ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

台所/風呂で使い倒すタブレット(F-01D) #f01d #androidjp

2012-08-20 08:15:42 | Android

NTT docomo社の防滴タブレットのF-01D(ARROWS Tab LTE)である。

このマシンは、外に持ち歩くことをコンセプトにしたものなのだが、台所/風呂で使うのにもってこいである。家事をしながら、半身浴をしながらの録画したテレビ視聴は時間の節約にも役立つ。

無線LANアクセスポイント、DLNA(DTCP/IP)に対応したDIGA等(私は3万円台で購入できたものを使っている)があれば実現できる。なお、下記の無線LANアクセスポイントは、iPod Touch 4th Generation/ iPhone 4S / 新しいiPadなどと組み合わせることで、今放送されているテレビが視聴できるというタイプである。

厳選して入れたのは以下のアプリである。(私の環境ではアプリを入れすぎると再起動しっぱなしになって操作不能になるという現象が発生している。問題のアプリの特定までは至っていない。)

  1. Raziko - Radiko / NHK の両方のラジオのIPサイマル放送を聞くことができる。
  2. AirBubble / AirBubble License (有料) - iTunes / iPod Touch 4th Generation/ iPhone 4S / 新しいiPad などの音楽等をAirPlay経由で聞くことができる。Apple系のデバイスを水まわりに置かずに音楽等を楽しめる。
  3. Vortex Galaxy / Shadow Galaxy / Inferno Galaxy - 宇宙をテーマにした動く壁紙(ライブ壁紙)である。とにかくカッコ良い。
  4. アカイトリ - Twitterクライアントなのだが、ホーム画面などにもポップアップで表示する機能を持っている。上の音楽等を楽しむ時に使える。
  5. TED - 無料のプレゼンライブビデオ視聴ができるTED用のアプリである。YouTubeで見ることも可能なのだが、ジャンル / 視聴時間などを指定するとおすすめを組み合わせて再生してくれる。
  6. NicoRo Tri-α - ニコニコ動画の再生アプリである。
  7. Pocket(旧 Read It Later) - 「あとで読む」アプリである。Instapaperが有名だが、使い勝手/デザインを考慮した結果今はこれに落ち着いている。
  8. Facebook - いつでもチェックできるのは便利である。
  9. TafView - Facebook専用のブラウザである。公式アプリよりも動きが軽い。
  10. Google+ - 表示が大きくタブレット向きの画面になっている。
  11. App2SD - F-01Dにアプリをたくさんいれると調子が悪くなるようなので、とりあえず入れてある。SDカードに移動できるアプリはすべて移動させている。
  12. AirDroid - PCとの連携にはこれは欠かせない。このブログを書く時にもアプリ一覧をPC上で表示させて参考にしながら書いている。データのやりとりなどにも使える。
  13. 2X Client - PCをリモートコントロールするためのものである。iTunes/AirBubbleを使っている時にお風呂からPCを操作して曲を変更するなどができ便利である。PCには予め設定(リモートデスクトップ)が必要になる。
  14. Fing - Network Tools - ホームネットワーク上の端末の一覧を表示することができる。2X Clientを使う時に、IPアドレスを知りたい時に使う。
新品 docomo ARROWS Tab LTE F-01D by FUJITSU エターナルホワイト 白ロム
クリエーター情報なし
docomo
I-O DATA テレビチューナー搭載 IEEE802.11n準拠 300Mbps(規格値) 無線LANルーター WN-G300TVGR
クリエーター情報なし
アイ・オー・データ
Panasonic DIGA HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー 500GB ブラック DMR-BRT220-K
クリエーター情報なし
パナソニック


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。