漫画でよくあるパターンの元祖

漫画でよくあるパターンの元祖のまとめです。

その他の展開とか

2006-02-04 04:10:44 | Weblog
(i)キャラ
【疑問26-1】アメリカ人は陽気
【情報】お国柄ジョークはリアルでたくさんあるので
【疑問26-2】イギリス人は紳士的
【疑問26-3】女の子にやさしいキザなライバル
【情報】80年代の漫画では、その手キャラがすでにパターン化してるように思う。
【疑問26-4】誰にでも敬語で話すキャラ
【疑問26-5】天才モノの 主人公=天才型 ライバル=努力型 主人公の師匠=喪失型
【情報】ガラスの仮面だと思う。
【疑問26-6】ブサイクなニューハーフキャラ
【疑問26-7】男と思えないほどの美形なニューハーフ
【情報】永井豪の「ガクエン退屈男」辺りかな?漫画では。
漫画以外だと里見八犬伝の毛野とか?
(ii)その他の台詞類
【疑問27-1】王にタメ口を聞く主人公
  大臣「こら!王の前で何たる無礼を!」←大臣(教頭)は短期
  王「気にせずともよい!」←王(短期)は気が長い。
【疑問27-2】破天荒な主人公がとても偉い人にタメ口をきく
    ↓
周囲の人「な、なんてことを…」と恐れる
    ↓
偉い人「わっはっは、このわしを前にそんな口をききおるか
     気に入ったぞ!」
【情報】本宮マンガが最初?
【疑問27-3】「生きて帰ったものはいない」「なら俺達がその最初になってやる!」
【情報】コロンブスとか歴史はこれの繰り返し?。
【疑問27-4】
よくあるかけあい
「そうなるはずなんだ!」
「ならなかったよ」
「そうだろ? うんうん、だから……へ? ならなかった?」
みたいなの。
【情報】洋画で…009でQがボンドに言わなかったかな?
記憶違いかもしれない。
【疑問27-5】主人公になぜかなついて、
「私以外に懐いた事ないのに…」っていう飼い主。

【疑問27-7】お前達いい目をしているな・・・(これだけで主人公を信じてしまうやつ)
【疑問27-8】
「うーん、あと五分…」
【疑問27-9】「ん?誰だ?」
「にゃん!」(動物のまねをする)
「何だねこか・・・」
【疑問27-10】金に汚そうなやつが
「ええ・・・このくらいの値段でいかがですかな?」
ってそろばんや電卓で計算して相手に見せる。
【疑問27-11】「ん?なんかいったか?」
「いやこっちのことだ、何でもない。」
その後怪しまれず。
【疑問27-12】
「雪が溶けるとどうなる?」
「水になる?」
「春になるのさ」
【情報】末次由紀がオリジナル?
【疑問27-13】女の勘よ
【疑問27-14】○○○だか×××だかしらねぇが・・・
○○○と×××は1文字くらい違うくだらないシャレをいれている。
【情報】これは古典落語とかの定番?
【疑問27-15】「お前はお前だよ」って言って説得とか慰めたり女の子を落とすのに主に使われるの台詞

(iii)その他の展開
【疑問28-1】小麦粉とかが舞っている密室で、点火→粉塵爆破
【情報】浦沢直樹の「パイナップルARMY」?
小説だと島田荘司の「奇想天を動かす」?
白土三平のワタリ
【疑問28-2】お芝居とかの最中にライバルが邪魔をしにきてその芝居をめちゃくちゃにしようとするが、何とかその邪魔を芝居の演出の1つと見せかけて上手い具合に大団円を迎える。
【疑問28-3】永遠の命を求めてのおろかな人間、
不死の病に苦しむ哀れな奴、
永遠の命何ざ興味ねぇよという主人公
そういうストーリーを漫画で最初に取り入れたのは誰だろう?
【情報】たどれる範囲で人類の歴史で不老不死の考えを持っていたのはシュメールやエジプトの神々 エジプトミイラもその代案
漫画の不死関連は戦前の漫画から出ていたし、手塚治虫の「火の鳥」で一通り出揃ってる 。高橋留美子の人魚の森も不老不死になって苦しむ男女の物語の先駆け
漫画の枠を外すと、永遠の命を求めては「ギルガメシュ叙事詩」で指される作品自体は紀元前八世紀。 「ギルガメッシュとアッガ」等のギルガメシュものの作品を含むなら紀元前三千年紀に遡る。
その他不老不死になると信じて水銀を飲みつづけて死んだ始皇帝とか、。
不死の病に苦しむのは「ガリバー旅行記」(不死だが不老でないというオチだけならギリシア神話)
【疑問28-4】怪我などをしてプレゼントを配れなくなったサンタの代わりに主人公たちがプレゼントを配る。
【情報】アンパンマン?
【疑問28-5】神秘的な能力とかを持ったヒロインが悪の組織につかまっては、 「一体奴らは何をしようとしているの?」
「分かりません。しかし早くとめなければ恐ろしいことになるのは事実なのです」
主人公に救出されてはを繰り返すが、最終的に捕まって大魔王がふっかつしてしまったりする展開
もしくは、~ストーンとかいう小さな石のいくつかをめぐって主人公と悪の組織とが対立して、最終的に大魔王とか復活という展開
【情報】ラピュタ?
【疑問28-6】何でも願いをかなえてくれる魔法の宝石とか?
【情報】メソポタミアの運命のタブレット
【疑問28-7】何か悲しい事が起きると雨が降る。
【疑問28-8】中国の歴史は漫画とかではどうして4000年にこだわるんだろう?
実際4000年の歴史を中国が持つということは、
紀元前2000年ごろに中国の文明は誕生したことになるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
を見る限りでは、その前にも長江文明、黄河文明ってのもあったと思うし、
【情報】中国はともかく、日本では当然実在が確認されている王朝までしかカウントしない。
だから、昭和のころは西周(BC1050~)から数えて「中国三千年の歴史」だった。
その後殷王墓の発見があり、トータル3500年四捨五入して四千年に延長。(ぐぐってみたら糸井重里が元祖らしい)
更に最近、もっと古い夏王朝(BC1700頃)の痕跡が発見され、それでやっと正味四千年に。
ということでこのキャッチフレーズは日本独自のものなんだけど、
最近本場の中国人が聞きつけたのか、伝説上の三皇五帝から数えて「中国五千年」になりつつある様子。
【疑問28-9】ジャイアニズムの元祖(ここに書いていいものかですが、一応ここはその他で何でもありということで。)
【情報】一説にはるろうに剣心において、相楽左之助が「お前の物は俺の物、俺の物も俺の物」
と発したときに使われたことが初出であるというがはっきりはしない。15年前(1994年)辺りから使われていた。
【疑問28-10】性転換の元祖は?
【情報】 魔法や原因不明の体質、原理不明のオーバーテクノロジーみたいなのを除くと
脳移植「ボクの初体験」(漫画外なら「悪徳なんか怖くない」)
半陰陽「革命の日」
※脳移植はブラック・ジャックであったかも
 補足求む
【疑問28-11】変身の元祖は?
【情報】神話とかでありまくりでキリが・・・
【疑問28-12】キャラが巨大化したりミクロ化したりする元祖は何でしょう?
【情報】漫画だとマッケイから。漫画以外なら一寸法師とかも。
【疑問28-13】キャラが成長していきなり大人になったり、反対に幼児化したりする元祖は何でしょう?
【情報】同じく漫画だとマッケイから。
【疑問28-14】よくある、一見一般人が見てもガラクタにしか見えないが、
そいつにとっては宝石とかより大事な思い出の品。
【情報】リアル?
【疑問28-15】割と短気なキャラが丁寧に頼み事をするが断られ、
    「下手に出てりゃつけあがりやがって!」とキレる
【情報】80年代の漫画では見るんだけど、時代劇とかにありそうだしもっと古そう
【疑問28-16】ヨロシク仮面、カマキリジョー、魔法少女マジカル・マリー、アクション仮面、
カンタムロボ、仮面ヤイバー、ゲキガンガー3、スポーツ大佐、ライオン仮面。
こういう類の漫画の中で放送されている、また別の漫画。
特撮ものとかSFアニメとかが多いけど。
本編よりかなりいい加減で、しかも本編のキャラにその漫画を好きなオタクと、
その漫画をガキ向けだとしらけてる奴とかがいたりなんかして。
こういう類のものが出たのはいつごろからなのだろうか??
【疑問28-17】コードネームの元祖は?
【情報】元祖はわからんが少なくともナンバーのコードネームとしては、
「007」→「サイボーグ009」という流れが大きいんじゃね?
初期ゴルゴだと、マスコットネームって書いてあるんだよな
他の漫画やなんかでは見たことない表現なんだけど。
英語圏ではそういったり
【疑問28-18】ドラえもんの入りこみミラーみたいに、
鏡の向こうの世界に入りこんだり、もしくは鏡から化け物とかが出て来たり
こういうのの元祖は何だろう?
【情報】有名なのだと不思議の国のアリスを書いた人の
鏡の国のアリス
【疑問28-19】主人公の心の中に天使と悪魔がいて(主人公が両者にコスプレした姿の)
悪魔「ほらほら!学校なんかサボって遊びに行こうぜ」
天使「やめようよ。学校へ行って君は勉強しなくちゃ行けないんだ!」
こう言う風に両者が頭の中で対立するようなものの元祖は何でしょう?
【疑問28-20】上の類似パターンで、Aを取るのがいいかBを取るのがいいかで、
てんびんのおもりのようなものを頭で連想して、
Bの方が重い(つまりよさそう)だからBをとる。
こういうのの元祖もなんでしょう?
【疑問28-21】
麺が美味いラーメン屋とスープが美味いラーメン屋が、つまらん意地を捨てて一つの店になる元祖は?
【情報】包丁人 味平
【疑問28-21】オタク=変出者であまりいいイメージがなくなったのっていつごろからなのでしょうか?
【情報】そもそも漫画やアニメの愛好者と変質者的な傾向が結びつけられるように なったのは、1989年、幼女連続誘拐殺人の容疑者として宮崎勤が逮捕され
た時に、ビデオやポルノ漫画誌とおぼしきものがうずたかく積み上げられた、
宮崎の個室が映されたことが契機となっている。

ところが最近になって、その部屋は、撮影をしたテレビのカメラクルーによって
雑誌の配置に手が加えられ、ほとんどがポルノ漫画やそれに類するもので
あるかのようなイメージが流されたのだと、当時現場で取材していた大手新聞
社の記者が、ブログで吐露した。マイナーな趣味嗜好に犯罪の原因を着せ、
断罪しようとする欲望が、そこに透けて見える。