goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

剣道やってる方の肘が伸びない

2012-06-20 19:50:59 | CASE
うーん・・・取れないなぁ・・・ 左肘を伸ばすと痛い、モノを持ち上げようとしても痛い。 右腕を施術したり、徹底的に左側をカウンターストレインで緩めまくったり、頭蓋をやったり、シールを貼ったり、占いをやってみたり・・・と色々とやってるんだけど、そのとき良くても4日くらいで戻ってしまうと言う。 うーん・・・ 今回はアヒムサ的考えを取り入れて、活点を探してシールを貼り、そちらの骨盤を引っ張る大腿部 . . . 本文を読む

その名はアヒムサ

2012-06-20 19:45:05 | 健康探偵日誌
アヒムサの考え方を自分なりに取り入れるにはどうすれば・・?と考えてみた。 まず、すべての病気は骨盤をはじめとして全身の歪みが原因で起こってくる、と。言ってみれば古典的な考え方かな・・と。背骨の歪みは骨盤のねじれの代償作用として起こってると書かれているけど、僕が思うのは骨盤の捻れも結局はより下の部位の歪みから起こってくるんでは?と言うことかな・・ 下肢の長さが生まれもって違うとか、足首のねじれと . . . 本文を読む

左肩を曲げたら痛い、立ってると脚がダルくなってくる

2012-06-20 19:32:00 | CASE
堺市の女性。 通常、下肢がダルくなり易いと言うことで考えられるのは太股とか膝裏、くるぶしなんかが怪しいし、実際硬かったのですがだるさがひどい左側だけでなく右側の方が逆に硬いくらいだったので、ちょっと原因とは思えない。 となると臀部か・・・と、デン筋周りを緩める。特に、お尻の外側、太股の外側で左側が顕著に硬いしご本人も痛かったということで、これは間違いないかな、と。 まあ、その辺を片っ端から緩め . . . 本文を読む