goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

チョコレートは血糖値を上げないという話は本当か?解決編

2021-11-15 10:27:57 | 健康探偵日誌
チョコレートを食べた後の血糖値、僕の測定器を使った実験では結構上がってましたけどッ!?ってところまででしたね。

では僕のおすすめする「食べたらストレッチ」することで血糖値はどうなるのか?同じ条件で試してみました。今回、15分刻みです

5.979 初期値
5.992
5.954
5.959
5.98  60分後(理論通りピーク)
5.912
5.915
5.928
5.936 120分後

 今回、開始時に前回よりも血糖値は高かったのにピークは6を超えることは無くスパイクも見られませんでした。結論としては、やっぱり「食べたらストレッチせい!」という話ですね。

 ストレッチはいわば軽度の筋トレなのですが、ハードな筋トレや有酸素運動では恐らく副腎のホルモンが出て血糖値を上げる為に相殺されてしまうのでは?と推測。これまた仮説ですけど恐らく強度の腹式呼吸でも(横隔膜も筋肉だし体幹の大きな筋肉が刺激されるため)同様の効果があるのでは?と。また実験してみるかな・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコレートは血糖値を上げ... | トップ | 普段の食事と比べてチョコレ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。