goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

着替えは忘れずに

2013年01月16日 | スキー

     今晩は~  

 

14日、ハチ北へ行って来ました~ 今回は、息子と3人で

滑走日数は、まだ2日目です。 

朝起きたら、 でしたが、  スキー場は、です。

自分が上手くなったと思える勘違いバーンなら良かったのに、生憎こんなに下手だったのか

と思い知らされる重たい雪で、しかも凸凹のバーンでした

苦手意識全開 この時点で初心者に逆戻りです。

1本滑っただけで案の定、膝がチクチクするし、体はコチコチ、力が入り過ぎてベストポジションがわかりません。

しかも買ったばかりのゴーグルも雪と汗で曇り、見えない

当然、二人に着いて行ける筈もなく、足手まといになるので別行動する事に

一度、車に帰り、厚着していた服を脱ぎ、ゴーグルを乾かし、

お気に入りのゲレンデを気持ち良く滑っていたんですが、今度はリフトに座っていたら

    (・・。)ん?  何か冷たくなってきたような~ いや~な予感 

念入りに防水スプレー振ったんだけどな~  どうしよう?

10年ほど履いているから防水が効かなくなったのかも

トイレで確かめたら、シャツまで濡れていました。

着替え持って来ていないし、冷たいから乾かそうと車に帰りエアコンをかけ

セカンドシートにある吹き出し口にズボンを置き、

サードシートの吹き出し口にお尻を向けて隠れるように座り、

コーヒーを飲みながら約1時間乾くのを待ちました。

この吹き出し口、本当に便利で助かります。

お昼ご飯を食べて、お昼寝して再びゲレンデへ滑りに行ったのですが

しばらくすると、やはり濡れてきました。 

午後から調子が戻りつつあったので、そのまま気にせず最終まで滑りまくりました。

しかし、問題は帰りの服です。 脱げるものは脱ぎ、ズボンとパンツの間にタオルを挟み

おむつ状態の応急処置です。

何が起きるかわからないので、着替えは必要ですね。

晩ご飯食べるまでには、私の温みで乾いていましたが、さすがに寒かったです。

お店に入る時に、思わず「寒い!」と口走ったら、お店から出てきた子供に

「寒くない!」と言われ、旦那や息子に大笑いされました。

まぁ~これも楽しい思い出です。

 

 

 

 

 


ハチ、ハチ北 (シーズン1日目)

2013年01月08日 | スキー

       こんにちは~   

 

  昨日、ハチ・ハチ北に行って来ました。 

やっとシーズンインができた~って感じです。

前の晩にカメラを充電して、準備万端整えていたのに、さあ~撮ろうと思ったら

なんと、忘れた~~~  最悪です 

やっぱり、歳かな~

 

朝ご飯は、おかかのおにぎりとマルちゃんのワンタンスープです。

 暖かいスープがあると、冷たいおにぎりも全然違いますね おいしい~

ブーツと格闘して、早速ゲレンデへ

早く滑りたい~と意気込んで滑りだしたんだけど、足が痛い~ ブーツがしっくりこない。。。

これも、毎年の事です。

だんだんとブーツも馴染み、調子も上がってきたので元気なうちに頂上へ。 寒い~

携帯の液晶画面がよく見えなくて、勘で撮ったら雪男が映り込んでいました。

寒さに耐え兼ねいい調子で滑っていると、後ろから滑ってくる音が気になり、

雪男だな!と思って振り返った途端、足を取られ転倒。

結局、人違いでしたが・・・

今日は、首が痛いです。

濡れた帽子とゴーグルを乾かすため、フライドポテトと紅茶でひと休み

その後、ハチ高原へ移動です。

 緩斜面ばかりなので、膝の負担が少ないけど、大分弱ってきたので、帰れなくなる前にハチ北へ

しかし、ハーフパイプ状になった幅の狭い道が苦手で

スイスイと滑れません。余計な所に力が入り、膝が悲鳴を上げました。

ヨレヨレ状態で車に辿り着き、昼から滑れるかな~?と思いつつ、お昼ご飯です。

 昼から膝の調子がわからないので、雪男と別行動することに。

ファミリーゲレンデを滑ってみると、行けるかな?と思い、雪男と合流したけど、距離が長いとやっぱりダメ

やっぱり、休憩だわ~

滑りに来たのか? 食べに来たのか? わかりません

お気楽スキーです。

ちょっと、速いけど帰ろう~と言うことになり、ファミリーゲレンデまで下りてきました。

 最後に1本滑って帰ろうということになったんですが、適度な斜度と距離も丁度良く、

今日の私の足に持って来いのゲレンデ

なんか調子が戻ってきたような感じがする~ 

このまま、帰るのはもったいないので、このゲレンデでお気楽スキーを最後に思い存分楽しみました。

帰りは、遠回りだけど舞鶴自動車を通って帰りました。

西紀SAのレストランで

黒豆ご飯にお肉と野菜が乗っていて¥1050 美味しかったです。

最後に、たこ焼きと黒豆ソフトを雪男とはんぶんこ。 

今日も、よく食べました。

楽しい1日でした~

 

 

 


ちくさ、スノーボード解禁

2012年11月09日 | スキー

      おはよう~  

 

ちぐさ高原スキー場のHPを見て ∑('◇'*)エェェェェェッ!?

ついに、スノーボード解禁     

めちゃショック 

ここは、駐車場代もリフト券代もハチ・ハチ北に比べれば安い。

JAFの会員であれば、さらにリフト券が¥3,400になったので、家計も大助かり。

小さなスキー場だけど、我が家のホームゲレンデだったのに・・・ 

運営が厳しかったと思うが、やはり残念

いつか、こんな日が来ると思っていたけど・・・やっぱり、ショック

家族連れが多かっただけに、ショックを受けている人も多いと思う。

コース幅が狭いだけに・・・  

さらに、細心の注意が必要になるでしょうね。

 

 

 

 


おんたけ2240 3/25 (滑走9日目)

2012年03月31日 | スキー

       こんにちは~   

 

昨日から、動画を作成し、you tube に投稿したら、

また音楽を削除されちゃいました。

レンタルで借りたスターダストレビューの夢伝説 だったので仕方がないとキッパリを諦め、

投稿した動画を削除、作り直しました。

それが、この動画です。

この動画を見れば、3月25日の様子がすべて伝わると思います。 

 

息子は、nozomiyukiさん(波さん)を師匠と呼び、コブレンッスンを中心に手ほどきを受けました。

途中、波さんの師匠でもあるコブの主さんにも、教えていただきました。

みなさん、ありがとうございました。 

息子のお尻のでっぱりと反り返った背中がきになるのですが、

そのうち、直るかな???

明日4月1日もご一緒できれば息子の為にも良かったんですが残念です。

忘れてた

R&Bダイヤモンドダストの朝食です。

 お昼ごはんのレディースセットです。 これも、おいしかった~

旅行に行っている間に太ったかな と、思ったけど、 痩せていました

滑りすぎです。 

お気楽スキーのはずが・・・  よくがんばりました

今シーズン終了です。

淋しい~   

 

 

 

 


おんたけ2240 3/24(滑走8日目)

2012年03月29日 | スキー

       こんばんは   時々

 

スキー旅行2日目(3月24日)は、おんたけ2240です。

夜中の雨音があまりに大きくてちょっと寝不足気味の1日でした。

朝起きたら小雨 御嶽山はでした。

『 純和風ペンション銀 』の朝ご飯で~す。

 

 

 

ゲレンデは、アイスバーンの上に薄っすらと雪が積もっていました。

 

カリカリの音を聞くと、ちょっと体もカチコチになります。

アイスバーンで扱けたら、痛いも~ん。。。

足に力が入り過ぎて、痛くて我慢できません。

私一人、休憩所で足のマッサージ 

足も楽になったので、雪男たちと合流です。

ひたすら、滑りました。 明日までに少しでも上手になっていないと なんちゃって

お昼ご飯は、ステーキカレーです。   食べてみたかったんだ~  おいしい~

11時までに食べると千円

なのに、雪男に早すぎると反対され、¥1,600 出して食べました。  損した気分

その後強風のため、リフトが停まっちゃったので、休憩。

皆さん、何を食べているのか?  ケーキセット  

メッチャおいしそうだったので、私達も食べちゃいました。

イチゴショート、 レアチーズ 、チョコバナナ  美味しかった~

全部、食べてないよ~ チョコバナナを食べました。

 

 

リフト最終まで滑りまくり、今夜の宿 『 R&B ダイヤモンドダスト 』に到着。

 

豪華な夕食で~す。 凄いでしょう  

ホント、ビックリしちゃいました。  カレーも付いているんですよ。

息子と2人でビール  雪男は、水 で、 乾杯

我が家のもっとうは、残さない と言う事だけど、ビールを飲んだのが悪かった。

私、残しちゃいました。  ごめんなさい

この豪勢な夕食を出してくれたのが、『 R&Bダイヤモンドダスト 』

4人で泊まれば、一人¥7,500で、3人だと¥8,500に税金でした。

部屋の写真には、写っていませんが、ハンガーがメチャクチャ沢山あるんです。

これはとても、助かりました。 

明日は、ハードな1日になると確信しているので、早めの就寝です。

夜中3時半ごろに、ブルの音で目が覚めました。

なんだろう?とカーテンを開けて見ると、宿の駐車場を除雪していました。

新雪です  除雪するくらい積もっているみたいです。

今日は、フカフカパウダーが楽しめそう~

 

 

 

 

 


きそふくしまスキー場 (滑走7日目)

2012年03月26日 | スキー

      こんにちは   

 

3月22日(木)の8時半頃自宅を出て、きそふくしまスキー場へ  

シーズンも終わりなのに、未だに滑走7日目とは ・ ・ ・  

ひと月ぶりのスキー  楽しむぞ~   と、意気込みは、良かった。。。

朝、スキー場に着くと天気は、また    今シーズン、ばっかり。

リフト券を2枚貰っていたので、マスター券(50才以上)を買いに行くと、

1日券+千円の食事券付で¥2,800 大学生の方が超お得 だったので変更 

早速、リフトに乗り いざ ゲレンデへ  o(^O^*=*^O^)o ワクワク

 

雪質も良く、最高~  v(*'-^*)bぶいっ♪

だけど、山頂からの素晴らしい景色は、拝めませんでした

楽しみにしていたんです 

 今シーズンは、ホント お天気に恵まれません。

1時間ほど滑ると、とうとう  が  に    最悪~

 

今までの雪質は、ウソのように何処へやら~ 

急に、ブレーキが、ガンガンガ~ン とかかりまくる始末

とても滑れるような状態ではありません。

その後、雨も強くなりウェアーは、ずぶ濡れ 手袋からは、滴がポタリ、ポタリ

ストーブでウェアーや手袋を乾かしている間に、少し早いけど息子と2人でお昼ご飯

とろろそば と オムライス。  オムライスは、息子とはんぶんこ。 

息子は、定食+オムライス半分 凄い食欲です。

昼からもは止みそうも無く・・・

息子は、折角来たのだからと、雨の中 ゲレンデへ飛び出していきました

私も、負けずにゲレンデへ出かけましたが、足が・・・  膝が・・・ 持たないよ~ と言う事で

そそくさと退散     寒い~~~~  さっき乾かしたウェアーは、またもや、ずぶ濡れ。

 

ストーブで暖まっていると、雪男が登場。

この男、私が予想していた通り、滑っていると気分が悪くなって来た~ 

と言って、大慌ててゲレンデの端の林に行くなり、 ケロケロ~   

10時半ごろからの中で 胃薬飲んで、ダウンしておりました。

薬持って行って大正解  

以前、熱を出した事数回   気分が悪くなった事、数え切れず

薬が効いたのか? お腹が減ったんだって。。。 

カルボナーラを食べると言うので、もっとあっさりしたものにしなさい 

それじゃ~ たらこスパにする・・・と言い、ペロリと完食。 その後、アイスクリームも

熱を出さなかっただけ、良かったかな? 

息子が帰って来るのを待ち、もう滑るのは無理と諦め、

3時頃にスキー場を後にしました。

しかし、車のエンジンをかけ、シフトレバーをDに入れると緑のランプが付きません。

なんで~???  壊れた ∑(゜◇゜;) ゲッ  

動くか心配しましたが、運転に支障はありませんでした。

だけど、気になるので日産に、多分ランプが切れているだけだと思います

と、言われましたが心配で近くの日産へ行く事に  その前に

冷えた体を温めようと、『 せせらぎの四季 』 という温泉に浸かり リフレッシュ。

近くの日産に立ち寄りましたが、ランプはお取り寄せになります。

おまけに全部ばらさないと取り替えができない!

したがって1万円も要るそうなので、もうひとつ切れたら、交換することにしました。

 

そして、今夜お世話になる 『 純和風ペンション銀(しろがね) 』 に到着。

玄関入ったら、こんな感じ。

そして、10畳の部屋には、32型のテレビが ∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!

窓からの景色

2階のフロア

洗面所は、一度に5人使えます。 写真ではわかりませんが、左側にも2つありました。

お風呂は、家族風呂を使わせて頂きました。

入り口に、入浴中というスライドの表示があるのに気が付かず、どうぞお入り下さい

のままで入浴していたらしく、息子に指摘され、直しておいてくれたの?と聞くと 

『 いいや 』 だって。 このバカ息子 気付いたなら、入浴中にしといてよ

もし、男性が入ってきたらどうするのよ 

嬉しいような、悲しいような、リアクションに困るやんか

確かに、鍵もないから、おかしいな~と思いながら入りましたが、注意力散漫でした。 

そして、夕食で~す。

食べ放題のスペアリブ! おかわりさせて頂きました~。

もっぱら、息子と雪男が食べていましたが・・・ 

カニの入った鍋も出汁が良く出て、おいしかったです。

 3人ともお腹がいっぱいで、食後スグにお布団敷いたら、撃沈してしまいました~

 と言う事で、1日目 終了で~す。

 

 

 

 


週末は、木曽方面へ

2012年03月22日 | スキー

       おはよう~   

 

2泊3日のスキー旅行、やっと泊まる所が決まりました。

今回は、連泊しないで、別々の宿に泊まる事になりました。

ちょっと、邪魔くさいけど・・・ 以外と楽しいかも~

木曽方面のスキー場は、50歳からリフト券が安くなるんですね

我が家には、この恩恵に与れる人が1人いるので助かります。

息子のスキー板を買った時に、きそふくしまスキー場のリフト券2枚

貰っていたので活用したいと思います。

雪男は、マスター券(50才以上)というのがあり、月~金曜日までの平日だと

1日券が¥2,500になるんだって 

と言う事で、金曜日はきそふくしまスキー場へ、その後土・日は、おんたけに移動です。

おんたけは、リフト券が半額だし、夜にウロウロする場所もないので余分なお金を使わない

それに、満点の星空を見れるかも 

息子も今回は、安く行けるかもと気にかけてくれていました。

 しかし、心配な事が・・・

雪男が手首が痛い~ と、最近泣きっ面しています。

もともと腱鞘炎なんだけどね~、おまけにスキー旅行に出かけたら、

ちょこちょこ熱を出す

今回は、チョットあやしそうなので、 薬を忘れないように持って行きます。

今晩、出発なのに、忙しい~

 

 

 

 


1級合格

2012年03月11日 | スキー

      こんばんは~      

 

SAJバッジテスト1級に合格しました~ 

息子が v(*'-^*)bぶいっ♪

 うれしい~ 

得点は、オール70点だったそうです。

今度は、テクニカル目指してがんばれ~

 

 

 


息子帰宅。

2012年03月09日 | スキー

        今晩は~   

 

住み込み先から息子が帰ってきました。

顔は、真っ黒  あごは、とんがりガリガリに見える。

2kg 痩せたそうです。  つい、うらやましい~と、思ってしまう私

荷物は、宅急便で  おまけに着払い ヾ(--;)ぉぃぉぃ 

お昼過ぎに荷物が届き、『 お袋~、ウェアーが破れとるねん 直して~ 』 

『 なんで敗れるねん 』 

 去年は、ファスナーが壊れ、今年は袖口が敗れ・・・  おまけに板まで壊した息子

 

私の知っているお店だったら、不良品と違うのと文句を言いに行くところだけど・・・

大阪まで行く元気も無いし、時間もない 

明日から検定合宿に行くから、早く直さないと・・・

ミシンで縫えないので、手縫いです。 

 

ちょっと、硬かった~ 

 

 

少し時間がかかったけど、2往復してなんとか直しました。

頑丈に塗ったのでこれで大丈夫 のはずだけど・・・。

 

もうひとつ、今年買ったデサントの手袋が・・・ これまた破れて、ボロボロ

 

ひと月で、このようになるとは思いもしませんでした。

この手袋、また暇な時に縫い直して、私が使います。

その前に、洗わないと・・・  メチャ、臭う~ クサイ 

明日は、4時に起きて息子を駅まで送って行きます。

暇だったら、一緒にスキーに行くところですが、出荷が忙しいのでスキーは当分オアズケ状態。

明日は、洗濯の山です。      晴れますように

 

 

 


2級検定 オール69点

2012年02月24日 | スキー

       今晩は~    

 

息子のスキー部主将、 バッジテスト2級 オール69点 

加点12点貰って、見事合格

すご~い と思うと同時に、くやしい~~~

池の平でスキースクールの手伝いをしている

環境は、抜群

正月に行った合宿のが画像を見せて貰ったけど

本当に、上手くなっていた。

1級を受験すれば、間違いなく合格するでしょう。

なぜ、息子はスクールの班じゃないの?

かもしか、ねたんでいます

こら、息子  スクール班に負けるなよ~