夏を越えてグンと大きくなったSTEP2のみなさん
背が伸びて、お顔もシュッとして前よりお姉さん、お兄さんに見えますが、
見た目だけじゃなくて、いろんな力がグーンと伸びてます

レッスンが始まるまでは、ハサミの練習
以前は見ているこちらもドキドキでしたが、お家でも練習されてるようで、ハサミの使い方が上手になってました
教室には、1回切りや直線・曲線切りの紙がたくさんあるので、どんどん使ってもらえますよ〜
そして今週のレッスンでは、お母さんから離れて1人でお散歩出来ました
お母さん達は応援隊
ママ〜(≧ ≦)!って言う子はいません
しっかりフープを持って、音楽に合わせて歩けていました
途中の即時反応もバッチリ
ジャンプも、ピアノの音をよく聴いて、タイミングを合わせられるようになりました
パネルシアター『トントントンどなたです』も、みんな歌のリズムと同じように叩けるように
難しい三角形のシール、枠とシールを合わせるのが難しいところですが、途中でイヤになることもなく、頑張って貼ってくれました
お話を聞いてどうするのか考えて、それを行動にうつして、ちゃんと合っているのかを見きわめて、、みんなすごい〜

まつぼっくりの歌の時に実際に触ってもらいました
みんな興味津々
どんどん難しい事にもチャレンジしていきたいと思います

背が伸びて、お顔もシュッとして前よりお姉さん、お兄さんに見えますが、
見た目だけじゃなくて、いろんな力がグーンと伸びてます


レッスンが始まるまでは、ハサミの練習

以前は見ているこちらもドキドキでしたが、お家でも練習されてるようで、ハサミの使い方が上手になってました

教室には、1回切りや直線・曲線切りの紙がたくさんあるので、どんどん使ってもらえますよ〜

そして今週のレッスンでは、お母さんから離れて1人でお散歩出来ました

お母さん達は応援隊

ママ〜(≧ ≦)!って言う子はいません
しっかりフープを持って、音楽に合わせて歩けていました

途中の即時反応もバッチリ

ジャンプも、ピアノの音をよく聴いて、タイミングを合わせられるようになりました

パネルシアター『トントントンどなたです』も、みんな歌のリズムと同じように叩けるように

難しい三角形のシール、枠とシールを合わせるのが難しいところですが、途中でイヤになることもなく、頑張って貼ってくれました

お話を聞いてどうするのか考えて、それを行動にうつして、ちゃんと合っているのかを見きわめて、、みんなすごい〜


まつぼっくりの歌の時に実際に触ってもらいました

みんな興味津々

どんどん難しい事にもチャレンジしていきたいと思います
