goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

やっと、決まりました。

2011年12月29日 | スキー

    おはよう~  

 

おんたけに行こうか?  白馬方面にしようか?  

きそふくしま、野麦峠、乗鞍温泉、迷いに迷って虱潰しに宿を調べ、

疲れはてた挙句に選んだのは、志賀高原

春にキャンセルしちゃったし、温泉じゃないけど、料理は美味いしボリュームもある

結局いつもの場所に落ち着いちゃいました。

息子も合流できるしね

渋滞に巻き込まれるけど、1月2日の夜出発です。 

今回は、2泊3日しかできないのが残念でなりません

息子が4日の夜10時頃まで、よませスキー場にいるので、迎えに行き、

最後の1日、一緒に滑る事になりました。

鬼コーチに変身したいらしい。

 

昨夜、息子達(息子とその仲間達)は、スキー板を担ぎ、重た~い荷物を持ち、

夜行バスで合宿先の斑尾に向けて出発しました。

一緒に着いて行きたいなぁ~とつぶやきながら、駅前まで送ったのでした。。。

 

 

 


4911

2011年12月23日 | スキー

   こんにちは~  

 

ブリザック レボGZ に履き替えて来ました。

絶対に今日は、タイヤ館 激混みに違いない

と、思った私は、開店30分前に到着 

早く行って大正解。

お店には、電話がバンバンかかって来ているし、お客さんは大勢訪れ

スタッフの人達は、めっちゃ、忙しそうでしたよ~

 

タイヤ買う時、いつも気になるのが 製造年月日。

保管がしっかり出来ているから大丈夫と思いつつも、やっぱり気になります。

今日は、お店の人に聞かないで、自分の目で確かめました。

なんと、4911 

数えてみたら2011年の11月29日~12月3日の間に作られた物でした。

ここまで、新しいと思ってもいなかったので、感激~

超~高かったけど、命に関わる品物ですから、よしとしましょう。

 

 

 

 


行き先が未だ決まらず

2011年12月23日 | スキー

        おはよう~  

 

先日、昨シーズン終了後から、先延ばしにしていたウェアーをやっと3着分洗いました。

NIKWAXで手洗い、その後、撥水加工

 

これがまた水を含むと重い  濡れるしハッキリ言って重労働

それから、息子がウェアにスキークラブのワッペンを自分で縫い付けると言うので、

   それだけは、止めて~     

   ウェアがボロボロになる~ 

   おふくろ どう~いう意味や~    

そういう意味です と言う訳で、私が縫い付けました。

 

今日は、スタッドレスに、履き替えてきます。

このように、準備は着々と進めているのですが、旅行の行き先が未だ決まらず 

行ったことが無いスキー場にと思い調べているのですが、

いいな~と思った宿は、満室で・・・ 

もう~何処に行くのよ~と嫌になってきます。

でも、調べている時が一番楽しいのかもね。

 

 

 

 

 


スタッドレスタイヤ

2011年12月16日 | スキー

    こんばんは~  

 

あっちこっちで、が降っているようですね。 

よっしゃ~ 行こうと、思ったけど・・・

スタッドレスタイヤ まだ買っていな~い

明日中に買わないと日曜日は無理だし・・・    だけど・・・

今年は、旦那のボーナスが、寸志に     なっちゃったのよ

会社の人達は、あちらでも (〃´o`) ハァ~  こちらでも (〃´o`)ハァ~

と、ため息の嵐が吹き荒れていたようです。

ついでに私も (〃´o`)  あ~ぁ  

落ち込んでも仕方ありません。 貯金を食いつぶしましょう

余計な事を書いてしまった

 

話を戻します。

タイヤを買う時は、いつも製造年月日を見るか?聞くようにしていたんだけど、

この前の車検の時に、驚くべき事実を知ってしまいました。 

タイヤ4本とも同じ製造年月日だと思い込んでいた私

ところが、違っていたのです   

お店も考えたな~   

これからは、4本とも同じ製造年月日ですか?と聞くようにしよう。

タイヤの値段を、お店に問い合わせたら、約10万円ほどだって~ 

高すぎる  さて、どうしよう???

 

 

 


雪マジ19

2011年12月10日 | スキー

       こんにちは~    

 

 

みなさん、 『 雪マジ!19 』 って、知っていますか?

1992年4月2日生まれ~1993年4月1日生まれの人達が

今シーズンリフト券が無料なんだって

めっちゃめちゃ腹が立つ

なんで昨年でなかったの なんで20歳じゃないの

1回生は、リフト券が無料で大喜び

我が家は、  

息子は、シーズン券4万円も要るんですよ~ 

1991年生まれ、本当に、ついてないわ~ 

 

息子曰く、『 世の中そんなもんや~しゃ~ないわ 』 だって。

これを聞いた私は、複雑な思いが・・・・

 

 

 


ファイナル スキー

2011年03月28日 | スキー

                  こんにちは~       

 

 

本当は26日から志賀高原へスキーに行く予定だったんですが、

道中のガソリン事情が不明だったので、悩んだ挙句あきらめました。

が、2月27日にスキーに行って以来、一度も滑っていない。

このままシーズン終了は耐えられない

と言う事で、行って来ました~ハチ北へ

息子の友達もスキー部に所属しながら、今シーズン なんと

一度もスキーに行く事が出来なかったと言うので一緒に行く事に。

さて問題です。 息子はどちらでしょうか???

 

 

 

答えは、丸刈り頭が息子です。

友達は、2年ぶりのスキー  帰る頃には、足が揃って来ていました。

若い人は、上達が早いですね~。

それに比べ私は・・・  

この通り 

バランスを崩し、パフパフの雪の中でお尻が重たくて、立てませ~ん。

そんな様子をしっかり、息子に撮られてしまいました。

午前中の雪質は、少し硬くて滑りにくかったんですが、

昼からは、この時期にしては最高の雪質だったので、

クローズギリギリのリフトに飛び乗り、滑りまくった1日でした。

 

 

 

 


アイスバーン

2011年02月27日 | スキー

               今晩は~       

 

 

昨日、スキーに行ってきました。

わかさ氷ノ山へ行く予定でしたが、雪男が・・・

もしかしたら、ガンダムのコスプレした人がハチ北にくるかもと言って

一緒に写真を撮って貰いたいらしく、気が付けば行き先がハチ北になっていた。

駐車場代¥1800、リフト代¥4500と高いのに

結局、ガンダムさんには、会えず残念そうにしていました。

 

 昨日のスキー場は、 カッチンコッチンのアイスバーン

そして、早々痛い目に遭いました。

北壁スカイロードでボーダーのお兄ちゃんが私に向かって来る

お兄ちゃんもと思い座って止まろうとするが、アイスバーンなので止まりませ~ん。

当然、私は足をすくわれ、背中?肩?から転倒 

よく覚えていませんが、気が付けば

帽子もゴーグルも吹っ飛び、板もはずれ、どこへやら~???

息ができな~い  すぐに元に戻りましたが、こんな経験初めて。

アイスバーンは、怖い~

だけど、 お兄ちゃん心配そうな顔をしているので、

怪我も無いし、大丈夫だよ~って、

その後、雪男と休憩。

気が立っていてわからなかったけど、口の中を切っていたみたい。

ポテトを食べたら、ケッチャプがしみて痛いよ~ 

こんな時でも、食欲有り過ぎ~

おまけに首筋が張っているような違和感が・・・

無意識のうちに頭をかばったかな

昨夜しっかりバンテリン塗って寝ましたが

今日は、打撲のせいか?首も肩も痛い

アイスバーンは、急に止まれませんので、皆さんも気をつけて下さいね~。

これくらいですんで、本当に良かったです

 

山麓は、11時ごろには、ベチャベチャ、山頂は、カリカリ。

ハチ高原にも行きましたが下りのリフトが、途中で止まり揺れる揺れる。

もちろん、セフティバーは下ろしていたけど、腰が抜けそうでめちゃ怖かった

 

ハチ高原の雪質はもう既にぐちゃぐちゃ。

数本滑って、早々に退散しました。 

上手な人は、どんな雪質でも颯爽と滑っていますね~。

私も、あんな風に滑りたいものです。

 

息子にメールしたら、電話をかけてきて、またスキーに行っているんか 

って、言うんですよ~。

息子にまで言われたくありません。

昨日が最後の日帰りスキーでした。

3月は、月末のスキー旅行まで行けませんから・・・

安くてお得な宿、探さなくっちゃ

 

 

 

 

 


この日を夢見て。

2011年02月14日 | スキー

                           今晩は~     のち 

 

 

 

 

土曜日の夜、ちくさ高原スキー場でテストを受けるか? 

わかさ氷ノ山スキー場でスクールに入るか?

どちらへ行くか迷いくじ引きをしたら、ちくさ高原スキー場になったが、

時期早々かなと思い、わかさ氷ノ山スキー場へ行くことに

しかし、山崎ICを降りた辺りからがチラホラ降り始め、そのうちめちゃ降りだしたので

峠越えのある「わかさ氷ノ山」へ行くのや~めた

ちくさ高原に行き先を変更。  ちくさが私達を呼んでいるって感じ。

スキー場も昨晩からかなり降っていて、除雪、圧雪が追いつかない状態。

ゲレンデ状態は、ふかふかパウダーで良好。 

2級のバッジテストを受ける絶好のチャンスかも

ダメもとで、いいやん 折角検定日に来ているんだから・・・

講習内検定だし、スクールに入ったつもりで受けようよう~

という事で受けてきました。  2級受講生は7名

女性は、私一人だけ~  ゼッケン72番が私の番号

講習が始まったけど、少し荒れてきているのと

スキーオンリーのゲレンデなので子供が多い。予測不能。

朝一番のようなリズムで滑る事が出来ない

褒められたり、注意されたりして、頭の中がゴチャゴチャ。

最後には、いつもの滑り? どんなんだったっけ~ 

野沢温泉で初めて受験した時よりは、上手くなったつもりでいたけど・・・

ε= (´∞` ) ハァー 今日も落ちたか・・・ と思うと検定終了後

お昼ご飯を食べていたら、胃が痛くなってきた~。

 

そして、結果発表~

 

ゼッケン71番 おめでとうございます。

 

次、私です。 飛ばされる

ゼッケン72番 おめでとうございます。 うっそぉ~~~

 

 勝手に涙が・・・

 

2級全員合格していました。 ひとりだけ落ちなくて良かったです。

そして、点数はオール65点 

 

 

ようやく念願が叶い、2級合格することができました。

 

 

早速、長野にいる息子にメールしたら、電話がかかってきました。

マジで合格したん  親父も? 

お袋は、まだしも あの滑りで・・・  だって。 

息子に、どうやらプレッシャーを与えたようです 

まだまだ上がありますが、これからは楽しくまた上を目指したいと思います。

 

 

 


幸せは、自分で掴み取れ!

2011年02月12日 | スキー

              今晩は~      のち一時

 

 

今日は、4人でネギの出荷をしたので90kgも出荷できました。

お爺ちゃんとお婆ちゃんの話を聞いていると、明日は出荷しないような口ぶり。

ネギしなければスキーに行ける

雪男に明日スキーに行くで~って言って~

『俺、よう言わん』  情けない雪男。 自分の親に言えないの

こうなったら、自分で言うほか道はない

か 『 お婆ちゃん、明日ネギ引くの? 』

婆 『 明日は、引けへんで~ 』 

か 『 明日、お出かけしてくるわ 』

婆 『 またスキーに行くんやろ  早く試験合格しておいで 』

か 『 えっ 合格できるほど練習してないから、無理やわ~ 』

と言うように、婆ちゃんにはまだ言えるんだけど・・・

爺ちゃんに言うのが・・・

だけど、思い切って言わないと行けない。

ワシには言って行かないとご機嫌斜めになるからね~

心の中で『 がんばれ、かもしか 』 と自分に応援

か 『 明日、お出かけしてくるわ~ 』

爺 『 あ~ 』

エッ それだけ・・・  

という事で、明日スキーに行ってきま~す 

雪男、行けるとわかった途端、私が何も言わないうちに、

板、靴、ウェアーいるもの全てに積み込んでいました。

こう言う準備は、めちゃ早いです。

今回の教訓

人を当てにせず、自分の幸せは自分で掴み取りましょう

 

 

 

 

 


ちくさ高原スキー場

2011年01月29日 | スキー

               今晩は~      時々

 

 

『 また行くんか 』 とお爺さんに言われても、行ってきました。

なかなか、機嫌よく出かけられませんが、こんなの今に始まった事じゃないからね~。

 

朝4時半に起きて5時過ぎに家を出て7時頃に「ちくさ高原スキー場」に到着。

雪質は、パウダー  リフト待ちは、なし。

練習には持って来いです

時折、黒い雲がやって来て、が降り、とても寒い1日でした。

コースを間違え、未圧雪ゾーンの深いコブに迷い込んでしまい

斜滑降&一歩ずつ降りるはめに

コブが深すぎてターンなんて出来ませ~ん

難なく通り過ぎた息子と旦那は、下で大回りで降りて来~い

と叫んでいましたが、足が動きませんでした

お陰で汗だくになり体力消耗、休憩する事になり3人でフランクフルトを

ケッチャップとマスタードをたっぷりぬったら、マスタードでは無く

普通のからしで、最初にフランクにかぶりついた雪男が涙を流しながら

バツゲームみたいやと叫んでいました。 

その後、ひたすら滑りまくり、動画を取ってもらいチェック。

上手くなるには、1日でも多く滑るしかなさそうです。

 

緩斜面では、内足を持ち上げてプルークボーゲンの練習。

息子もコブに入り、練習していました。

5時リフト最終まで滑り、ヘロヘロ状態で帰ってきました。

今度は、いつ行けるかな?