goo blog サービス終了のお知らせ 

冬のかもしか日記

スキー、日常の出来事など。

夜中に動き回る動物が!

2010年07月14日 | 農業
                   今晩は~         時々





久しぶりに スイカの様子を見に行ったお婆ちゃん

『また~食べられた~』 と怒っていました。


犯人は、アライグマ


スイカを食べられないように、金網を買って来て、


手間隙かけてスイカの周りに金網を張り巡らし

カラスにも食べられないように、網も張ったのに


金網を曲げて、進入していました。   まったく、効果なし

さすが、アライグマ 恐るべし



夜10時頃、息子を駅まで迎えに行った帰り、


我が家の田んぼの近くを 走っていたら・・・


ライトに照らされ、なんと 小動物が 横切った


よ~く見ると  シマシマ模様の尻尾がある  ∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!

『     アライグマや  』  


おまけに  1匹・・・   2匹 ・・・   3匹 も横切った  

Σ(゜□゜ノ)ノエー!Σ(*゜◇゜*)ウッソー!Σヾ(*゜○゜)ノホントー!   もう~信じられない


今年は、私の大好きなスイカ    食べられるかな~  













田植え

2010年06月12日 | 農業
   
                    (^-^*)/コンチャ!          





体が、重い   疲れが取れません


昨日11日に、田植えをしました~。


朝、4時半に起床。


顔を洗い、苗運びです。


朝日が、綺麗だったので思わずに撮っちゃいました。


1日で田植えを終わらせたかったのと、熱くてヘトヘトになっちゃって、

気が付けば、田植えの写真ありませ~~~ん


ドロドロの手でカメラ持てないしね~。


今年の苗は、長さは15cm ぐらい。 長さは良いんだけど・・・


ちょっと、細いような気がして???







お願いだから田んぼで、丈夫に育ってね~











ひばりの卵

2010年06月06日 | 農業

                 ( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪         






上の写真は、ひばりの卵です。 見た事あります?


雪男が代掻きしているのをちょっこっと手伝っていたら、






kちゃんがひばりの卵要らんか~?と車を止めた。


当然、返事は、いりませ~ん  そんなの育てられないよ~


kちゃんも水を入れて代掻きをしたいんだけど、移動させたら親のひばりが・・・


卵を孵すのを放棄しちゃうかもね。


私が見に行った時も、親のひばりの気配がまったく無く完全に放棄しちゃったかな? 


移動させても、親ひばりが温めに戻って来てくれたら、いいのだけど 








今年の稲作は不安がいっぱい

2010年06月02日 | 農業


                 (^-^*)/おはよう~           




月曜日に雪男と二人で、田植えの準備の為、肥料を振りました。


雪男は、機械で!  私は、手で!


雪男がトラクターで田んぼを鋤きに行ったので、私が機械で振る事になったのですが、


飛び出る分量の加減がわからず、適当に振ったら、足らなくなりました


雪男に言ったら、『仕方がないからもう1本買って来て振っといて!』と言われ


振ったけど、肥料多すぎだよね~。

稲が・・・   こけちゃうかも・・・ 


今年は、苗も急に伸ばしすぎちゃったし、何かと失敗だらけで、


今年の稲作は、不安だらけです。


稲刈りの時に、稲が全部こけていたらと思うと




稲の育苗 さて今年は!

2010年05月25日 | 農業
                        (^-^*)/こんにちは~             






今日は、いいお天気になりました。


5月10日に稲の種蒔きをして、12日目で5cmほどに成長していました。


今年は、昨年と違いなかなか伸びません。 


よ~く見ると、一部土が乾いているので、水をかけ再びビニールで覆いました。


翌日、雨降りだったので、そんなに伸びていないだろうと、高を括った私。


これが、間違いの元だった。 雨は降っていたけど、気温が高かったのと、

水を貰ったもんだから、2日間で7cmも伸びて12cmもあるじゃん

昨日、が止んでいたので、慌ててビニールを外しました。


昨年は、8cmでビニールを取ったけど、田植えの時期には12~13cmほどにしか


成長しなかったので、今年は10cmでビニールを外そうと思っていたんだけど・・・


思うようになりませんね~  


農業は自然が相手だから、毎年同じように出来ませんね~。








今度は、タヌキ

2010年05月17日 | 農業
        
                      (^-^*)/ 今晩は~         




昨日、お婆ちゃんが  を取りに行ったら、 網の中にアライグマを発見


網を張っているのに、どこから進入したのか  





こら~っと、怒ったら上手に網を扱ぐって出て行ったそうです。


で、昨夜またまた、冷凍食品のハンバーグをエサに檻を仕掛けたら、


今朝、タヌキが掛かっていました。


タヌキ、居たんですね~  始めて見ました。





はじめは、アライグマかと思いましたが、シッポにシマシマ模様がない。


檻の隙間から苺をあげたら、美味しそうに食べていました。


タヌキっておとなしいけど、   さて、どうしよう~ ???


自治会長に電話したら、農政局の方が3人も確認しに来られ
(暇だったのかな~?タヌキ見たことが無かったとか?)

間違いなくタヌキだから、逃がしてあげて下さい。


と、言われたので檻のフタを開けても、なかなか檻から出ようとしなかったんですが


安心したのか、竹やぶに帰っていきました。


もう~捕まるんじゃ~ないよ~ 











恒例 種まき

2010年05月10日 | 農業
                    今晩は~           時々





昨日は、母の日


お婆ちゃんにも、私にも娘がいないから、私とお婆ちゃんのために


ご褒美と言う事で、お寿司を奮発しました~

ご飯を作らないでいいから楽できちゃった。






今日は、大安なので、朝から毎年恒例の種まき。

天気予報を見るとのはずなのに、なぜか? が降って来た~


うっそ~   これは、日頃の行いが悪いんだわ~  雪男の


『 俺のせいかい 』  と言うので 『 当然やわ~ 』 と言いながら、


はじまり~ はじまり~


関西にいるので、 『 あほ~ ぼけ~  文句ばっかり言うとらんと早くせんかい


と言うので、『文句言われんようにしいよ~』 と言いながら、二人で種まき。


11時頃には、巻き終わったけど、田んぼに並べに行くには、時間が中途半端だし、


は、かなり降っているので、早いけどお昼ご飯を食べてから行く事にしました。

私達が行く頃には、も小雨からに変わり、やっぱり、私の行いがいいんだわ~


と、大きな声で言ってやりました


田んぼに並べ終わり、ビニールを覆い終わったら、3時になっていました。


雪男、有給休暇使って3連休を取ったのですが、草刈や田を鋤いたり、大忙し


1日もゆっくり休めませんでした。


お疲れさま~。












アライグマの大好物は

2010年05月04日 | 農業
  


                (^-^*)/コンチャ!        





今日も暑かったですね~。


毛布を3枚、洗いました。  


一気に夏物に衣替えです。



さて、この前苺の田んぼにアライグマの足跡を発見


お婆ちゃんが、苺を全部食べられちゃうと言うので檻を仕掛けました。


最初は、ミニのチキンラーメンをぶら下げたのですが、チキンラーメンが風に吹かれて落下。


チキンラーメンは、失敗


次は、鶏のカラアゲを作ったら、白いかわいい が入っていたので、


お婆ちゃん、野良猫にお説教して放してあげたそうです。


昨晩、冷凍食品の牛カルビマヨネーズを仕掛けたら、





な・な・なんと今朝、早速アライグマが罠にかかっていました


昨年も冷凍食品のミニハンバーグで獲りましたが、


アライグマは、ハンバーグが大好きなのかも?


私は、アライグマの顔を見ていませんが、雪男がまた写真をブログに載せると思います。


かわいそうだけど、仕方がありません。


ごめんね



 追記 


雪男と一緒に夏みかんを持ってアライグマを見てきました。





お婆ちゃん、サツマイモにホウレン草をあげていたみたいです。


顔を見ていると、かわいいんだけど・・・


筋肉痛

2010年04月22日 | 農業
       おはよう~     



最近、お天気の日が続かないから、田んぼをトラクターで鋤く事ができませ~ん。


ネギの苗が伸びて、田んぼに植えて 死んじゃうよと叫んでいるので


昨日は、ネギ植えをしました。


苗床は、土が固まって、まるで石のようにゴロゴロ状態。


手が痛い 植えにくい


と3人でグチグチ言いながら植えたんですよ~。


本当ならこんな状態で苗を植えたりしないんだけど・・・


お天気が続かないから仕方なく 




(やわらかい田んぼを無理にトラクターで鋤いたらこの様な状態になります)


足元は水が溜まりドロドロ 


2~3分動かないでいると、接着剤で足をくっつけられた


かのように、足が抜けません。


植える時は、土がゴロゴロなので土を手で潰しながら、苗を植えて行きました。


したがって、私の身体は全身筋肉痛なのです~


垂れたお尻がヒップアップすかも




忙しかった1日

2010年02月12日 | 農業

           (^-^*)/こんばんは~     




明日、スキーに機嫌良く行こうと思ったら、今日は大変でした。


朝からお爺ちゃんと二人でブロコッリーの出荷です。


思ったより、たくさんあったので出荷時間ギリギリになちゃいました


お昼ご飯を食べたのが2時


息子は、一人でイタリアンを作って食べたそうです。


3時頃から今度は、青ネギの種まき。


腰が痛い~と叫びながら、1時間30分ほどで終了。


今度は、掃除機をかけ、玄関や裏口のはき掃除。


ホント、スキーに行こうと思ったら大変で~す。