植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

シュウメイギク&ウド

2018-08-18 | 植物たちとの嬉しい出会い

もうシュウメイギクの花が咲き始めています。

小さな秋が近づいていますね。

スラリと伸びた蕾も可愛らしい!

シュウメイギク(秋明菊)


  

 

撮影日:2018/08/15~16日 散歩にて(同じ場所)

シュウメイギク(秋明菊):キンポウゲ科

 


 

同じ花壇の端にあったウドの花

形がヤツデの花のように球形で

花火のような…

ウド(独活)


 



撮影日:2018/08/16 散歩にて

ウド(独活):ウコギ科タラノキ属の多年草

 


 

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リコリス・スプレンゲリー、... | トップ | つる植物(クズ・サオトメバ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近づく秋 (attsu1)
2018-08-18 23:06:07
こんばんは、

今日は、すっかり秋のような一日でした。
もうシュウメイギクが咲いているですね。
確実に、秋が近づいていますよね。

ウドの花、言われるように、線香花火がひらいいるように見えますね^^
今朝も心地よく (puramuroiyaru)
2018-08-19 08:54:50
attsu1さん、おはようございます。

今朝も健康のために散歩、途中、あれこれカメラを向けながらなので
1時間半もかかってしまいました。
ひとつ気になる木がありまして、何だろう何だろう??と思っていたのですが、
通りがかった方に、図々しく名前をお尋ねしたら「タラノキ」と教えて頂きました。
今日の散歩での収穫でした。
ということで、何だか横道にそれたコメントになりました。
attsu1さんも、自然観察や公園散策で、ますますお忙しくなるのでは?
ご活躍、応援しております。
今日は~ (のんこ)
2018-08-19 14:27:56
シュウメイキク もう咲いてる~ ここ2~3日涼しく感じていました。我が家も早速見に行き確かめました。丸い小さな蕾が付いて居たので、嬉しかったです。混み込み、雑多に植えてあるので、生き残っているのか心配です。
のんこさん (puramuroiyaru)
2018-08-19 22:49:16
こんばんは。
シュウメイギクは一旦根付いてしまえば、とても丈夫な花ですから
心配は要らないと思いますよ。
むしろ増え過ぎの心配が出てくるかもしれませんね。

名前の分からない黄色い花、気持ちがスッキリしませんよね。
でも、残念ながら私も分からずごめんなさいです。
そのうちどこからか、ひょっこりと情報入ってくるといいですね。
ありがとうございました。
追伸 (のんこ)
2018-08-20 19:53:46
こんばんは~ 名前の無い花 ダンゴキクと言うそうです。花の家のなずなさんが
教えてくれましたので、おしらせします。気にかけて下さって有難う様。
良かったですね~ (puramuroiyaru)
2018-08-20 21:45:18
わざわざお知らせいただき、ありがとうございました。
ダンゴギクだったんですね。
多分、私はまだ見たことないと思います。
ネットでダンゴギクの情報、見てみたいと思います。
ありがとうございました。
追伸 (puramuroiyaru)
2018-08-20 21:51:42
ダンゴギク=ヘレニウムということのようですね。
見たことあるような花です。
失礼しました。
ダンゴギク (のんこ)
2018-08-21 15:04:29
ダンゴギク ヘレニューム 同じ花ですか
我が家にももう1色黄色のヘレニュームが咲いていますが、葉っぱが全然違います。 ヘレニューム属??なかなか難しいです
のんこさん (puramuroiyaru)
2018-08-21 20:14:49
こんばんは。
恐らく同じだと思います。
厳密に言うとどうなのか分かりませんが…
例えばこちらのサイトを見ると同じかと。↓
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-781
葉っぱが全然違うというのも気になりますが、品種によって異なるかもしれませんよね。
ほんと、植物の名前は難しいで~す。

植物たちとの嬉しい出会い」カテゴリの最新記事