街歩き 140103 Vol.7 からの続き
労働者はどうしているかと言えば給料が少なくなってきているので
ホテルに住むことが出来にくくなっている。
もっと安いドヤに住むか荷物をロッカーに入れて、
地方の飯場で生活する。
現場によっては2日に1回仕事をさせて、毎日させないところもある。
どうなるかと言えば働かない日は給料は出ないが飯代などは払わなければならない。
すると1ヶ月1万円くらいしか貯めることが出来なくなってしまう。
これはひどい。社会問題だと憤るかもしれない。
でも、会社も会社でそうしないとやっていけない事情もある。
元受の会社は潤沢な利益を確保しているし、
デスクワークだけしておれば高い給料は保証してくれる。
サラリーマンも厳しい時代と言われても、
月1万円しか残らないことはない。
大手の人たちは自分たちは会社の歯車と言って卑下するが、
知らず知らずのうちにこういうことに加担していることを知っておいたほうがいいと思う。

立ち並ぶ5階建てのロッカービル
街を歩いていると目立つのは福祉関係のビル。
老人ホームや生活保護の人たち専門のアパートなど。
中にはアパートの外に全室の室外機を飛び出すように設置している建物もある。
それはホテルからアパートに鞍替えしたものである。
元は全館一括冷暖房。
アパートになれば一室ごとに冷暖房が必要になる。
そこで後から設置したということだ。
外から見ていれば落ちてこないかちょっと心配になる。

商魂たくましい姿をうかがえる。
街歩き 140103 Vol.9 へ続く
労働者はどうしているかと言えば給料が少なくなってきているので
ホテルに住むことが出来にくくなっている。
もっと安いドヤに住むか荷物をロッカーに入れて、
地方の飯場で生活する。
現場によっては2日に1回仕事をさせて、毎日させないところもある。
どうなるかと言えば働かない日は給料は出ないが飯代などは払わなければならない。
すると1ヶ月1万円くらいしか貯めることが出来なくなってしまう。
これはひどい。社会問題だと憤るかもしれない。
でも、会社も会社でそうしないとやっていけない事情もある。
元受の会社は潤沢な利益を確保しているし、
デスクワークだけしておれば高い給料は保証してくれる。
サラリーマンも厳しい時代と言われても、
月1万円しか残らないことはない。
大手の人たちは自分たちは会社の歯車と言って卑下するが、
知らず知らずのうちにこういうことに加担していることを知っておいたほうがいいと思う。

立ち並ぶ5階建てのロッカービル
街を歩いていると目立つのは福祉関係のビル。
老人ホームや生活保護の人たち専門のアパートなど。
中にはアパートの外に全室の室外機を飛び出すように設置している建物もある。
それはホテルからアパートに鞍替えしたものである。
元は全館一括冷暖房。
アパートになれば一室ごとに冷暖房が必要になる。
そこで後から設置したということだ。
外から見ていれば落ちてこないかちょっと心配になる。

商魂たくましい姿をうかがえる。
街歩き 140103 Vol.9 へ続く