goo blog サービス終了のお知らせ 

氷流日記

氷(筆者)と流さんの奇妙な徒然記

円空彫り Vol.2

2015-01-25 20:18:34 | 氷流日記
円空彫り Vol.1 からの続き




切断機で切り込みを入れた角材




1月12日の会場は市民交流センターにしなり
工作室があるからである。
他の場所では木屑がでてくるのでやりづらい。
サンダーも使おうと思っているので
大きな音も出る。煙も出る。
ヘビーに部屋を使用するので工作室と名のつく場所があることは
心強い。




サンダー 正式にはディスクグラインダー




みんなに好きな木を選んでもらってノミを渡す
刃物を普段使わない人がほとんどなので恐る恐るで進まない。
そこで一人ひとりに声をかけ、彫り方の見本を見せる。
木を机の上に立てて、人間も立って、
上から真下に突くように彫っていく。
これなら怪我の心配もない。
しかし、立ち仕事に慣れていないせいか継続できない。
仕方なく作者のしたい形に近いものまでノミで彫っていく。
ウェイさんがノミを木槌で叩き、彫っていく。







とりあえず他の人のものを
私もウェイさんも自分の作品ができぬまま時間は過ぎていく。
そんな中で哲学の西川さんがコツコツと仏さんを作り上げていく。





西川さん、すごすぎ
彫刻の才能あるわ~





そうこうしているうちにみんなが集中しだす。
参加者全員木彫ははじめて
無論、私や西川さんも初めてである。
講師もいない、誰も彫ったことがない。
そんな中で企画した私も私であるが、
参加した人もおかしいといえばおかしい。
円空仏を一度彫ってみたいという想いがそうさせた。





円空彫り Vol.3 へ続く





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。