今晩は~
14日、ハチ北へ行って来ました~ 今回は、息子と3人で
滑走日数は、まだ2日目です。
朝起きたら、 でしたが、 スキー場は、
です。
自分が上手くなったと思える勘違いバーンなら良かったのに、生憎こんなに下手だったのか
と思い知らされる重たい雪で、しかも凸凹のバーンでした
苦手意識全開 この時点で初心者に逆戻りです。
1本滑っただけで案の定、膝がチクチクするし、体はコチコチ、力が入り過ぎてベストポジションがわかりません。
しかも買ったばかりのゴーグルも雪と汗で曇り、見えない
当然、二人に着いて行ける筈もなく、足手まといになるので別行動する事に
一度、車に帰り、厚着していた服を脱ぎ、ゴーグルを乾かし、
お気に入りのゲレンデを気持ち良く滑っていたんですが、今度はリフトに座っていたら
(・・。)ん? 何か冷たくなってきたような~ いや~な予感
念入りに防水スプレー振ったんだけどな~ どうしよう?
10年ほど履いているから防水が効かなくなったのかも
トイレで確かめたら、シャツまで濡れていました。
着替え持って来ていないし、冷たいから乾かそうと車に帰りエアコンをかけ
セカンドシートにある吹き出し口にズボンを置き、
サードシートの吹き出し口にお尻を向けて隠れるように座り、
コーヒーを飲みながら約1時間乾くのを待ちました。
この吹き出し口、本当に便利で助かります。
お昼ご飯を食べて、お昼寝して再びゲレンデへ滑りに行ったのですが
しばらくすると、やはり濡れてきました。
午後から調子が戻りつつあったので、そのまま気にせず最終まで滑りまくりました。
しかし、問題は帰りの服です。 脱げるものは脱ぎ、ズボンとパンツの間にタオルを挟み
おむつ状態の応急処置です。
何が起きるかわからないので、着替えは必要ですね。
晩ご飯食べるまでには、私の温みで乾いていましたが、さすがに寒かったです。
お店に入る時に、思わず「寒い!」と口走ったら、お店から出てきた子供に
「寒くない!」と言われ、旦那や息子に大笑いされました。
まぁ~これも楽しい思い出です。