goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

検証してベストを探せ

2014-02-22 17:00:50 | 健康探偵日誌
あれから色々と実験を行いました。 うーむ、、、不思議だ、、、 まず、金色のペンを使って強めたい経絡をなぞったところ、、、 まさかと思ったんですけど、なんと改善しました。えーっ!? じゃあ、五行のルールに従って心臓経は赤なので、同性の赤クリップを用いてみると、、なんと悪化しました。 回復させようと、また金色のクリップを使ってはさみました、、が! なんと更に悪化しました、、、 困ったの . . . 本文を読む

ゴールドエクスペリエンス

2014-02-20 17:49:41 | 健康探偵日誌
現在、金クリップの実践&研究中です。 あれから了解を得られた人には、クリップ前と後に測定器で経絡の強弱を調べさせてもらってるんだけど、数値の差はあっても100%改善できているのである、今までの苦労はなんだったの、と。 で、今は銀のクリップにゴールドを塗って使っているけども、もともと金色のクリップを使った場合とで違いがあるのか、、が気になりますよね。 更にいうと、金色自体にパワーがあるのな . . . 本文を読む

肩こりの方

2014-02-17 19:49:04 | CASE
本日来られたKさん。注意点などをメモしておきますね。 左首の前面が硬く、この深部で探っていると腕にも肩にもツライところ全体に響く感じのポイントあり、緩めました。 緩んでくると、反応も鈍くなってくるので場所は大体でいいです、出来るだけゆっくりと奥の方にまで入るように揉んでみてください。 あと、左の歯茎、左の目の上、右の後頭部、両足の裏固かったです。緩めてみてください。 今回はやりませんでしたけ . . . 本文を読む

驚きの実験結果が!

2014-02-17 19:11:15 | 健康探偵日誌
うおお!以前から例の測定器の項目に 「経絡」 ってのがあって、これがどうしても、本当に何をしても改善できなくて困ってたんだけど、、、今日、例の金色クリップを使って一本につき五分ほどかけて刺激した結果、、、 嘘だろ!?ってくらいに簡単に改善することが出来たぜ!これは先生に報告せねば! この実験によって 測定器の性能と、ツボ刺激の有用性と金色クリップのパワーが同時に証明されたのだー! . . . 本文を読む

子供さん低血圧の相談

2014-02-16 16:24:18 | CASE
ご相談を受けました。施術の終了後に雑談の中で聞かれたので、時間もなくさらっとしかお話できなかったのですが。 小学生なのに血圧が低くて、学校には月の半分しか行けてないという。 赤血球の数もやっぱり少ないそうなんですけど、とにかくお医者では血圧が低いからだと言って薬をもらっているということでした。 僕は薬が嫌いなので、出来るだけ使わずに済ませるようにいくつか方法をご提案しました。 背骨の周りが . . . 本文を読む

絶対に自己メンテをしない女性

2014-02-16 16:17:50 | CASE
昔に仙骨骨折をやってる女性。 今回は半年ぶりくらいで、脚も腰も肩も調子悪いという。実は以前は1~2ヶ月に一度くらい受けてくださっていて、調子良いわ~ってお話だったんですが、とにかく絶対に自己メンテをしない方なんです。 人間の体は生きてる限りは、絶対に変化します。適切にメンテすれば何歳でも良くなるし、やらなかったら絶対に悪い方向に変化する、、と思ってます。もちろん、骨格とか考え方とか体の使い方が . . . 本文を読む

タイヤを持ち上げようとしてギックリ腰

2014-02-16 16:07:57 | CASE
ギックリの癖がついてるという男性。 経緯や痛みが出る姿勢から、背面の問題だと想定して施術を行ったけど、どうの取りきれてない感じだったので腹部をチェック。 異様な硬さになったいた。腹部を行う前に痛みの再チェックを行った時に左に傾けた時に痛みが出るということで右の腹部をチェックすると特に十二指腸部分に異様なしこり。 膀胱や骨盤の内側も硬かったので一緒に緩めたところ、来る前はおきあがるのに30分く . . . 本文を読む

タラコ占い

2014-02-10 15:11:25 | 健康探偵日誌
冷蔵庫を掃除してたら父親がもらってきたたらこを発見。 まあ、問題はいつもらったか全然覚えてない事でした。少なくとも年末以前とのこと。 臭いも無いし、多分大丈夫だと思うけど、、、うーん、、、 あ、そういえば占いで「この食べ物って食べられるか?」を調べるのがあったなぁ、、 占った結果、スザクという赤色とか熱とかそういうの一緒に出てて、結果は大丈夫そう。これはタラコが赤いからか、それとも加 . . . 本文を読む

金クリップ

2014-02-10 14:49:15 | 健康探偵日誌
手のツボ刺激でクリップを使うと楽なんですが、不思議なことに寫の刺激に使う銀色のクリップのほうが明らかに痛いんです。 色つきだとバネが弱いのかも?と思って、銀色のクリップに金色を着色して使って実験してみました。 ちなみに、金色は補の色で銀色とセットで使うのです。 結果、、、うーん、やっぱり銀色に比べると痛くない、不思議だ! 更に、実験で脾経のラインを挟んだところ急に眠気に襲われて、椅子に . . . 本文を読む

実験再開

2014-02-08 12:17:00 | 健康探偵日誌
施術の時に希望者には例の測定器を使ったサービスを行ってます。 今回、ついでに自分のも三ヶ月ぶりで測ってみました、、、うお、また健康になっとる! 、、、しかし、、、もしや、同じ人物を測った場合、回数を重ねるたびにだんだんと数値が良くなるような仕組みが入ってて、実はデタラメだったらいやだな、、 という訳で、検証するための実験第一弾、一度は測った後に大量の水を飲んで測り直したらどうなるか?まあ、6 . . . 本文を読む

腰痛の若者

2014-02-08 10:42:35 | CASE
ぎっくりでは無いけども、だんだんと腰痛になってきたという若者。 お話を聞いてると、体の中の方からの痛みということで、内臓とか大腰筋とかかな?と推測。 お腹の硬さをチェックすると、かなりの張り具合。自分でもちょっと普段から揉むようにしてみてください。 特に左側の腎臓動きが悪く感じた。内臓と関連するけど太もも硬さがすごい。内側、裏側が特にすごく張ってる。ボールを使って緩めるようにしてください。 . . . 本文を読む

便秘に肩こりの人

2014-02-08 10:29:08 | CASE
前回、ひどい肩こりと便秘という症状があった方。 二週間ぶりくらいに来てくださって、報告を受けました。便秘は帰宅後、ポンっと出てその後漢方薬を飲むようにしたら出るようになったという。 前回は最後に自然なお通じで僕が一押しの「ヒマシ油」を塗りつけて帰っていただいたので、それが効果を発したのかな、と。同時に陰実という体質を改善するために行った経絡刺激も効いたのかも。 漢方薬は中身によってはちょっと . . . 本文を読む

すごい頻尿

2014-02-02 16:27:51 | CASE
90代の男性。とにかくおしっこが頻繁で、ヘルパーさんが大変だということで紹介してもらう。 男性はよく理解せずに、、、という感じの導入だったのでお試しに一番怪しい部分だけ短時間で施術する。 決め打ちで腎臓と膀胱をチェック。左右ともになにかおかしい、右は動きが感じられず、左は周囲の組織ともにすごく硬い。 そして膀胱は緊張してる上に、妙に右側に引っ張られている。 両方共動かして膀胱のバランスもと . . . 本文を読む