goo blog サービス終了のお知らせ 

しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

日々の出来事や感じたことを書きたいと思います。気分次第更新(*^-^*)♪

あんぱんまん ♪

2025-06-16 05:47:00 | 日記
小さいことですが
ちょっと納得しがたい現実に、
めんどくさいなぁと、気持ちが落ち込んでると、

ろっちゃん

「明けない夜もある」

「希望の隣は絶望や」

と。わたしに言ってきました


なんか聞いたことある。

どこかで聞いた言葉。

それって
「絶望の隣は希望や」
NHK朝の連ドラ「あんぱん」で嵩(たかし)の伯父さんが、たかしに言ってた言葉

ろっちゃんが言ってることは、その真逆やないか

ろっちゃーん
その「絶望名言」やめてぇ。

と思いましたが、かえって、少し元気になりました


ろっちゃんは、ろくおとうさんが読んでた本
『絶望名言』を見て
わたしに言ってきたのだと思います。

わたしも読んでみよう!


話は変わり、

先日、ろくおとうさんと福井県教育博物館でやなせたかしさんの生涯や作品が特集展示されてたので、見に行ってきました。



参考までに福井県教育博物館のホームページです


博物館だより
やなせさんについて書かれている記事が掲載されています。

やなせさんは、戦争を体験され、いっぱい苦労されてきたんだなぁと思いました。


この戦争がなかったら

この戦争さへなかったら


「あんぱん」のたかしの弟のちひろのことば。


胸に刺さりました。


戦争があって

今のわたしたちが生きている。


戦死された方々にもそれぞれのおもいがあったはずです。


忘れてはならない。



やなせたかし展で

「逆転しない正義とは献身と愛だ」

という、やなせさんの言葉が心に残ったので書き留めました。


日本の戦争は正義だと信じてきたやなせさんは突然その正義が逆転する様を目の当たりにされたそうです。


逆転しない正義

まさに「あんぱんまん」だと思いました。


わたしも「あんぱんまん」精神で、


やっぱり、落ち込んでも

食べて元気だそうと

思いました


食いしん坊なもので*(^o^)/*


またまた、昔おいっこちゃんが

顔をちぎる仕草をして、わたしにくれたのを思い出しましたよ

ひとりぼっちの夜 - しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

出会いと別れ。もし、タイムマシーンがあるならば、しんのすけとしろの母さんに会ってみたい。どこからやってきたのだろう、しんのすけ王子としろ姫は。出会えたのは奇跡的...

goo blog

 



ではでは、また




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール管理 ♪

2025-06-15 01:10:00 | 日記
ろっちゃんと二人でスケート⛸️の県外遠征に行くことがある。


はっちゃんはテストもあるし、中学生は何かと大変だ。

スケート大会の前日から自主練で県外遠征に行った時のこと。

ろっちゃんのスケジュールの管理能力に驚いた。

ろっちゃんに支持された通りに動いてみたら、タイムスケジュールが、流れるようなスケジュールで、時間の使い方がうまい!と思った。


ろっちゃんの時間管理能力は素晴らしい!

分析すると
早め早めの行動をしていた。
また予定を詰め込みすぎない。
欲張りではない!無理しない!
そして何事も決断力がはやかった。

例えば、ろっちゃんは今行きたいところ、今食べたいもので迷うことがほぼありません。
さっと決めることができる。

わたしと言えば、時間の使い方が下手で下手で。いつもギリギリ。
限りある時間に、あれもこれもできる!あれもこれもしたいと思い、結局タイムオーバー。
決断力はほぼないし、よく迷うし。
優柔不断ってことですね


ろっちゃんみたいにスケジュールに余裕を持たせて、わたしも行動できるようになるといいな。

ろっちゃん理想の上司、またはリーダーって感じでしたよ。
親バカですね。



ではでは、また


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっちゃんの社会貢献 ♪

2025-06-13 10:00:00 | 日記
はっちゃん髪の毛を寄付したいと言って2年ぐらい伸ばしていました。

腰ぐらいまであり、スケートしてても邪魔になってきたり、学校で椅子のネジに引っかかったり不都合が増えてきたようで、

「ママ髪切りたい」と、やっと、はっちゃんから言い出してくれました。

わたしは、髪乾かすのに40分以上かかるし、半年ぐらい前から「もう寄付できるから切ろうよー。」と言い続けてたのが、
やっと切ってくれます。

じゃあ美容室予約するね。

いや、いかない。
ママでいい。

えーっ

美容室嫌いのはっちゃん。

6月5日 
ママ美容室で切ることに。

どうなっても知らないぞ。


はっちゃんの注文は
「肩までの長さで、軽くしてください。

わたしは、ヘアドネーションのやり方が載ってる紙を見ながら、はっちゃんの髪を切ることにしました。

注意事項
濡らさずにカットしてください。完全に乾燥した状態でお送りください。

ほうほう。そこはクリア

まず、髪を小さい束に、何本かに分けて、ゴムで強めに結びます。

寄付する長さを決めてゴムを調整し、
結び目の1センチ上をカットしました。



ろっちゃんもハサミを入れます。

わたしは、 YouTubeを参考にはっちゃんの髪をすいて軽くします。
そして整えていきました。

はっちゃんは、髪の毛を切り、とても軽くなり、また似合っていて、とても満足気でした。

はっちゃんに「お前も痩せたかったら髪を坊主にするといい!」と言われてしまいました。
やれやれ

ジャーン。寄付する髪です。

38から40センチありました。
髪だけみてると、はっちゃんの魂がそこにあるように感じます。

はっちゃん一人分の毛束を一本に束ねます。



青のレターパックに入れて送付しました。



はっちゃん社会貢献したね。
えらいえらい!


ヘアドネーション。

ヘアドネーションは、様々な理由で頭髪に悩みがある子どもたちに対して、寄付いただいた髪の毛を用いてウィッグを製作し、無償提供までを行う活動のことです。


髪をうまく切れるか心配でしたが、やれば自分でも何とかできました。


ではでは、また





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンジボタル ♪

2025-06-11 06:10:00 | 日記
この前の土曜日、父さん母さんいもこと、姉さん夫婦と、ろくおとうさんとろっちゃんとわたしで、ホタルを見に行きました。

19時では、まだ明るくホタルは光りません。

19時20分ごろ「ホタルがいるいるー」という歓声が上がると、母さん足をはやめて、少女のように、ろっちゃんと歓声の聞こえた方へ見に行ってました。
しばらくして次々とホタルが光りはじめます。










ゲンジボタル
それは、とてもきれいでした。

ホタルの一生 | NHK for School

ホタルの一生 | NHK for School

ゲンジボタルのよう虫が成虫になり産卵するまでを観る映像です。

NHK for School

 
参考までに↑「ゲンジボタルの一生」が分かる動画です。



母さん、ろっちゃんに負けないくらい好奇心旺盛で、とてもかわいかったです。

母さんの大腸がんが見つかって、もうすぐ2年が経ちます。抗がん剤治療を続けながら、がんと共に生きています。

母さんは「父さんより長生きしたい!」という目標があります。

母さんの存在は、とても大きく、わたしたちの心の支えです。

母さんみたいに、わたしもがんばるね!



ではでは、また














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピチピチ ♪

2025-06-09 22:06:00 | 日記

ろっちゃんが、ミニスカートを履いて少し足が太く見えたので、

「最近少し太った???」

と質問すると


「私の足が太く見えたときは、あなた(ママ)の目が狂ったときよ」

と言われ、

ヒョエー、ガーン



はっちゃんの顔のヒゲを剃ってあげていて、

全然顔にシワがなく、剃りやすい剃りやすい!


「弾力があって良いねぇ〜」と言うと、


「おまえ(ママ)はそんくらい(しわやほうれい線)が一番似合うんだ。似合ってるからいいだろ。」

と言われ、なんとも複雑な気分


でも、はっちゃん褒めてくれてるのかな!?

ありがとう!


若いっていいな。ピチピチだなぁと思いました


母さんまだまだお前たちには負けてんぞぉ


ではでは、また





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする