親子の遊び場の帰り道
まるき製パン所の前を通りました。
昔ながらの、お惣菜パンが充実したパン屋さんで、大好きです。
上のお写真は、お外の日陰で撮影して、少し暗いけれど
ドッグパンに、焼きそばや、ソーセージや
コロッケや、キャベツがいっぱいの具です。

食パン、大好き。
食パンがあると、何にでも変化して、とても楽しいです。

翌朝、まるき製パン所の食パンで、朝ごパン。
サンドイッチにしましたよ~
まるき製パン所
京都府京都市下京区松原通堀川西入

関西在住のみなさん
ちちんぷいぷいと山崎製パンさんとのコラボパン は
食べましたか?
こういう企画物って
ワクワクして
4種類とも食べてみましたよ~
意外にもおいしかったのが
つぶあんとヨーグルト風味ホイップのパン
あんも生クリームも好きではない私が
おいしい~
とリピーターで買いました
トマトジャムのパンだけ
ごめんなさい
と思ってしまいましたが
後は、どれもおいしかったです
毎年、学祭の土曜のお昼に
大学の元ゼミ室で、ゼミの同窓会があります。
今年は、久しぶりに、私も参加してきました。
学祭の模擬店がいっぱい
現役大学生、かわいかったです。
うちらが1期生のゼミで、先生と同期と後輩達と
アットホームな集まりで、和みました。
帰りに、ワクワク、パン屋さん巡り~
マリーフランス
ラパンドール
ルプチメック
大正製パン所
烏丸今出川から千本今出川まで歩いてました
(笑)
同じ日に、4店行ったのは初めてです。
道中、2個食べながら帰宅して
日曜の我が家は、パン祭りのような朝食になりました。
テキトーに並べたけど
食べ比べしてみたら、パン屋さんによって味が違い
どこのパン屋さんのパンか、ちゃんとわかりますよ~
パンってホントにかわいい~
旦那も娘ちゃんも、ルプチメックのパンを喜んでました。
私は、それぞれのパンがおいしく、楽しかったです~
hohoemiのパン
自分のパン教室のHPに、東京の好きなパン屋さんを書いてるが
京都の好きなパン屋さんも書いてほしいと言われたことがあって
京都のマイベストなら、hohoemiのパン屋さんは、書こうと思ってた。
それが、11月末で休業されるみたいで、とても残念でならない。
うちからは近い訳でもなく、場所も不便だけど
わざわざでも、たまに買いに行こうとワクワクするパンだった。
かわいくて、おいしくて、お店の雰囲気も大好き。
再開予定はないみたいだけど、再開されたらいいなぁ~