10月も残すは明日1日となりましたね
秋のバラフェスタも今日が最後です
先週は忙しくて
出来ませんでしたので
今夜は残りを全部upします
ノック アウト (印象的な名前です)


仏国:2000年作出
ブルー ボーイ

蘭国:2000年作出
シュネープリンセス

蘭国:1946年作出
ディック コースター

蘭国:1929年作出
ロズマリン'89

独国:1991年作出
デンディ ベス

英国:1925年作出
バラ園を訪れるたびに思いますが
世界中に「薔薇愛好家」がいる限り
新種は次々と生み出されるのでしょうね
“永遠の不可能”の代名詞:青いバラ
数年前に世界で初めてサントリーが作り上げた「青いバラ」は
残念ながら「青」と呼ぶには少々赤みが強かったです
←のプロフィールに置いてあるのは画像処理されているであろう「サントリーの青いバラ」
この色をいつかは見ることが出来るでしょうか?
WEDGWOOD社の青いバラ
ICE ROSE
をHNに頂いている身としては
あの世に旅立つ前に1度は見てみたいと思っています
秋のバラフェスタも今日が最後です
先週は忙しくて


今夜は残りを全部upします
ノック アウト (印象的な名前です)


仏国:2000年作出
ブルー ボーイ

蘭国:2000年作出
シュネープリンセス

蘭国:1946年作出
ディック コースター

蘭国:1929年作出
ロズマリン'89

独国:1991年作出
デンディ ベス

英国:1925年作出
バラ園を訪れるたびに思いますが
世界中に「薔薇愛好家」がいる限り
新種は次々と生み出されるのでしょうね
“永遠の不可能”の代名詞:青いバラ

数年前に世界で初めてサントリーが作り上げた「青いバラ」は
残念ながら「青」と呼ぶには少々赤みが強かったです
←のプロフィールに置いてあるのは画像処理されているであろう「サントリーの青いバラ」
この色をいつかは見ることが出来るでしょうか?
WEDGWOOD社の青いバラ


あの世に旅立つ前に1度は見てみたいと思っています
バラ園のバラはプロが手入れを欠かさずしてくれているのでしょうから
そのままで十分綺麗なのですが
草津の紅葉はいつもの年の様に色づいてなかったので↓の写真が撮れてラッキーでした
しかし、リダをお休みさせなくても良いかと思いますが…
icePCは先日のヨンセンライブでの501メンバーです
買い物に出かけてバラの花模様のアクセサり~や
ポ~チなど見かけるとiceちゃんを思い出します
そして青いバラは私の中ではドンショク色
とモリにインプットされています
クリゴ・・・ブル―ボ―イって名前でピンク色
なんですね、とても可愛い八重のバラですね
バラもピクチャ―に保存させて頂きましたが
下の部屋の草津の紅葉がすごく綺麗なので
リダはしばらくお休みで紅葉をトップ画面
に使わせてもらいました