goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

左肩を曲げたら痛い、立ってると脚がダルくなってくる

2012-06-20 19:32:00 | CASE
堺市の女性。

通常、下肢がダルくなり易いと言うことで考えられるのは太股とか膝裏、くるぶしなんかが怪しいし、実際硬かったのですがだるさがひどい左側だけでなく右側の方が逆に硬いくらいだったので、ちょっと原因とは思えない。

となると臀部か・・・と、デン筋周りを緩める。特に、お尻の外側、太股の外側で左側が顕著に硬いしご本人も痛かったということで、これは間違いないかな、と。
まあ、その辺を片っ端から緩めてみて下さい。

腕に関してはわきの下が硬かったので緩めたら回せるようになったので、そこらへんをご自身でどうぞ

肩こり、首凝りがどうやっても取れたことが無いということで、首をチェック右側に大きなしこり。
横と後頭部を指でどうぞお願いします。
そこに関係してると思われるのですが、口の外から顎周り、口の中の顎の筋肉が硬い。中でも右側浅部が筋がギンギンになってしまってるのでこれは怪しかったです、ご自分でも週に一度くらいはチェックして緩めてみて下さい。

あと、もしも下肢のだるさが改善しなかったらテニスボールを座骨と肛門の間に置いて上に座って周囲を緩めるようにしてみて下さい。

それと、手の小指を緩めて下さいね

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。