はぁと ブリッジWEB

全国障害者問題研究会兵庫支部のブログです:ホームページ資料館は、ブログ左最下にリンクがあります

障害者自立支援法の抜本見直しの基本方針(自民党)

2009年02月23日 | 最新のお知らせ
きょうされんTOMOのホームページで『自立支援法見直し、未だ視界不良~「応益負担の方針転換」報道を受けて~』の記事が載せられています。きょうされんの意見もわかりやすく述べられています。

また、障害者自立支援法の抜本見直しの基本方針(自民党)も同ページにUPされています。(ページ下部にリンクあり)

詳しくはこちら
http://www.kyosaren.or.jp/commentomo/2008/82.htm

障害福祉サービス費等報酬改定及び障害者自立支援給付支払等システムに関する都道府県等・・・・・資料

2009年02月23日 | 最新のお知らせ
障害福祉サービス費等報酬改定及び障害者自立支援給付支払等システムに関する都道府県等・国保連合会合同担当者説明会資料(平成21年2月20日開催)
の資料がUPされています。

詳しくはこちらを見てください。
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/vAdmPBigcategory50/703E86011B7385434925756300013E0E?OpenDocument

支部長の雑感=酒の肴11

2009年02月21日 | 最新のお知らせ
最近の気候は温度差が激しくて、身体がついていきませんね。風邪をひいてしまいましたが、休むこともできず、風邪薬で何とかがんばっています。
20日に特別支援学校の高等部入学選考がありました。毎年、全県的には入学者が増え続けています。どうして、子どもの数が減ってきているのに、知的障害の高等部生徒は増え続けるのでしょうか?
いろいろな要素が考えられるでしょうが、LD.ADHD,高機能自閉症、発達障害児の教育が特別支援教育ということで拡大され、教育対象になったことから高校段階での進路先として特別支援学校高等部が選択されるようになってきたこともひとつでしょう。特別支援学校の教育が広く理解されるようになってきた事もあるでしょう。
そもそも障害児の出生率は変らないけれど、医学の進歩で生存率が上昇してきていることもあるでしょう。日本の社会や環境が生きづらい子どもたちを生み出し、その人たちの進路としては、普通校ではもたない、特別支援学校しかないという現実も反映しているかもしれません。
中学校単位ぐらいだと、ほんの少しのこうした対象生徒でも、受け入れる特別支援学校は数が少ないので、急増したように感じるということもあるでしょう。
みなさん、どう感じられますか?違った視点や意見があればお知らせください。
 先日大阪のやしま学園の専攻科を見学してきました。いろいろと考えることがある見学でした。なにより自由に自分を発揮し、今までの不登校や自分を出せない姿ではなく、のびのびと学んでいる姿に、現在の特別支援学校教育に必要なものを教えられた気がしました。
高等部を卒業した後の「学びたい」「ゆっくり自分づくりをしたい」というねがいに応える「専攻科」の実現が必要な時代になってきたなと感じました。

支部長の雑感=酒の肴10

2009年02月08日 | 最新のお知らせ
2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるように、日の経つのがものすごく早く感じる今日このごろです。アッという間に卒業式になってしまうのかなと思うと、高等部3年生との一日一日を大切にしたいなと思います。
 さて、今日はタイトルどおり酒の話をちょっと。酒は大好きです。飲まない日はないという生活をしていましたが、最近週一回の休肝日を作るようにしました。
だいたい酒ならどんな種類でもビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー・・と飲むことができます。普段はビールと日本酒をたしなんでいます。日本酒が好きになったのはいつごろからかなあ。本格的に日本酒を家でも飲むようになったのは20年以上前になるかなあ。きりっとしたワインのように感じた「出羽桜」から始まり、大阪摂洲の「秋鹿」や兵庫の丹波の酒「小鼓」などがおいしいなと思うようになりました。最近「小鼓」はあまりよくないですが・・。
それから地酒を飲むのが舞いブームになって、今では、酒屋でいろいろと探しては飲むのが楽しみになっています。自分の中では、おいしいと感じた酒は、福井の「黒龍」です。新年に福井へ蟹を食べに行きました。そこでは「黒龍」が出されていろいろ飲み比べました。話しが少し脱線しますが、その旅行のときに越前地方を走るローカル鉄道「越前鉄道」にのったのですが、これが、またすごくよかったですよ。今どきめずらしく、電車にアテンダント(車掌)が乗っていて、その女性が地域の方が乗ってくるたびに声をかけたり、世間話をしたりという風景が残っているのです。駅もほとんど無人駅でのどかで、庶民的で遠くに見える山々も美しい車窓風景もすてきな電車でした。
 酒の話しにもどりますが、過去に印象的なおいしい酒は何と言っても、大会で行った仙台の飲み屋で特別にいただいた「羅生門」の特別吟醸酒です。和歌山の酒ですが、これが抜群においしかったなあ。
大会では、奈良の酒「春鹿」の酒蔵で安く飲んだ酒は「奈良漬」と合わせて格別でした。最近酒屋でよく買うのが和歌山の酒「黒牛」、埼玉の酒「神亀」。これなんかもおいしいですよ。新潟や秋田の酒はもちろんおいしいですが、全国にはいろいろおいしい地酒があるものです。いい情報があれば教えてください。そして、一緒に飲みませんか。さあ、今日も酒屋に寄ってみようかな。

パブリックコメント②

2009年02月08日 | 最新のお知らせ
厚生労働省より「障害者雇用対策基本方針(平成15年厚生労働省告示第136号)の改正について」の意見募集がされています。
締切は2月18日です

詳しくは電子政府意見募集を見て下さい
アドレス:http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1050&BID=495080387&cmbKENSU=10&rdoSEARCH1=0&txtKeyword=&rdoSEARCH2=0&rdoSEARCH3=0&rdoSEARCH4=0&cmbYERST=&txtMonST=&txtDayST=&cmbYERED=&txtMonED=&txtDayED=&chkFUSHO=0000000033&hdnParentsCLS=Pcm1050&hdnBsSort=0&hdnKsSort=&hdnDispST=1&OBJCD=&GROUP=

兵庫障害児放課後ネットワーク事務局会議のお知らせ

2009年02月03日 | 最新のお知らせ
第11回 兵庫障害児放課後ネットワーク 事務局会議

《日時》 2009年2月28日(土)
《場所》 兵庫障害者センター2階 全障研事務所
     (神戸市中央区橘通1-1-2)
     ℡078-341-6510
《内容》 ①全国放課後連のこの間の取り組み
     ②兵庫県下の「日中一時支援」実態調査結果
     ③4月19日の総会内容
     ④今後の取り組みなど総会に提案
     ⑤その他

《参加》 ファックスもしくはメールで氏名と連絡先、「第11回 兵庫障害児放課後ネットワーク参加希望」と記入して送って下さい。
《問い合わせ》メールにてお願いします。
メールアドレス:hyozen@mail.goo.ne.jp
FAX:078-341-6510