goo blog サービス終了のお知らせ 

ZRXと旅日記

愛車(KAWASAKI ZRX1200R)のカスタムやツーリング、その他日々の日記です。

KCBM~青森ツーリング

2009年09月17日 21時05分54秒 | ★ツーリング!
(・・・前の続き)

岩手のけんじワールドを出発。

この日の午後の予定は、
盛岡IC→(高速)→小坂IC→発荷峠→十和田湖→奥入瀬渓流→八甲田山→青森市で宿泊
というプラン。


盛岡ICから高速に乗り、岩手山SAで昼食。
バイクがいっぱいいましたね。(みんなKCBMの帰りかな?)


小坂ICを降り、発荷峠に到着。十和田湖が良い眺めでした。
雨は上がっていましたが、寒くてレインコートは脱げません。。。








峠を下り、十和田湖に到着。だいぶ日が出て暖かくなってきました。





十和田湖のシンボル「乙女の像」



十和田湖から10分ぐらい、奥入瀬渓流に到着。
2年前にもきた同じところ。ここはやっぱり癒されます。






後は八甲田山を経由して青森市へ。

八甲田山寒すぎです。雪が降るんじゃないか!?
しかもまた雨・・・霧もすごく視界がかなり悪かったぁ。。。
(北海道でこの日初雪が降ったそう・・・そりゃあ寒いわけだ)



ある程度抜けると、やっと本当に雨が上がりそう。
夕日がきれいでした。






ここからは快適にワィンディングを楽しみ、青森市へ。


KCBM(けんじワールド)から青森までのルートです。




5時に自宅出発、10時半にKCBM到着
11時半にKCBM出発、19時にホテル到着


この日1日の走行距離630キロ。

次の日は、下北半島ツーリングです。



(次に続く・・・)





応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ



ツインリンクもてぎ ツーリング

2009年09月06日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
今日は久しぶりのマスツーリング。
最近はソロかタンデムが多かったかな。

メンバーはこの6人。
(デイトナ675、VTR1000、XJR400、ボンネビルT100、ZRX1200、XJR1200)
朝6:30に近くのコンビニへ集合。



そして目的地はおとなり栃木県の『ツインリンクもてぎ』

この日は「Joy耐」っていう7時間耐久レースがあって、
一緒にいくメンバーの知り合いが走るそうです。
なので、遊びがてら来てみました。





天気も快晴!最近寒い日が続いていたけど残暑復活か!?
こんな日が続けばいいなぁ。。。



まずはレースを見ようとサーキットコースにむかっていると、なんと土屋圭一さん発見!
何かメディアにかこまれ、コース説明!?




ここはホンダが作った国際サーキット。
なのでホンダコレクションホールという展示場?博物館?があります。

なので10時半に到着して、16時までレースを見たり、遊びまわり
もう後半はぐったり・・・

なので後はのんびり(?)と帰ってきました。


ツーリングというよりは、遊びに行ってきたという感じでしたね。



朝6時半出発、20時半解散

走行距離350キロ





応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ


笹川流れ ソロツーリング

2009年08月20日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
今日は笹川流れまでソロツーリング。
2年前にも友人と行ったところ。久しぶりに海が見たかったので、今回はソロで。


ルートはほぼ2年前と同じ。
あ~たしかこんなところ走ったなぁって感じでした。

道の駅「たざわ」で最初の休憩。



途中何か石碑がある。なんだろう。。。結局よく分からなかった。。。



道の駅「おぐに」でまた休憩。




途中給油しただけで、後は笹川流れまでノンストップ。
あーこの風景、笹川流れです。

<



ここでお昼。いつもなら1人で入れそうなお店に入り、適当に食べるのですが、
今日はおにぎり持参!!お昼代もバカにならないんだからと作ってもらいました。

なので、海岸沿いで昼食です。ジャケット脱いで、靴も脱いで、のんびりリラックス。
海沿いで食べるおにぎりはまた格別でしたね。





これが私の装備一式。


お昼も食べ終わってリラックスしたところで、あらためて笹川流れには何があるんだ??



いろいろありそうで、プラっと走ってみたが、見つけられない。。。


まぁ、いいや。このぐらいの距離ならいつでも来れるかなと、ここを出発。
後は海沿いを南下し、松林の中を走り、新潟市へ。




新潟市に入ってからは、笹川流れで満足したのか、ほぼノンストップで
帰ってきてしまいました。


8時半出発、17時帰宅。

本日の走行距離380キロ。




応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ





日光東照宮 タンデムツーリング

2009年08月17日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
今日はちょっと観光を兼ねたタンデムツーリング。
今までのタンデムツーは150キロ以内。今日はちょっと長距離です。


目的地は日光東照宮・二荒山神社→いろは坂→中禅寺湖→華厳の滝

っていう予定でしたが、日光東照宮・二荒山神社で終わりました。。。


日光までは片道150キロ以上、途中何度も休憩しながら。




8時半には出発したのですが、日光東照宮に到着するとすでに12時。
しかもまわりは大渋滞。平日だから大丈夫かなっていうのが甘かった。
まだ世間はお盆休みか!?(私は有給です。)

ということで近くのレストランに入り、ご飯を食べてそのままバイクを止めておいて
いいか交渉・・・快く承諾してくれました。


そして東照宮へ。
あんまり歴史には興味ないが、江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現を祀るとか。。。






そして実は今日の裏の目的、滝尾神社
二荒山神社の別宮で、日光の最も神聖な場所の一つって言われているらしい。


入り口も分かりづらく、二荒山神社の奥というか左側の脇道を入っていくのです。



この道を入って、20分ぐらい歩いていくとありましたー。



ここは子宝・安産の名所でもあります。






さて、ここを見終わると、すでに15時。。。今日は夕方には帰らないといけない。。。
ということで、予定していた「いろは坂→中禅寺湖→華厳の滝」はまたの機会に。。。


8時半出発、18時帰宅。

本日の走行350キロ。





応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ





会社帰り ツー?

2009年08月06日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
去年の終わり、世の中が不況になってから、私の会社も一斉に残業規制。。。
今までは仕事から帰るのが21時、22時すぎが当たり前だったのが、急に残業ゼロ!
ということで、毎日17時に終わりです。


なので、バイクで通勤した日は、1人だったり友達とだったりと、たまに会社帰りに
そのままちょっと走りに行ったりしています。

今日もVTR1000の友人と、磐梯山あたりと猪苗代湖へ。
磐梯山あたりは結構良い峠道がいろいろあるんですよね。
良い練習コースです。


このVTR1000の友達、かなり早い。。。
コーナーを抜けるたびに離されていきます。
最初は後ろを付いていくんですが、コーナー進入時、そのスピードで入るの!?
っていう感じで私は減速。そんな感じです。


せいぜい1時間ちょっとぐらい走って猪苗代湖で休憩、解散でした。







(いつも写真を撮ったりしてませんでしたが、今日は携帯で撮影)





応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ



猪苗代湖一周 タンデムツーリング

2009年07月20日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
嫁さんがだいぶバイクに乗ることの恐怖心がなくなってきてくれた。
ということで今日も安全運転、半日コースのプチタンデムツーリング。
前回のタンデムツーより少し距離を伸ばして、猪苗代湖一周かなと。


会津を出発してまずはホテルリステルの前で休憩。
恐怖心はだいぶなくなってきたが、尻が痛いのは変わらない。。。





猪苗代湖でまた休憩。
天気も快晴、気持ちいい!!






嫁さんがバイクに乗ることが楽しくなってきてくれれば、2人で同じ趣味を
わかちあえるんですけどね。

まだその日は遠いな。。。


9時出発、13時帰宅

本日の走行距離130キロ。





応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ





初!?タンデムツーリング

2009年07月07日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
今日はちゃんとした?初のタンデムツーリング


まずは慣れてもらおうと、近いところで猪苗代あたりに。





尻が痛くならないようにと、低反発クッションを購入し、バイクのタンデム部分のシートの
大きさに加工。見た目もシンプルで違和感はないかな!?



ここは猪苗代湖の南側にあたる部分、藤沼湖自然公園。
(キャンプ場があったりと良い場所です。平日だからか人はいませんでした)



今日はまずは半日コース、羽鳥湖を抜けて帰ってきました。




やっぱりクッションをしいても尻は痛いみたいです。
今日は30分に1回は休憩が必要でした。


9時出発、12時半帰宅

本日の走行120キロ。





応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ



西吾妻スカイバレー ツーリング

2009年06月20日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
今日はゴールデンウィークにいった、西吾妻スカイバレーのツーリング。
先日のツーリングの写真を会社でまわすと、XJR1200の友人、ぜひここに行ってみたいと。

ということで、今日はこの5人(XJR1200、デイトナ675、W650、ZRX1200、ボンネビルT100)
(W650は初参加)



西吾妻スカイバレーは福島県側(裏磐梯)から行くと登りでヘアピンの連続なんです。
ここをなんとW650の友人、かなり早い!!後ろを付いて走っていたのですが、
なんとステップをすりながら走ってましたね。

このW650の友人、バイクを数台所有していて、ZRX1200(ライムグリーン)も持っている。
ZRXなら、すごい走りをしそうだなぁ。。。


前回撮影した同じ場所で休憩。



今日は米沢についたところで、米沢ラーメンでお昼です。
会津のラーメン(太メン)に慣れていると、他のラーメン(細メン)に違和感があります。



米沢を抜けて喜多方方面へ。途中、道の駅「たざわ」で休憩。



米沢の名物?玉こんにゃく。





西吾妻スカイバレーは何回来ても良い場所。練習になります。



9時半出発、15時半解散。

本日の走行200キロ。





応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ


男鹿半島(日帰りロング)ソロツーリング

2009年06月13日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
今日はETCも付いたことだし、日帰りで長距離を行ってみようと、
ソロでツーリング。

目的地は秋田県男鹿半島に行って、半島を一周してこようと。

ということで、その日のうちに帰ってきたいので、早め5時出発で、
まずは高速、東北自動車道→秋田自動車道で、秋田県の入り口まで。
すでに走行300キロです。。。

秋田県に入ると、後はのんびりツーリングです。
いかにも秋田にきたって感じ。



男鹿半島の入り口まできましたー。



ここにゴジラ岩があるとか。どれだろう。。。めんどくさいので、ここから見て終了です。。



男鹿半島の海沿いは、海を眺めながら、アップダウン&コーナーの連続!!
爽快なワィンディングです。途中、コーナーの先に橋、そのはるか下に海という
ちょっとドキっとするようなところもありましたが、ここは最高ですね。





男鹿半島の先端「入道崎」まで来ました。





ここは北緯40度とのこと。こんなモニュメントがありました。





これが北緯40度のラインかぁ。






男鹿半島を満喫したら、せっかく秋田まできたら田沢湖かな。。
途中に友人からおすすめと聞いていてよってみたのが、角館。
ここは「ミニ京都」って呼ばれるところらしい。

たしかにそれらしい雰囲気です。きっと桜の季節か紅葉の季節は最高でしょう。







次に盛岡方面に抜ける途中、田沢湖へ。田沢湖のシンボル「たつこ像」







途中ちょっとした事故がありました。ここで↓バイクを停車して、まわりの風景の
写真を撮影していると、、、メコっていう鈍い音が!!


バイクをみて何も変わりなし。なんの音だったんだろうと、まわりを探索しバイクに
戻ってみると、バイクのスタンドがかかっているアスファルトがくずれて、ガードレールの
ワイヤーにバイクが倒れている!!!

さいわい大きな傷はなかったのですが、ガードレールがなかったら、湖にドボン・・・
かなり泣きを見るところでした。
スタンドをかけたところも道路のアスファルト部分のギリギリのところ。
教訓になりました。次からは気をつけます。。。


後は盛岡手前の小岩井農場。ほぼ素通りです。



岩手を代表する山、岩手山!岩手山をバックに写真撮影。

<


ここですでに18時半。

もう当分バイクに乗らなくてもいいぐらい、走りました。
と言っても家まではまだ後350キロ。ということで後はのんびり帰り道です。


達成感はかなりすごかったのですが、疲れもかなりすごいツーリングでした。
でもたまにはこういうのもありかな。

今回のルートはこんな感じ↓



5時出発、23時半帰宅

本日の走行1100キロ。(高速650キロ、一般道450キロ)




応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ


西吾妻スカイバレーへ練習に

2009年06月01日 23時59分59秒 | ★ツーリング!
今日は時間もあったので、1人でプラっと西吾妻スカイバレーまで走ってきました。

ゴールデンウィークに走って、またこようと思ってた場所。


登りヘアピンの連続やコーナーも良い感じ。
そして道路もちゃんと整備されていて、悪くない。


練習に良い感じのコースなんですよねぇ。






そして上からの眺めもまた良い感じ。

ここまで来て今日はUターンでした。





応援クリックをお願いします。   (投票となって励みになります)
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ