goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

息子をダシにハチ北へ

2011年01月16日 | スキー

              今晩は~      &風が強い。

 

 

寒いですね~   今朝、がチラホラと舞っていました。

こんな寒い日は、農作業はお休みです  

 

きのう、息子をダシに使いハチ北へスキーに行ってきました。

朝4時に起こされたが、なかなかお布団から出れない私に代わり、

旦那が洗濯を干し、水筒にお湯を入れ、準備万端

まめな雪男です  いつもの事ですが

私の用意が出来た4時半に出発 

ハチ北には、7時に到着。 

スキー場に近付くにつれ が降ってきたのと風の強いこと

リフトに乗っていても、板が外れないかと思うぐらいの風が私達を襲います。 

滑っていても時折、地吹雪のような風にあおられ扱けそうになりました。 

 

 

 

パノラマゲレンデや中央ゲレンデなどで練習したのですが、

ニュートラルポジションが長い 左右のターン弧が違う

と言う課題はなかなか直りません。

もっと、足の筋肉を鍛えないと・・・

左足なら片足でも5秒以上は滑れるのに対し、右足は3秒程しか持ちませんから。

 

そうそう中央ゲレンデのリフトでメチャ美人の外国人女性とお話しちゃいました。

ハローって声をかけられ、カナダから来られ、鳥取で英語の先生をしているそうです。

当然我が家の男性人は、 

 

 

 

アルペンの急斜面にも行き、扱けはしなかったけど

後傾になりコントロール出来なくなることが多々ありました。

息子にこれが限界かも・・・ と言われる始末 

しかし昨日の滑りは、前の板とブーツの時の滑り位に戻っているらしいです。

私の合格への道のりは、かなり遠い予感が・・・

 

 

 


野沢温泉スキー旅行(1月6日パウダー編)

2011年01月11日 | スキー

                こんにちは~       

 

朝起きたら、が車の上に30cmほど積もっていた。

スキー旅行最終日

足がもう限界状態なので、朝から帰っても・・・と思ったけど

リフト券を買っているから、滑りに行くぞ~とばかりに体にムチを打って

ゴンドラに乗り一気にやまびこゲレンデまで

ふっかふかパウダー、滑れるかちょっと心配 だったけど、

思い存分楽しめました。

しかし、フード付きリフトに乗ると、ゴーグルが雲って曇って、往生しました。

雪が降っている中、ゴーグルが曇れば、一寸先は闇状態何にも見えませんからね~

 

最後の1時間は、日影ゲレンデで思いっきり楽しみました。

 

 

野沢温泉スキー旅行、地獄の特訓のような旅行でしたが、楽しめました。

ヘトヘトで帰宅しましたが・・・

 

 

 

 


野沢温泉スキー旅行(3日目息子、鬼コーチに変身する。)

2011年01月10日 | スキー

                 (^-^*)/コンチャ!       時々がチラチラ

 

 

足が言う事聞かないのに

足が動いている  手の動きがダサイ  もっと、前傾

息子が鬼コーチに変貌した。 ヾ(--;)ぉぃぉぃ

かーさんは、新しい板とブーツで悪戦苦闘しているんだから、もっとやさしく教えろ

と、言えなかった

 

息子に今日の滑りを撮ってもらった。

2011年1月5日 野沢温泉 日陰ゲレンデにて

<!-- 2011年1月5日 野沢温泉スキー場 -->

 

自宅もどって2年前の滑りと比べて見ると、∑('◇'*)エェッ!?

2年前のおんたけ2240の方がまだまあしじゃない

2009年3月 おんたけ2240にて

 <!-- 2009年3月おんたけ2240にて -->

 

まったく進歩していませ~んね~ (〃´o`)=3 ふぅ~ 

それどころか、後退している

今の板になって、ショートターンはやり易くなったと思うんだけど。

 

 

 

 

 

 

 


野沢温泉スキー旅行(1月4日編)

2011年01月09日 | スキー

            こんにちは        

 

 

3日の晩ご飯です。

ヘトヘトで疲れ果ててかえってきたので、めちゃ美味しかったです。

 

夫婦水入らずなんて、超久しぶり。

旦那がを飲めたら乾杯するんだけど、ゲコだから無しです。

疲れすぎて眠れず、まあ~元々お布団が変わったら寝れないんですけど。

朝早くから、目が覚めているので、朝風呂に入り、お湯の中でストレッチ体操。

 

4日の朝食。パン、コーヒーは、おかわり出来るので助かります。

ご飯が良い方は、ご飯もあります。

 

この日は、コーチに教わっても出来なかった事の練習です

問題は、私のX脚  長年滑っている間にX脚になったらしい。

蟹股の方が切り替えし易いので普段でも蟹股を心がけています。

 

板にも少し慣れたけど、やっぱり滑っていると後傾になりすぎて、

急斜面に行くとこけまくります。

前の板とブーツならこけることなんて、ほとんど無かったのに

そっちに行きたくないと思っているのに、吸い込まれるように行ってしまいます。

今日も何回こけまくったことか~

急斜面でこけたらずり落ちて、なかなか止まりませんね~。

 

お昼ご飯は、オムライスです。 おいしい~

 

今日は、2時半に終了

よませスキー場へ息子を迎えに行きました。

1週間ぶりのご対面。

な・な・なんと痩せています。

食べさせてもらえなかったんでしょうね~

1kg 痩せていたそうです。

この日の晩ご飯、おかわりを4杯も食べていました。

旨い と言って大喜び。 涙が出てくる~って言っていたような?

賄いの方のご飯、たりたかなぁ~。 ちょっと、心配になりました。

夕食後、松葉の湯に入り、お土産をどっさり買いました。

温泉に入った後は、足が楽になりますね~。

宿が温泉なら良かったんですが・・・

料理も温泉もとなると値段が高くつきますからね~。

明日は、息子も一緒に滑るので、どれだけ上手くなったか楽しみです。

 

 

 

 


野沢温泉1日目(1月3日地獄編)

2011年01月08日 | スキー

               おはよう~       

 

家に帰ってきてから、膝の調子が悪いかもしかです。

1日もゆっくりできる暇がな~~~い。

 

それでは野沢温泉スキー旅行1日目のはじまり~ はじまり~

それは、地獄の始まりでもあった

 

朝3時半頃に小布施PAに到着、仮眠を取り7時前に野沢へ向けて出発。

豊田飯山IC降りた河川敷の道路は、上の写真

車が滑ることも無く走行できました。

 

ただ、野沢温泉村のお土産屋フキヤさんの付近は道も狭い上に、

駐車している車と人通りが多いので要注意

 

宿に着き荷物を降ろしたが、宿の駐車場が利用できず

再び板と靴を車に積み長坂ゴンドラの駐車場へと向う羽目に。

そんなこんなで朝食を食べ損ねたまま、スキースクールに向う事になりました

ところが・・・

今年から新しい板と新しいブーツ

リフトに乗ろうとスケーティングしたら滑らない。  あれっ 

リフトから降りた途端、コントロール不能になった 

何かが違う。 怖くて滑れない

雪男に超初心者になっているでと言われながら、長坂ゲレンデでこけまくった

困ったな~スクール予約しているのに・・・  

2級合格のためのレッスン 最悪~どうしよう~

今更どうにも出来ないまま受付へ

コーチは、なんと若いかわいい女性 

当然、大喜びの雪男  ホントにうれしそうでした

 

午前中は、大回りの練習。

私はと言うと、慣れない板とブーツでポジションが掴めていないのに、

コーチの言う通り滑れる訳も無く、恥ずかしい程、こけまくりました~

 当然コーチには、話が違うとばかりに 

2級合格のためのレッスンのはずが・・・

初心者のためのレッスンだったかな と思われたに違いない

お昼には、もう~ヘトヘト 足がいう事を聞かない

午後からは、小回りのレッスン。

私のレッスンは、ハードってよく言われるんですよ~とコーチ。

足がもう動かないのに~これ以上にハード?

コーチ、若くてかわいいのに、手加減してくれませんね~。

当然、午後からもまたまたこけまくりレッスン終了となりました。

宿に帰るのに、日影から長坂までの林間コースが苦痛で

何回立ち止まった事か

当然、写真なんて撮る余裕も無く、宿にヘロヘロ状態で帰り着き

4階までの階段が地獄のごとく思えました。

夕食後、気持ち良さそうに寝ている雪男に比べ、

私は、疲れすぎているのか 一向に眠れませんでした。

 

1日目終了、2日目につづく

 

 

 

 

 


ただいま

2011年01月06日 | スキー

              ただいま~

 

今日は、極上のパウダーを楽しんで来ましたよ~。

昨夜から降り始めたが、車の上に50cmほども積もっていました

駐車場から車を出すのも大変で、帰れなくなったら困るので

2時15分に野沢温泉を出発、9時45分に帰宅できました。

詳細はまた明日

寝不足なので今日は寝ま~す。


行って来ます。

2011年01月02日 | スキー

                 (^-^*)/こんばんは~       

 

 

今から野沢温泉へ行って来ます。

ワックス落としホント大変でした。

明日は、筋肉痛間違いなし

肩があがらないかも

それでは、((w(´▽`)w))バイバーイ

 


六甲山人工スキー場

2010年12月18日 | スキー

                今晩は~       

 

 

足慣らしのために六甲山人工スキー場へ行って来ました。

滑り出したのが11時頃。

雪質は、まあまあ~ 午後からは荒れ気味だったけど。

春用のNOTwaxを塗っていたので、緩斜面ですがスイスイと滑ってくれました。

黄砂が降った後の雪でもブレーキがかからないワックスだそうです。

 

新しいブーツの感想ですが、1本目滑ったけど・・・滑れない

息子も同じように滑れないと言って、焦っていました。

雪男は私達とは違い全く違和感が無いと言っています。

なぜでしょう? おかしいですね~

何本か滑るうちに、慣れたけど足が・・・  

痛くは無いのですが、苦しい~

と言っているのが、滑っていてよくわかりました。

そのうち、ブーツが馴染むか、足が馴染んでくれるかな

このブーツに新しい板を履くのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


只今、計画中

2010年12月11日 | スキー

               (^-^*)/コンチャ!        のち

 

 

お正月までにブロッコリーの出荷を終わらせたい

私の願いです  

ちょっと、無理そうだけど・・・  どうしよう 

 

息子は年末から斑尾へスキー合宿。

その後、場所を変えて、2日~4日まで2月の住込み先へに行くんだって

5日の朝に帰って来るらしいけど、私達いないよ~

駅から重い荷物を持って、どうやって帰って来る

タクシーにスキー板を積めるかな???

と、心配していたけど息子と相談した結果、住み込み先まで迎えに行く事に

その後、私達と合流し毎年恒例のスキー旅行です。

私達の予定は、3日~6日まで ε=ε=ε=ε="φ(*゜ー゜)φ" スキー

まだ予約も入れていないけど。

計画を立てなくっちゃ

 

今日は息子の誕生日

焼肉だ~

安いお肉を買って、美味しくなるように、

バサッ~~~\(‐ ̄ )))(((  ̄‐)/~~~バサッ  (-人-)(-人-)(-人-) 

おまじないしてあります。

私、無職なので節約しないと

一攫千金ねらって、宝くじ買おうかな 

これこそ、無駄使い? 

買わないと当たらないし、買っても当たらない 

 

 

 

 

 

 


冬に向けて

2010年10月22日 | スキー
                  (^-^*)/今晩は~         





きのう、直径75cmのバランスボールに乗っていて、


おもいっきり、ひっくり返りました ☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッテッテッ!


お尻と踵を強打しましたが運よく、机にもパソコンにも被害なく、


家に激震が走ったのみでした。


1階に誰も居なくて良かったです

冬に向けての話ですが、スタッドレスタイヤが今年で6年目に入ります。


スリップラインまであと数ミリしかなく、もう1年乗るつもりだった雪男


「ほんまに大丈夫」と言いつつ、複雑な思いでいた私


買うとなればお金が要るし、買わなければ事故らないか心配だし 


そんな時、志賀高原にあるホテル銀嶺の方のブログ 


10月21日分を読ませて頂き、買う事にしました。


事故を起こしてからだと遅いし、


一昨年、四駆&スタッドレスでも完璧では無い事を、思い知らされたしね~。


今年は、本当に物入りです