goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

あったかいと。

2010年02月10日 | 農業

         (^-^*)/おはよう~     




朝、目が覚めたら、白銀の世界にいるのか? 


と、錯覚したくなるほどモヤっていまいした。


今日は、あったかいです~。


ネギも大きくなり、ブロッコリーも大きくなり、


いっぺんに大きくなるな~って言ったのに・・・ 大きくなりました


野菜は、素直ですね~  


私は、スキーに行きたいのに・・・


練習したいんだけどなぁ~ 


さて、どうしよう 





野菜たちへ

2010年01月28日 | 農業

       (^-^*)/コンチャ!    





今日は、あめ~    


私の喉には乾燥が大敵


野菜たちも大喜び~かな?


早く大きくなってほしい


但し、いっぺん(一度)に大きくなったらあかんで~


出荷が間に合わなくなるから~。


私も農家のおばちゃんになっちゃっいました。。。








ゆっくり出来るかな?

2009年12月10日 | 農業
       (^-^*)/おはよう~   のちかな?



外は、まだ暗いのでお天気わかりませんが、天気予報では今日は


って言っていたので、昨日お爺ちゃん田んぼをトラクターですくというので


ブロッコリーの出荷は、お休みと一昨日、聞いて喜んでいましたが


私の考えは、甘かった


お天気が悪かったので、ネギの出荷があり、玉ねぎやイチゴを植えらないでいた。 

午前中、爺ちゃんと婆ちゃんは、イチゴの苗植え。


私は、玉ねぎ植えを。


昼からは、ネギ植えを5時過ぎまでしたけど、


やっぱり、ゆっくり出来る暇は私には、ないですね~。


体重が落ちたせいなのか? ネギ植えも少し楽に感じました。


体重は、めざましい変化はありませんが、少しずつ減ったり増えたりしながら


落ちてきているように思います。



やっと終わった。

2009年12月07日 | 農業
       (^-^*)/コンチャ!    のち



今日の出荷でやっと、ネギの出荷が終わりました~


ブロッコリーとネギのダブル出荷は、疲れます。


ネギも雨が多かったため、フニャフニャで捨てるネギの方が多いくらいでした。


それにしても、我が家の爺ちゃん婆ちゃんはタフです。


若い頃からの鍛え方が違うんでしょうね。凄いと言うしかありません。


今日は、朝2時頃から起きてネギの掃除をしていたそうです。


目が覚めて寝むれないそうですが、無理だけはしないでほしいです。


明日からは、ブロコッリーだけの出荷です。


最近はが多いので、田んぼも乾かないので、トラクターですけません。


ネギの苗も植えたいのですが、いつになったら、植えられるかな~?


天気予報を見るとまた3日ほど


今年中に植えられるかな


この雨、スキー場の上でを降らせてくれたらいいのにね。









忙しいったら ありゃしない

2009年12月06日 | 農業

       (^-^*)/おはよう~   




毎日、忙しい日々が続いています~


ネギとブロッコリーの出荷が重なり忙しいったらありゃしない


お爺ちゃんは、ブロッコリー切りに!


お婆ちゃんは、ネギを引きに! 


私は、ネギとブロッコリーを家まで運び、ブロッコリーの箱詰め。


昨日は、自転車に乗って田んぼまで行き、軽トラックに乗って


家まで帰り荷を降ろし、再びを田んぼへ持って行き


で家に帰る事、4往復しました~。


お昼ご飯を食べたのは、2時になっていました~。


息子は、自分でを作って食べていました。


ホントに手のかからない息子だし、ブロコッリーの入っているコンテナが一人で


持てないぐらい入っているので、一緒に持って運んでくれるたので、大助かり


昼からは、ネギの出荷準備


夜には、ブロッコリーのダンボールに名前を書いて組み立て作業


いつまで続くこの忙しさ







雨降り

2009年12月03日 | 農業

         (^-^*)/おはよう~      




昨晩、ウォーキング中に空を見上げれば、綺麗なお月さま


星も綺麗に出ていたので、雨が降るとは思ってもいませんでした。


が、天気予報~大当たり~


今日は、ブロッコリーの出荷もあるので大忙し


と、言いながらブログ更新中


カッパ着てネギ洗って、ブロッコリー取りに行ってきま~す。


カッパのズボンピチピチだったのに、余裕が出てきましたよ~


ズボン履けて良かったです。濡れながら洗うしかない!と覚悟していたので。





帰ってきた~

2009年10月18日 | 農業
       o(^0^)oオッw(^○^)wハ~♪   



昨日は、息子に『お袋、めちゃ機嫌悪いな』と、言われ


さすが、我が息子 ・・・(゜ω゜;A)ス、ス、スルドイ・・・


ご機嫌ナナメの原因は、雪男がコンバインの燃料油キャップを閉め忘れたのと


そのキャップを失ってしまった事。


その失ったキャップを太牙パパさんが見つけて届けてくれました~


昨日、雪男がキャップ無くした~。って喋っていたから


朝の散歩中に見つけて届けてくれました。


ホント、良かった~ 太牙パパさんありがとうございました






稲刈り

2009年10月16日 | 農業
         (^-^*)/こんばんは~    




明日、天気予報がなので、雪男お休みをとって今日は、稲刈り


稲が扱けている田んぼ(30m×100m)を何がなんでも刈ってしまいたい


しかし、夜露がビッシリ降りていて、風もないから中々刈れそうに無い


焦っても仕方ないんだけど、お昼頃まで別の田んぼの稲刈りに行き


午後から扱けている田んぼへ急げ 


手刈りしたり、起こしたり、籾をカントリーに運んだりと忙しかったです。


お昼は、コンビに弁当です。 (雪男の稲刈りの楽しみ)


私は、カロリーを見ながら、パスタをチョイス。


チーズたっぷりベーコンも2枚入っていて、半熟玉子も入っていた。


おいしい~   これで480カロリーぐらいだったかな。


雪男も味見して、これ美味しいなぁ~と言っていました。


お昼ご飯をサッサと済ませ、カントリーまで6往復もしました。


お蔭で、本日の稲刈り5時半に終了~。


あと、2つ稲刈りの田んぼがありますが、立っているのでまだ楽かな


家に帰って体重計に乗ったら


雪男に扱き使われたから、痩せました。


雨が降らなかったら、明日も稲刈りで~す。







稲がこけた・・・。

2009年10月08日 | 農業

  おはようございます    





テレビを見ると、各地の被害が映し出されていますが


皆さん、被害はありませんでしたか?


凄い台風でしたね。


真夜中1時頃、ゴォ~~~~~~という凄い風の音


雨の音で目が覚めました。


まるで地震が来るみたいな音に感じました。


恐かった~。


ふと思ったのが、稲の事。こんな強い風が吹いたら全滅かも?


ヒノヒカリがコケヒカリ(扱けたヒノヒカリ)になってる


朝には、風もだいぶ治まっていたけど、雨はまだ降っていました。


雪男に稲を見てきてもらったら・・・ 


 ←こんな感じで帰ってきました。


話を聞いたら、我が家が一番よく扱けているそうです。


私も先ほど見てきましたが、ホント悲しくなるほど扱けていました。


手で起こしながら、気長に刈らないと仕方ありませんね。


ネギもみんな倒れてしまっていました。(出荷できるかな~?)


お爺ちゃん、お婆ちゃんの判断ですが!


他の野菜の苗も、風に吹かれ揉みくちゃにされていました。


形は、不細工になるでしょうが、なんとかなるかな?


考えても、なるようにしかならないから、考えるの や~めた。


(〃´o`)=3 フゥ ←ため息





米作り、ヘタです。

2009年10月05日 | 農業

       (^-^*)/オッハー!    



米作りのヘタなかもしか一家です。


昨年まで野菜(ネギとホウレン草)を作っていた田んぼに


今年は、稲を植えました。


同じ田んぼで野菜を作っていると、連作障害がでるので田んぼを変えたのです。


野菜を作っていた後の田んぼは、肥料が良く効いているので


稲の肥料を入れなくても、いいのですが・・・

雪男、お米をたくさん取らねばと欲をかいて穂肥えを追肥しました。


私の不安が的中  


所々、倒れだしました。


台風18号が来たら、畳のように扱けちゃうでしょう


(絶対に扱けるなと心の中では、叫んでいます


扱けちゃったら稲刈りが、超大変です。


地獄だ~ 


かもしかさんち、また稲を倒していると笑われていること間違いなし


米作り辞めて、買って食べたほうが経済的によっぽど楽です。


欲をかくと、ろくな事がありません