goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

タコの代わりに竹輪で

2013年04月07日 | Weblog

       こんにちは~   強風

 

明石焼きが食べたくなったんだけど、タコがない。

雪男がタコの代わりに、竹輪かソーセージを入れろと。

若い頃、ソーセージの入ったたこ焼きを食べた事があるらしい。

ソーセージないから、竹輪を入れた明石焼きを作りましたが・・・

一回目焼いたら、ちょっと硬い~~~ 

だし汁を足し、2回目焼いたら丁度いい具合の軟らかさになった 

けど・・・ 

やっぱりタコでないと良い味がで~へんわ~。

まあ~たこ焼きではなく、竹輪焼きと言う事でそれなりにおいしく頂きました。

私、焼くばっかりで、食べたような気がしなかったな~

息子と雪男は、お腹いっぱいで苦しい~と言ってましたが 

 

 

 


10年ぶり

2013年03月31日 | Weblog

      こんにちは~   

 

息子が10年ぶりに熱を出しました。

微熱なんですが、喉が痛く、鼻もズルズル、咳も

この大事な時に~と言って寝ています。

スキーから帰ってきて、まず私が絶不調になり、喉が痛い、鼻水ポロポロ状態

疲れが出たのか 歳ですね。

本当は、休みたかったけどそういう訳にも行かず、薬を飲んでほうれん草の出荷

息子も、毎日帰宅したら手洗い、うがいは必ずしていたんだけど・・・

面接や説明会で忙しかったので、私のウイルスがうつったのかも~

 

 

 

 

 


梓川で大惨事

2013年03月22日 | Weblog

      こんにちは~   

 

昨夜9時35分に自宅を出発

多賀まで2時間、旦那が運転。

その後、私に変わり、目的地の梓川SAに2時30分に到着

もう~眠くて親子3人寝ていたら・・・ 5時過ぎに救急車の音で目が覚め、

始めは何が起きたのかわからず???

トイレに行こうと車を降りたら、トラックの運ちゃんが私に近寄って来て、

大変なことになっていると教えてくれました。

息子が長野県へ行く時いつも利用しているツアーバスだそうです。

怪我をなさった方々が、1日も早く回復されますよう願うばかりです。

また、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

 


3月9日

2013年03月09日 | Weblog

      今晩は~  

 

今日は、暑かった~  夏かと思っちゃいました。

この暖かさで、ホームゲレンでのも一気にとけちゃうかも

 

 

旦那は、同窓会

ゲコだからウーロン茶で親父ギャグ飛ばして、みんなにドン引きされているかも。

 

息子は、ハチ高原へOBの人達とスキー合宿 

ガブガブ飲んでスキー談議に花が咲いているかも。

私は、行く所がな~い。

 

 

 

 


着信なし???

2013年03月02日 | Weblog

      こんにちは~    

 

今日の天気は、忙しい

朝、晴れているのに霧雨が降っているし、やっと雨も止んだので洗濯物を

外に出したと思ったら、30分も経たないうちに、またもや

ブロッコリーを切っていたら、今度は   めっちゃ、意地悪な天気だ~

 

昨日、旦那がケーキを買ってきてくれました。なぜなら、私の誕生日だから。

ショートケーキ4個、爺ちゃん婆ちゃんに好きなケーキを先に選んで貰ったら、

今年も去年と同じケーキだった。

写真撮り忘れていたんだけど、去年撮っていた写真がありました。

本当は、違うケーキが食べたかったんだけどね 

 

さて、本題に入ります。

お昼、親戚の伯母さんから「電話したけど、かからない」とメールが届いた。

家に居たけど呼び出し音も鳴っていないし着信履歴もない。 

えー なんで~  

試に、携帯で家に電話したら、携帯の呼び出し音もしない 何の音も聞こえない。

そのまま、待っていたら、話し中の音が数秒鳴り、切れてしまう。

当然、家の電話が鳴るわけもなく・・・  

電話をかけるのは、大丈夫 そのあと、すぐに電話をしたら、着信するが、

しばらくたつと、まったく着信しない。

NTTに電話して故障の人に見てもらい、モデムを取り替えてもらう手続きをしていると

大阪のNTTの人から電話があり、モデムを取り替えられないと連絡が入っていた。

10日ほど前に、もっともっと割を申し込んだ際に、隼を勧められた。

工事費無料で今までと値段も変わらず、3個のモデムが1個で済むらしい。

というので、その場で申込み、工事日も決まっていた。

ところが、モデムを取り替えるには、隼の申し込みを一度キャンセルしないといけないらしい。

今日は、土曜日なので平日でなければキャンセルが出来ないし、キャンセルしたら今度は、

同じ工事日を取れるのか? 月曜日にならないとわからないらしい 

工事の人も初めての事で、あっちこっちに電話をかけ、確認していましたが

今まで私のような事例がなく困っていました。

さてさて、どうなる事でしょう。だけど、電話が掛からないのは、ちょっと困りましたね~

何もなければ、いいんだけど。

 

 

 

 

 


無事に帰って来てや~

2013年02月22日 | Weblog

       おはよう~   

 

10日ほどパソコンとお別れです。

主人である私を差し置いて、息子に連れられ長野県へ行くそうです。

今まで、XPを連れて行っていたのに、word やExcelの互換性の問題から

買ったばかりの7を連れて行くと・・・  

大会委員長やっているので仕方がないと思いつつ・・・ 

協力するしかないと思いつつ・・・   だけど・・・

め~~~~~っちゃ、不安。 

壊すなよ

パソコン宅急便で長野県まで送るんだけど、XPは過去2回お出かけして、

無事に帰ってきてくれたけど。。。 

それでも、やっぱり、心配です。

就活に大会準備と毎日忙しく、気を揉んでいる様子の息子。

なぜか?色々と問題が勃発  

「 俺は、なんでいつもこんな大変な目に逢うんやろ~?」と弱音を見せる事も。

そんな時は、詰が甘いからやと言ってやりますが、

良い勉強させてもらっているようです。

関係者の方々にアドバイスをもらったりしながら、なんとかなっているようで

毎日、そんな息子の様子をヤキモキしながら見ているので、

息子の頼みを あかんとは、言えず と言った訳だけど、

今度は、私の心配事が増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 


デジカメ買っちゃった。

2013年02月19日 | Weblog

         おはよう~   

 

昨日、歯医者に行って来ました  

1週間前から水が歯にしみて痛い

おまけに口内炎まで出来ているし、肩こりも酷い 

原因は心労? ストレス?  スキー旅行に行ってないからな~

麻酔をうってもらったけど、やっぱり痛かった~

歯医者は、苦手です   嫌いだ~

 

先日、新しいデジカメを買いました。 

息子に動画が見にくいと言われ、確かに・・・ 他の方の動画を見ると、きれい。

大きな画面にしたら、画像が荒くて更にわかりづらいとダメだし。

わかっただったら、買うわと思ってしまった。

ビデオカメラを買えば一番良いのだけど、撮るのは私。

重いビデオカメラ持って、もし扱けたら・・・ 

私は、肋骨骨折、カメラは再起不能な~んて事になりかねないので、

高倍率、フルHDのデジカメに決定  その方が、値段も安い・・・かな

さて、どれにするか?

価格.comとyou tubeのクチコミや画像、動画を色々と見て、

高倍率20倍以上のルミックスかサイバーショットの2機種に絞り込みました。

サイバーショットの方が手振れ機能が優れているとの書き込みが多いけど、

デザインは、ルミックスの方が好き  内容は、サイバーの方が良いみたい。

ルミックスは、もうすぐ新機種TZ40が発売される。 

手振れ機能がよくなっているとの書き込みもある。 新機種も魅力的

どうしよう~      

新機種ほしい~  ¥36000ほど。 たか~い  

クチコミ読んでいたら、今買うならTZ30で良いのでは?と言う書き込みが!

確かに半値以下で買える。これも魅力的

悩んでいても決まらないので、実際に手に取って触ってみる事に。

サイバーは、ず~っと持ち続けていたら、重い 値段は、2万円を少し切った程度

ルミックスの方が少し軽い。 値段は、¥14300  約¥6000 の差。

ただ、ルミックスは、雪バージョンが無いのよね~

雪山へいくなら、タフを持てと言う事みたい。

だけど、タフには、高倍率がない   雪 バージョンはあるけど

高倍率も作ってほしい

色々迷いに迷った挙句、雪山で持つのだから、不具合の出る可能性覚悟の上で、

一番安い、ルミックスTZ30に決めました。

だけど、いつ雪山に行けるのかな

 

 

 

 

 

 

 


節分、今年は17本

2013年02月03日 | Weblog

       今晩は~   

 

暖かい日が続き、我が家のブロッコリーも一気に大きくなりました

昨日は、240個  今日は、360個 出荷しました~   

野菜は、正直です 

 

今日は節分  

昼から巻き寿司17本巻きました。

近所のおばちゃんに2本お裾分け、夕食に5人で11本も食べちゃいました。

明日の朝は、薄く油をひいたフライパンで、お寿司を焼いて食べます。

ちょっと焦げた所が、こおばしいので、旦那も息子も大好きで~す

豆まきもしましたよ~。

福は内、鬼は外ってね。

本来なら明日の朝食は、雑煮なんですが、お弁当も入れないといけないし

朝は、ややこしいので夕食に食べます。

ただ息子が、お餅嫌いなのよね~

息子用に何か作らないとダメですね~。

 

 

 

 


雪道ノーマルタイヤは、ちょ~怖い!

2013年01月28日 | Weblog

        こんにちは   

 

昨夜、ガソリンスタンドへ行く頃からがチラチラ舞っていました。

その後、コンビニへ入る頃に 、雷が  

買い物していると、物凄いが 

bBで来ているから   タイヤはノーマル、おまけに2WD 

帰れなくなっちゃうと焦り、車に飛び乗り、吹雪の中へ 運転は雪男 

見えません  志賀高原のホワイトアウトを思い出しちゃいました。

道路は、真っ白です。 携帯電話で撮影したのでいろんな写真が撮れました。

問題は、自宅前の急な坂道

下りでバックして車庫に入れるより、上りでバックした方が車庫に入れやすいと判断。

下から上ってきたが、坂の一番きつい所で、横滑り、立ち往生

雪男、危ないと思って止まってしまいました。

こんなトコで止まったら、発進不能じゃん。 

仕方がないので、私が降りて車を押し、なんとか上り、車庫入れ成功

今考えてみると、なんで私が車を押すのよね 

私が運転して、雪男が押すのが普通じゃない  俺が押すとも言わなかったでぇ~

昨日、私が降りて押した足跡がまだ残っていました。

下から上がって来ても・・・

上から下りてきても、我が家の車庫入れは、大変です

ノーマルタイヤで雪道は、めちゃ怖い~

 

 

 

 

 


ワークシート

2013年01月25日 | Weblog

        こんにちは~  

 

机の上が、パソコンに占領されています。 

会計用の村のPCが増えたし、vista(左上)まだリサイクルに出していないので 

掃除する時、本当に困ります 

村の会計を作成するにあたり、エクセルの奥深さを認識しました。

雪男にエクセルを教えると言いながら、まったくレベルが違うので、私も勉強するはめに

数式が既に打ち込んであるので、コピーして貼り付ければ良いと簡単に思っていた私。

ところがドッコイ  

開いてみると、一番下の段にある、題目の数々

何、これ???   

それがワークシート というものらしい。

いつも、1つのファイルとして個々に保存していたから、今まで使ったことがな~い。

クリックするだけで、次から次へと開くのでとても使い勝手が良さそうだが

どうやって、コピーするの? 

ワークシート開いてすべて範囲指定してコピーして、貼り付けても

あれっ? 列と行の幅が違ってるし~ 

いちいち、自分で計測して合わせないとダメなの???

ワークシートの題目上で右クリしたら、移動またはコピーと書いてあり、

移動しちゃったら困るので、まず自分のPCで実践練習する事に。

ネットで調べて、色々実践してみたけど、

コピーするシートと貼り付けたいシートを画面上に整列させ、Ctrlキーを押しながら

ドラッグさせるのが、一番やりやすかったかな。

エクセル開いてOffice のトレーニングで勉強しないとダメですね。

雪男のおかげで、ひとつ覚える事ができたけど、難しいね。