節分は終わりましたが、今週も『豆まき』の歌でレッスンしています♪
4才さん
3人でスティックの打ち合いっこをしました
まずは手だけで練習
トンパチの手合わせ、2人だと簡単ですが3人になると難しくなります
左手を上に向けて用意
右手で
自分の左手⇆隣のお友達の左手を
交互に打つだけですが…
自分の左手を打った次の拍で、右側のお友達の手を打つ…、と同時に左側のお友達が自分の手を打ってくる
それでちょっと混乱するみたいで
まあ、慣れたらどうって事ない動きなんですが…
動きがずれて、同じ手を2人で打ってしまうことも
でもそこで3才さんと違うな~と思う所は、間違いに気がつく!
そしてどうにか修正しようとアワアワしちゃうのが4才さん
3才さんは気が付かずにそのままやり切りますから
それが5才さんになると、音楽をよく聴いたり、一時停止してすぐにやり直す事が出来るようになります
以前、見学されていたお母さんから
音楽があるから、
間違いにすぐ気がつけるんですね!
と言われましたが、まさにそうですね
そしてCD掛けっぱなしではないので、気づきやすい曲に変えたり、その場で臨機応変に対応出来るのが生演奏の良いところです
このクラスのお友達はすぐ上手になりました
さて、手で上手になったらスティックを持って!
手のひらより細いし、左手のスティックをお友達が打ちやすい角度で持たないと上手く出来ません
音楽を聴く
歌う
手と腕をコントロールする
(位置、タイミング、力の加減)
他の人の事を考えて行動する
継続して取り組む
ひとつの活動の中にいろいろな要素が入っています
楽しく過ごしながら音楽性も社会性も育めるのがリトミックの良いところです
新年度クラス生徒募集中です












3才・4才クラス
午後の早い時間帯に若干空きがあります
(1ヶ月3~4回レッスン)
1才クラス、2才クラス
午前中(1ヶ月2~3回レッスン)
体験レッスンは随時させていただきます
場所は深草大亀谷、北堀公園の近くです
お問い合わせは
09087911761まで














3人でスティックの打ち合いっこをしました
まずは手だけで練習

トンパチの手合わせ、2人だと簡単ですが3人になると難しくなります
左手を上に向けて用意
右手で
自分の左手⇆隣のお友達の左手を
交互に打つだけですが…
自分の左手を打った次の拍で、右側のお友達の手を打つ…、と同時に左側のお友達が自分の手を打ってくる
それでちょっと混乱するみたいで

まあ、慣れたらどうって事ない動きなんですが…
動きがずれて、同じ手を2人で打ってしまうことも

でもそこで3才さんと違うな~と思う所は、間違いに気がつく!
そしてどうにか修正しようとアワアワしちゃうのが4才さん
3才さんは気が付かずにそのままやり切りますから

それが5才さんになると、音楽をよく聴いたり、一時停止してすぐにやり直す事が出来るようになります
以前、見学されていたお母さんから
音楽があるから、
間違いにすぐ気がつけるんですね!
と言われましたが、まさにそうですね
そしてCD掛けっぱなしではないので、気づきやすい曲に変えたり、その場で臨機応変に対応出来るのが生演奏の良いところです

このクラスのお友達はすぐ上手になりました

さて、手で上手になったらスティックを持って!
手のひらより細いし、左手のスティックをお友達が打ちやすい角度で持たないと上手く出来ません
音楽を聴く
歌う
手と腕をコントロールする
(位置、タイミング、力の加減)
他の人の事を考えて行動する
継続して取り組む
ひとつの活動の中にいろいろな要素が入っています
楽しく過ごしながら音楽性も社会性も育めるのがリトミックの良いところです

新年度クラス生徒募集中です














午後の早い時間帯に若干空きがあります
(1ヶ月3~4回レッスン)

午前中(1ヶ月2~3回レッスン)
体験レッスンは随時させていただきます
場所は深草大亀谷、北堀公園の近くです
お問い合わせは
09087911761まで











