こういう方がむしろ受けがいいのかも。
量も思い通り、替え玉がないと物足りないくらいの感じ。
でも食べやすく、替え玉もさらっと胃に入って、全体的には満足です。
無料トッピングの辛子高菜、紅ショウガを入れても、また美味しかった。
久々の細麺の九州ラーメン。
細麺を食べたくなったら、ここにまたくるかもです。
③パク森 @渋谷

渋谷で、ラーメン以外に食べたいと思っていろいろ探していた。
ゴーゴーカレーとか、伝説のすた丼。渋谷くらいだと、なんでもあるね。
しかし、うろうろしていた時に目にしたのが、マサ斎藤に似た看板。
これは、以前、ケンドーコバヤシがテレビで言っていた、カレーのパク森。
これはあんまり他の地域では食べれないと思って、これにしてみた。
入ってみると、意外に狭いし、意外に客がいない。
ま、17時くらいだから、まだ夕食時間にはちょっと早かったからな。
オリジナルのパク森カレーは、美味しかったけど、やはり高い。
決して男子が腹いっぱいになる量はなくて、900円。
大盛りにしたり、トッピングをすると1000円を超える。
これでは、なかなかリピーターにはなれないかな。
次は、がっつりと伝説のすた丼か、ゴーゴーカレーだ。

これが、美味かった。
盛岡にある本場の本家、白龍よりも個人的には、口にあった。
デフォルトでも、十分おいしかった。
にんにく、酢、ラー油を入れると、これがまた美味い。
さらに、チータンタンも美味い。
まさか、東京でここまでのじゃじゃ麺に出会えるとは。ちょっと感動。
味はいいので文句はないのだが、店の中は芸能人のサインでいっぱい。
あと、雑誌などに掲載されたスクラップも、所狭しと貼ってある。
そういうものに頼らなくてもいけると思うけど、というくらい美味しかった。
ここはたぶん、また行く。
店の入り口が小さく、さらに、のれんがボロボロで店名が見えなくなっているので、最初通り過ぎてしまった。
探すときには要注意。
②博多濃麻呂 @二子玉川

土日の昼時に行列を見て、前から気になっていた。
僕の行った日曜日も行列が。僕のあとにも、行列が絶えることがない。
行列に並んでいると、とんこつスープの濃厚な匂いが漂ってきて、食欲をそそる。
普通のラーメン、580円。リーズナブル。こうでなくちゃ。
しかし、玉子トッピング+100円、替え玉+150円で、計830円。
やっぱり、それなりになっちゃうね。
味は思ったより、あっさり。薄味という訳ではないけど、もうちょっと濃厚感があってもいい。
一方では、行列には女性も多かったから、こういう方がむしろ受けがいいのかも。
量も思い通り、替え玉がないと物足りないくらいの感じ。
でも食べやすく、替え玉もさらっと胃に入って、全体的には満足です。
無料トッピングの辛子高菜、紅ショウガを入れても、また美味しかった。
久々の細麺の九州ラーメン。
細麺を食べたくなったら、ここにまたくるかもです。
③パク森 @渋谷

渋谷で、ラーメン以外に食べたいと思っていろいろ探していた。
ゴーゴーカレーとか、伝説のすた丼。渋谷くらいだと、なんでもあるね。
しかし、うろうろしていた時に目にしたのが、マサ斎藤に似た看板。
これは、以前、ケンドーコバヤシがテレビで言っていた、カレーのパク森。
これはあんまり他の地域では食べれないと思って、これにしてみた。
入ってみると、意外に狭いし、意外に客がいない。
ま、17時くらいだから、まだ夕食時間にはちょっと早かったからな。
オリジナルのパク森カレーは、美味しかったけど、やはり高い。
決して男子が腹いっぱいになる量はなくて、900円。
大盛りにしたり、トッピングをすると1000円を超える。
これでは、なかなかリピーターにはなれないかな。
次は、がっつりと伝説のすた丼か、ゴーゴーカレーだ。