人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

いよいよ始まる!英会話!・・・

2016-08-17 22:45:00 | 日記・エッセイ・コラム
 今日の理科講習も昨日よりもこどもたちの人数が増えてきました。

今日は気象の処の難しい単元。入試にもよく出る問題です。飽和水蒸気量を求める問題。

湿度と温度の関係や、気圧の事など講習していました。合わせて、圧力の問題も。圧力は、中1の単元ですね。忘れてる子も多いし、少しややこしい部分です。圧力=重力÷表面積(㎥) 100g=1N

良く出る問題では、表面積がcmで表わされていて、それをm換算にする部分で間違えやすい。

また、ある物体が水面にあり、水面から何センチ下なのかを説く問題もあります。まず、圧力を出してから何センチ水面下なのかを計算する問題であります。

色んな公式を知らないと解けません。水面から1㎝下がるごとに100㎩の圧力がかかっていくという事から、導き出します。

例えば、圧力が600㎩と出たなら6㎝水面下です。あれこれややこしいのです。

こういう問題が入試問題に出されます。

色んな知識を総合して解いていく問題です。

同じことを受験生には、「入試対策カリキュラム」でも解説指導しています。(担当は、塾長)

明日は、電流の部分です。ここもつまずき易い単元です。電流とか磁場とかですね~。

イオンの処でもやってくれてましたが、電気が流れるんです。化学物に。

人間の体の中で、理科の実験的な事も起こっています。

不整脈の話で書きましたが、心臓の筋肉の細胞内にナトリウムがあり、カリウムとの化学変化で電気が流れて、心臓の脈が打たれるのです。

なので、ナトリウムを摂りすぎるとカリウムが足りず、ナトリウムを薄めるために水が使われます。なので、むくむ訳です。塩分の取り過ぎで、瞼がむくんだりするのはそのため。また比率がおかしいと不整脈(期外収縮)が起こります。化学反応です。

カリウムは、野菜に多く含まれています。塩分を摂り過ぎたら、野菜です。

中学理科を知っていると、健康にも役立つ訳です。だからよくこどもたちに話すのだが、中学時代の学習は全て世の中で生きていくために最低限必要な知識だと。そこを習得して初めて上級の高校へ行けるし、大学へも行ける。

逆から、夢を実現させるには、大学や専門学校へ行く。そこに行くにはどこの高校へ行くのか?その高校へ入るには、今何をどれだけ習得しておくべきなのか?分かってきますね。今の行動が見えてくる。今、その行動を起こし継続していれば、先では夢は実現していくのです。

さて今日の教室では・・・

先日お問合せ頂いていた保護者の方から、英会話の無料体験のお申し込みを頂きました。

いよいよ始動します。

担当は海外経験のある女子講師達。一人は、幼児英語のセミプロ。もう一人は、ニューヨーカー!彼女らによる、カリキュラムの作成に入りました。

これから楽しくなりますよ~。

教室内が、英語一辺倒になります。

数か月後、度肝を抜く看板も出現します。こちらも乞うご期待!そこに会話教室の案内も出ます。(只今、作成中~~)

明日に、期待!










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 理科講習!明日は気象と圧力... | トップ | 事故には注意してね~!・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事