木曜日、ほとんど夕方から、ジジとババは車で、高速を走らせました。
鳥栖ジャンクションを西へ、西へ!

真っ暗だけど、パピヨン鉄子とさぶろーブログの鉄ちゃんが住む佐賀ですよ!
車中から、「鉄ちゃ~ん!」と呼んでみました(^_^)v
会いたかったな、鉄ちゃん!
時間的にちょっと無理だし、こんなに寒いと、鉄ちゃんや愛子さんの身体に悪いものね(・・;)
また、会いに来るよと、心で叫び?ながら、車は西へ!
結局、目的地に着いたのは、夜8時半。
ジジ、運転ご苦労様でした(^^;;
翌朝、私事を済ませ、少し時間が有ったので、土産物調達も兼ねて~

用事の場所が、長崎空港に近かったので、お初で~すと行ってみました。
またの名を「大村空港」、箕島と言う島に出来ているんですよ。

海に架かる橋「箕島大橋」を渡って

ジジとババの好きな空港へ到着!

1975年5月1日に世界初の海上空港として開業したそうです。
1990年には、コンコルドが飛来した数少ない空港だそうです。

滑走路は3,000m。鹿児島空港と同じです。
就航航空会社は、JAL、ANA、スカイマーク、ピーチアビエーション、オリエンタルエアブリッジ、スカイネットアジア航空です。
写真いっぱいなので、また明日。
鳥栖ジャンクションを西へ、西へ!

真っ暗だけど、パピヨン鉄子とさぶろーブログの鉄ちゃんが住む佐賀ですよ!
車中から、「鉄ちゃ~ん!」と呼んでみました(^_^)v
会いたかったな、鉄ちゃん!
時間的にちょっと無理だし、こんなに寒いと、鉄ちゃんや愛子さんの身体に悪いものね(・・;)
また、会いに来るよと、心で叫び?ながら、車は西へ!
結局、目的地に着いたのは、夜8時半。
ジジ、運転ご苦労様でした(^^;;
翌朝、私事を済ませ、少し時間が有ったので、土産物調達も兼ねて~

用事の場所が、長崎空港に近かったので、お初で~すと行ってみました。
またの名を「大村空港」、箕島と言う島に出来ているんですよ。

海に架かる橋「箕島大橋」を渡って

ジジとババの好きな空港へ到着!

1975年5月1日に世界初の海上空港として開業したそうです。
1990年には、コンコルドが飛来した数少ない空港だそうです。

滑走路は3,000m。鹿児島空港と同じです。
就航航空会社は、JAL、ANA、スカイマーク、ピーチアビエーション、オリエンタルエアブリッジ、スカイネットアジア航空です。
写真いっぱいなので、また明日。