goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀不動産営業マンブログ ~横須賀の激安土地、建物~

神奈川県横須賀市にある臼井不動産株式会社で売買営業しております。横須賀の売買物件の紹介や日々の気になることを綴ります。

体調不良

2025-03-02 11:29:32 | 日記
2日ほど体調不良のため休みをいただいておりました。

本日より復帰して働いています。

久しぶりに病院で受診をしましたが、相変わらず待ち時間が長くより具合が悪くなった気がしました。

最近はまたコロナの患者が多いと先生も言っていましたので皆さんもお気をつけください。

病院といえば久里浜に新しくできた横須賀市総合医療センターが昨日開院しました。

私も近所なのでお世話になることもあるかもしれませんのでそのときは活用させていただきます。


ブログランキングに参加しています
クリックのご協力お願いします
   ↓  ↓  

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村


花粉症

2025-02-21 13:26:43 | 日記
また今年も花粉症の時期がやってきました。

今のところそこまでひどくはないですが、今年は例年に比べてやや多いという予報がされています。

関東は3月に入ってから本格的なピークを迎えますが今から不安です。

年齢を重ねるごとに段々症状は治まってきた気がしますが、それだけ年を取ったということで複雑な気持ちになります。


ブログランキングに参加しています
クリックのご協力お願いします
   ↓  ↓  

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村


合同企業説明会

2025-02-08 17:30:36 | 日記


3月4日にマイナビ主催の2026年卒業予定の学生向け合同企業説明会に参加するため、その準備を進めております。

当日学生にプロジェクターで説明用のスライドの作成が完了しました。

事前に送る荷物の発送等も終わって準備は万端です。

たくさんの学生が来てくれることを願っています。


ブログランキングに参加しています
クリックのご協力お願いします
   ↓  ↓  

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



e-taxで確定申告

2025-01-30 13:44:28 | 日記
昨年住んでいたマンションを売却して、新たに戸建てを購入したので今年は確定申告が必要のため初めてe-taxを使ってスマホで確定申告をしました。

住宅ローン控除を受ける場合や家を売って譲渡所得税が出た場合など進め方が動画であったので初めてやる場合でもわかりやすかったです。

ただ、自分のような家を売って3000万控除を使わず住宅ローン控除を受けるパターンの説明がネットで検索してもなかなか出てこず不安でしたが、
ひとまずやってみました。

マイナンバーカードを読み込んで源泉徴収やふるさと納税の連携をするのに何度もマイナンバーカードを読み込む手間がありましたが、その後は自動で反映されていたので非常に楽でした。

パソコンではなくスマホでしたが、問題なく進められて合計1時間半くらいで全ての申告が完了しました。

実際に自分で行ってみて感じたネット上で行うメリットとして一部を除いて添付書類の提出が省略できることと、売却時の申告では建物の償却や土地建物の内訳など複雑な計算を自動で行ってくれることかと思います。

デメリットとしては、1箇所間違えて入力すると何度も画面を戻してやり直す必要があったり、合ってるかわからないときにすぐに確認できる人がいないことでしょうか。

住宅ローン控除を受ける際は忘れずに確定申告をしましょう。


ブログランキングに参加しています
クリックのご協力お願いします
   ↓  ↓  

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村

2025年度住宅ローン減税

2025-01-17 09:59:27 | 日記
2025年度の住宅ローン減税は2024年度と同じ内容となっています。

新築住宅については、長期優良住宅とZEH水準住宅と省エネ基準適合住宅とその他の4種類に分けられます。

それぞれ控除を受けられる上限金額が異なってきます。

また、子育て世帯等は上限額が引き上げられます。

私も今年住宅ローン減税を受けるために確定申告をする予定ですが、年々変化しているので常に最新情報を確認しておかないといけません。


ブログランキングに参加しています
クリックのご協力お願いします
   ↓  ↓  

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村