goo blog サービス終了のお知らせ 

トレッキングのち山笠、一時釣りですが、元々はラグビー

物忘れが酷くなってきました。日々の出来事を書き残します。

お彼岸

2017-03-19 03:11:36 | 日記
平成29年3月18日(土)

午前

お墓参り

ご先祖様に合掌し、家族の近況報告…というか、お願い事ですね

母の回復・娘のご縁・息子の仕事・嫁の健康






午後

お寺さんで、門徒会の彼岸供養に参加し、御経をあげました


本日の説法は「知識」と「智慧」のちがい



「人」と「人間」のちがい




「飯を食う」と「食事をいただく」のちがい



心に留めます

双子座流星群

2014-12-14 20:09:32 | 日記
平成26年12月13日(土)


ふたご座流星群を観ながら、焼き牡蠣BBQです

寒波が来てます

雪が舞ってます

星のかけらも見えません


庭から退散し、工房の土間でBBQです

薪ストーブが冷えた体を癒してくれます


流星群を諦めて、2階のオーディオルームで80年代のレコード鑑賞
眠っていたレコード盤を引きずり出してきました
針を落とすのは30年ぶりくらいじゃないかな・・・



夜10時ころ、雲が切れました

見えました!流れ星

奇跡です

流星群とは言えないが・・・


寝袋で工房泊りです

寝心地はイマイチですが、贅沢は言ってられません



朝食は新米の羽釜めし、玉子かけ御飯です

新鮮な空気も相まって、贅沢な朝です


かた付けをして

山から海辺に移動して温泉です


スローライフを楽しみました

竃門神社もみじまつり

2014-11-24 18:13:40 | 日記
平成26年11月23日(日)


まだまだ山登りが出来ないくらい、腰の調子が悪いです。

本日は同級生メンバーの運転手に徹しました。

登山口は宇美昭和の森キャンプ場

メンバーは、ここから宝満山を目指します。

私は、九州国立博物館にGo!

駐車場の入待ち1時間15分

故宮博物院展です


観覧が終わった時に、トレッキングチームから山頂のLINE
予想通り 大勢の人が陣取ってます。


下山地の竃門神社に向かいます。

ここも駐車場に入待ちです。

ラグビー早慶戦を見ながら、下山待ちです。

後半10分くらいでメンバーが到着しました。

社務所までお迎えです。

もみじまつりで賑わってました。



都久志温泉に入り、地元に帰って反省会です

櫛田の水炊き

2014-11-24 17:48:30 | 日記
平成26年11月22日(土)


博多祇園山笠振興会の決算総会でした。

シャンシャン!と会議はすすみ、直会の始まりです。


先ずは再選を果たした市長の乾杯です。



これが櫛田神社の水炊きスタイルです。



底に沈んでるレバーが美味いんです!


差しつ差されつ、酒量の調整は制御不能です。

第16回 行橋~別府100kmウォーク

2014-10-16 04:31:02 | 日記
平成26年10月11日~13日


ここのところ年間行事になっている100kmウォーク
ゼッケン番号 616 でエントリー済だが、坐骨神経痛のため出場を断念した

今回はサポート役です
11日は北九州空港に、東京から参加の仲間をお迎えした

正午、大型の台風19号が迫る中、4000人を超える参加者がスタートを切った
先頭は「ハイタッチ兄さん」が先行して出発

沈下橋のところで、参加者全員とハイタッチして、最後尾から別府をめざします


コスプレの御一行も出発


仲間のスタートを見送ったところで、一旦自宅に戻りました

12日は午前2時に、応援部隊で出発です

宇佐神宮手前で、最後尾に遭遇しました
一番ツラいポイントです
眠いしzzzzz

チームはリタイアが1名
他のメンバーは22時間以内でゴール

別府gでは温泉に浸かって宴会です
アルコールのおかげで、腰がうずいて眠れませんでした(泣)

13日は帰路です
台風の暴風圏に入りました
別府湾は水位がかなり上がってます
早々に別府を脱出です
国道10号を進みます
川が激流です。氾濫寸前です

台風19号は各地で猛威をふるったらしい