28日の金曜日から大阪難波にある戎橋画廊にて
ホワイト展が開催される。
私は釜ヶ崎のおっちゃん2人を描いたものを出品している。
2人のおっちゃんの人生は谷あり、谷あり、たくさんのものを見てきた。
それを一つひとつ言葉にして文章にすると
不具合が生じる。
言葉の持つパワーというものはすごいがすべてをさらけ出すと
暴露になり品がない。
絵もすべてを出すと品がなくなるが、
描いたとて鑑賞者が細かい事実を読み取ることが出来ない。
絵はそれがすばらしい。
泣いて笑って歩んできた人生を絵では暴露できる。
彼らの心の叫びを、そして息遣いを描きたいと思ったが、
そこまでは描くことが出来なかった。
少しでも匂いだけでも出せたらと、
そう思って描いた。
間に合わせの作品にするつもりはなかったので、
彼らのためにも自分なりに魂を込めたつもりである。
お近くの方でお時間ある方はどうぞ足を運んでください。

ホワイト展が開催される。
私は釜ヶ崎のおっちゃん2人を描いたものを出品している。
2人のおっちゃんの人生は谷あり、谷あり、たくさんのものを見てきた。
それを一つひとつ言葉にして文章にすると
不具合が生じる。
言葉の持つパワーというものはすごいがすべてをさらけ出すと
暴露になり品がない。
絵もすべてを出すと品がなくなるが、
描いたとて鑑賞者が細かい事実を読み取ることが出来ない。
絵はそれがすばらしい。
泣いて笑って歩んできた人生を絵では暴露できる。
彼らの心の叫びを、そして息遣いを描きたいと思ったが、
そこまでは描くことが出来なかった。
少しでも匂いだけでも出せたらと、
そう思って描いた。
間に合わせの作品にするつもりはなかったので、
彼らのためにも自分なりに魂を込めたつもりである。
お近くの方でお時間ある方はどうぞ足を運んでください。
