(・・・前の続き)
岩手のけんじワールドを出発。
この日の午後の予定は、
盛岡IC→(高速)→小坂IC→発荷峠→十和田湖→奥入瀬渓流→八甲田山→青森市で宿泊
というプラン。
盛岡ICから高速に乗り、岩手山SAで昼食。
バイクがいっぱいいましたね。(みんなKCBMの帰りかな?)
小坂ICを降り、発荷峠に到着。十和田湖が良い眺めでした。
雨は上がっていましたが、寒くてレインコートは脱げません。。。



峠を下り、十和田湖に到着。だいぶ日が出て暖かくなってきました。


十和田湖のシンボル「乙女の像」

十和田湖から10分ぐらい、奥入瀬渓流に到着。
2年前にもきた同じところ。ここはやっぱり癒されます。


後は八甲田山を経由して青森市へ。
八甲田山寒すぎです。雪が降るんじゃないか!?
しかもまた雨・・・霧もすごく視界がかなり悪かったぁ。。。
(北海道でこの日初雪が降ったそう・・・そりゃあ寒いわけだ)

ある程度抜けると、やっと本当に雨が上がりそう。
夕日がきれいでした。


ここからは快適にワィンディングを楽しみ、青森市へ。
KCBM(けんじワールド)から青森までのルートです。

5時に自宅出発、10時半にKCBM到着
11時半にKCBM出発、19時にホテル到着
この日1日の走行距離630キロ。
次の日は、下北半島ツーリングです。
(次に続く・・・)
応援クリックをお願いします。 (投票となって励みになります)

岩手のけんじワールドを出発。
この日の午後の予定は、
盛岡IC→(高速)→小坂IC→発荷峠→十和田湖→奥入瀬渓流→八甲田山→青森市で宿泊
というプラン。
盛岡ICから高速に乗り、岩手山SAで昼食。
バイクがいっぱいいましたね。(みんなKCBMの帰りかな?)
小坂ICを降り、発荷峠に到着。十和田湖が良い眺めでした。
雨は上がっていましたが、寒くてレインコートは脱げません。。。



峠を下り、十和田湖に到着。だいぶ日が出て暖かくなってきました。


十和田湖のシンボル「乙女の像」

十和田湖から10分ぐらい、奥入瀬渓流に到着。
2年前にもきた同じところ。ここはやっぱり癒されます。


後は八甲田山を経由して青森市へ。
八甲田山寒すぎです。雪が降るんじゃないか!?
しかもまた雨・・・霧もすごく視界がかなり悪かったぁ。。。
(北海道でこの日初雪が降ったそう・・・そりゃあ寒いわけだ)

ある程度抜けると、やっと本当に雨が上がりそう。
夕日がきれいでした。


ここからは快適にワィンディングを楽しみ、青森市へ。
KCBM(けんじワールド)から青森までのルートです。

5時に自宅出発、10時半にKCBM到着
11時半にKCBM出発、19時にホテル到着
この日1日の走行距離630キロ。
次の日は、下北半島ツーリングです。
(次に続く・・・)
応援クリックをお願いします。 (投票となって励みになります)

