goo blog サービス終了のお知らせ 

6年

2017-03-11 07:07:00 | 原発はいらん
311

あの日から6年

俺はリアルタイムで津波をテレビで見てしまっただけ
ただそれだけなんだけど

グラグラ揺れる部屋の中
幼い頃た くさんの時間を過ごしたおばあちゃんちのあった山陰の漁村
にそっくりな東北の漁村が
次々にテレビの中で濁流に飲まれていく

ショックだった


現地にいた人
波に飲まれた人
大切な人をなくした人

どんな気持ちか想像もつかない

ただただ冥福を祈るのと同情くらいが関の山の俺

今なお仮設住宅に暮らす人達
放射能で自分の町を村を無くした人達
テレビで流している
人の帰る事の無い無人の街

これは俺達の国の現実

原発は安全基準を満たしたので
再開してもいい

これも俺達の国の現実

人の帰れない街の隣
の街では
もう安全だから仮設を出て家に帰れ
と言う

これも俺達の国の現実

アメリカで一番の原子力会社を子会社にして
原発事業をやっている日本の大企業
その昔RCサクセションの反原発的替え歌を発禁にした大企業
東芝は大赤字

これも俺達の国の現実




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゅ廃炉 おつかれー

2016-09-22 13:38:03 | 原発はいらん
ウラニウム燃やしてできる
プルトニウム燃やしてできる
プルトニウムまた燃やして

プルトニウム燃やしてできる
プルトニウム燃やしてできる
プルトニウムまた燃やして

プルトニウム燃やしてできる
プルトニウム燃やしてできる
プルトニウムまた燃やして

~~~以下略~~~

あれあれ原爆出来ちゃうか?!
いやいやもんじゅは発電所!
うそうそ原爆作るんでしょ?
いやんいやんも好きのうちいやん

夢を見ていた
それぞれが
それぞれの
悪い夢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホばかりでもない

2016-03-10 07:16:35 | 原発はいらん
再稼働中の高浜原発、運転停止の判決

大津地裁えらい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホの国

2016-02-26 21:22:17 | 原発はいらん
俺達の国はアホの国

また原発再稼働だってよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核の平和利用

2015-08-11 12:10:33 | 原発はいらん
川内原発再稼働ですか

悲しいことだ

原発を動かすと、核兵器の原料となるプルトニウムができます。
世界ではプルトニウムを溜め込むと核兵器を作る意思があると見なされます。そう思われ無いために、日本はプルトニウムをMOX燃料として原発で燃やさないと行けない。だから原発を再稼働しないといけない。
らしいっす。
こういったルールが日米原子力協定つう条約に書いてあって、この条約がある限り日本は原発を止められないらしいっす。
この条約は30年という長期間の条約で次の更新は2018年らしいっす。その時に、原発反対の政権がアメリカと交渉しないと、また30年、日本は原発をやり続けなければならんかもです。
まあ、その、なんですな。核兵器がある限り原発もあるということなんでしょうな。
核兵器も核の平和利用もいりません。
なんとかならんのですかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因果

2014-08-08 18:36:17 | 原発はいらん
なぜ俺が子供だった時代のオトナ逹は原子力発電所を許したのだろう?
原爆を落とされた国なのに

資源がない国だから、石油に頼らないエネルギーが必要だった
ていう話も聞いたけど、ウランも輸入してる。しかもウランは石油より早く枯渇するらしい。
本当は原爆を作りたいのかな。

敗戦国だから、世界にむけて本音が言えない。それが日本人の心を蝕み続けてる気がする。

福島ではいよいよ、汚染水を浄化して海へ捨てるらしいね。
現実には毎日ずっと汚染水は海に漏れ続けてるんだけど、水漏れを防げないのと、溜まった水を捨てるのでは、意味合いがちがうよね。
タンクの水もいつかは、薄めて捨てるんだろうか?

応報
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一線越え

2013-11-13 13:00:16 | 原発はいらん
先日、コンビニの雑誌売り場、立ち読みできんように封がしてあるはずのエロ本をめくり、女子の裸体写真を指差しながら、爆笑しているオッサンがいた。

頭の中の非常線をぶち破ったのだろうか

エロス写真の嫌いな男はほぼ居ないと思われるが(本能だからね)、このオッサンは一線を越えていると思われる。

話は空高く飛ぶが

原子力規制委員会が「年20ミリシーベルトまでの被曝なら十分に危険を避けられるから、大丈夫。」と言ったらしい。文字通りに読むと危険を避けられないこともあるともとれる。大丈夫じゃない人がいてもしょうがないのか?
年20ミリシーベルトの被曝てのは、原発作業員の被曝限度だ。日本は日本国民は、どこでも原発・誰でも原発作業員という状況ですか?
「直ちに影響ありません」というあの台詞を聞いた時。日本は一線を越えたのだろう。

非常線をぶち破ったのは、ロッカーではなく国のほうか。
イカれた国だぜ!
福島ではまたまた甲状腺ガンの子供が増えたそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつもーん

2013-08-23 19:13:56 | 原発はいらん
げんぱつじこのことでかんがえてもわからないことがあります。
だれかごぞんじのかたいらっしゃったら、おしえてください。

まずひとつめです。
げんぱつに、ちかすいがながれこんでいるせいで、まいにち、おせんすいがふえているそうです。
このままおせんすいをためるたんくを、ふやしつづけたら、たんくだらけになってしまわないでしょうか?

だれかおしえてください。
(とうきょうと 40と9さい)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降って地に水がしみこむ

2013-08-14 08:32:18 | 原発はいらん
ある日、こんなニュースを見た。へぇーと思ったし、何だか気になったものだ。
「地下水汲み上げ規制の過剰効果で、東京の地下水位が上昇し続けているという
JR東京駅や上野駅では水圧による浮き上がりを防ぐために鉄塊などを地中に設置」(詳しくはこちら
地下水をくみ上げすぎると地盤沈下、くみ上げないと地盤上昇。どちらにせよ建物のピンチを招くというのだ。
東京駅は放っておくと、押し上げられちゃって、大変なことになっちゃうよー、と。
そういやあ、地下にある駅の構内はよく水漏れしておる。あれは地下水なのか。

そうしたら、ある原発関連のブログを見ていたら、フクイチも東京駅と同じだということが分かった。
事故発生当時から時々名前が出てくる、あの穴、あの汚染水がたまっているというあの穴「サブドレンピット」というのは、建物が浮かないように地下水をくみ上げる井戸だったのか。

そして今朝の新聞のニュースです。上記ブログでも取り上げてますね
「貯水槽40センチ浮く 福島第一原発、地下水の浮力か」(詳しくはこちらを

むーん
水をくみ上げないと、やはり、浮く
水をくみ上げすぎると、今度は、沈む
どのみち建物は、やばい。

2011年の原発事故発生当時、「地下に塀を作って原発自体を囲ってしまう」という計画があったがすぐ却下となり、今日の地下水による放射能漏れ報道へとつながっている。
全然報道されないけど「地下水のコントロールってめっちゃ難しくて、無理」ってのが専門家ならだれでも知っている現実なんだろうな。

そういえば
報道がないと言えば
酷暑ですが
原発は大飯だけですが
電気足りてますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許取り消し

2013-08-11 02:09:07 | 原発はいらん
素人の俺でさえ2年前には知っていたフクイチの地下水汚染問題
現場・専門家はみんなわかっていたのだろう。
最近わかったのではなく、手の施しようがないから、放置してきたのだろう。

あの湯気だって
事故当時からずっと出てたんじゃないの?


それから
東電、菅元総理など、誰も裁判にはかけられないそうだね。

なんだよ
事故が起きても、処理は不可能。
事故が起きても、誰も責任を取らない。
てか。

これが現実か。

一般社会では
車でひどい事故起こすと、免許証取り消しになるよね。
原発の免許証は取り消しだ。
世界中な。
人間に原子力無理。

ちなみに
警察というのは交通事故の原因を
必ず
交通違反とするものなんだ
「ルールを守っていれば事故は起きない
事故を起こしたヤツは必ず何かの違反をしている」
てね

原発再稼働・原発輸出
反対だ
とんでもないぜ

免取り 免取り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする