詩の学校 10月 Vol.3 からの続き
誰も総括をしないで
なし崩し的にするのがなんとも胡散臭い。
企業でも倒産すれば社長がすべて責任を取る。
世の中そういうもんである。
戦争に負ければ誰々の責任でした。
原発事故をすれば誰々の責任でした。
そういうことをしなければならない。
それは東京裁判という外からされるものではなく、
内から自らを裁くというものが無いとダメだと思うくらい、
大きな大きな責任と失敗がある。
被害が大きすぎると誰の責任でもないとするのは亡くなった者たちがうかばれない。
太平洋戦争が欧米諸国に仕組まれたものだとしても
それに乗るか乗らないかはこっちの責任だし、
戦争するために選挙を操作した大政翼賛会の面々、
時の総理大臣、陸軍大臣、海軍大臣、
そして、なにより特攻隊を発案したもの、実行してきたもの、
そういう人たちが靖国神社に奉られていることが
恥ずかしいことだし、怒りを感じる。

靖国神社自体を否定するものではないが、
靖国神社は宗教団体であって国とは関係ないですよと言われても
納得ができない。
靖国神社の問題をそのままにするならば、
誰々があの太平洋戦争の責任でしたよと公表し、
どこに問題があったのか総括しなければ前に進めない気がする。
谷川俊太郎さんの詩をきっかけに大きく脱線してしまった。(^^;
詩の学校 10月 Vol.5 へ続く
誰も総括をしないで
なし崩し的にするのがなんとも胡散臭い。
企業でも倒産すれば社長がすべて責任を取る。
世の中そういうもんである。
戦争に負ければ誰々の責任でした。
原発事故をすれば誰々の責任でした。
そういうことをしなければならない。
それは東京裁判という外からされるものではなく、
内から自らを裁くというものが無いとダメだと思うくらい、
大きな大きな責任と失敗がある。
被害が大きすぎると誰の責任でもないとするのは亡くなった者たちがうかばれない。
太平洋戦争が欧米諸国に仕組まれたものだとしても
それに乗るか乗らないかはこっちの責任だし、
戦争するために選挙を操作した大政翼賛会の面々、
時の総理大臣、陸軍大臣、海軍大臣、
そして、なにより特攻隊を発案したもの、実行してきたもの、
そういう人たちが靖国神社に奉られていることが
恥ずかしいことだし、怒りを感じる。

靖国神社自体を否定するものではないが、
靖国神社は宗教団体であって国とは関係ないですよと言われても
納得ができない。
靖国神社の問題をそのままにするならば、
誰々があの太平洋戦争の責任でしたよと公表し、
どこに問題があったのか総括しなければ前に進めない気がする。
谷川俊太郎さんの詩をきっかけに大きく脱線してしまった。(^^;
詩の学校 10月 Vol.5 へ続く