英国王室・エリザベス女王を描いた作品で、今年のアカデミー賞で、エリザベス女王役のヘレン・ミレンさんが最優秀主演女優賞を受賞しました
予告編を見た時に、ヘレン・ミレンさんがあまりにエリザベス女王に似ているのと、フィリップ殿下役のジェイムズ・クロウェルさんの雰囲気がかなり近いのと、ブレア首相の奥さん役のヘレン・マックロリーさんの雰囲気が劇似なので
「もしかして、そっくりさん映画?」との懸念もあったの . . . 本文を読む
アパルトヘイト制度の廃止から10数年経った南アフリカ
でもそれは表面的なこと
奴隷制度廃止を目指したアメリカの南北戦争が終わっても、実際にはアメリカには人種差別は事実残っている
短期留学中、冬季講座の担任(現在45歳くらい)が子供の時でさえ、劇場などで白人用と有色人種の水飲み場が別々に存在したのを見たと言っていました
それは私も実際の生活の中で感じました
それはとても様々な場面で出会った光景で、 . . . 本文を読む
甥っ子1号、2号、姉と一緒に観てきました
吹き替え版は見慣れていないので、ちょっと違和感がありました
先日の『ハッピーフィート』はアニメだったので感じなかったのですが、実写版だとどうしても「ロビン・ウィリアムスはどういうしゃべり方なんだろう」とか考えてしまいます
映画自体は・・・
笑いました
時々大笑いしました
私だけでなく、客席のあちこちで笑い声が上がりました
1号に「ねねちゃんの声が響いてた . . . 本文を読む
キャメロン・ディアス、ケイト・ウィンスレット、ジュード・ロウ出演のラブ・コメディ
キャメロン=アマンダは、ロサンジェルス在住の映画予告編制作会社を経営するキャリアウーマン
クリスマス直前に若い女の子と浮気をした彼氏を自分の邸宅から追い出してはみたものの、涙も出ない自分に気付き大型連休のプランを計画
ケイト・ウィンスレット=アイリスは、ロンドン郊外のコテージに住む結婚情報を担当する新聞記者
3年 . . . 本文を読む
先行上映の先週に、お猿さん'sと行ってきました
お友達と行く約束もしていたのですが、お猿さんのお誘いには弱い・・・
叔母バカです (^_^;)カカカッ
お友達とは字幕版で行く予定
この映画は予告編やテレビコマーシャルで散々見ていて、あの子ペンギンのあまりの愛らしさにやられました
それに『皇帝ペンギン』やSuicaカードのキャラクターなどで、ペンギンが今ブームなんだと、テレビで言っていました
主人 . . . 本文を読む
先日のアカデミー賞授賞式で、ジェニファー・ハドソンが最優秀助演女優賞を
先立つゴールデン・グローブ賞では同じくジェニファー・ハドソンが助演女優賞を、エディー・マーフィーが助演男優賞を受賞したことで脚光を浴びているこの作品
それらの賞レースで話題になる前から見たいとずっと思っていましたが、やっと見に行けました
感想は
Wonderful
Gorgeous
Magnificent
いやぁ~ 素晴ら . . . 本文を読む
2007年の記念すべき1本目の映画は『大奥』になりました@ユナイテッドシネマとしまえん
1月2日に父ちゃんと汐留ドライブをした後、豊島園の近くに来た時刻が、ちょうど大奥の上映15分くらい前だったので
ほ「豊島園で落として」
父「どこ行くの?」
ほ「映画」
父「へっ?今から?」
ほ「うん、ちょうど時間がいいから」
父「なんかやってるの?」
ほ「うん」
なんつー会話でしょ>私 (^^ゞ
例年は一月二 . . . 本文を読む
12月10日に観に行きました
硫黄島2部作のアメリカヴァージョンと言いましょうか
クリント・イーストウッド監督、制作にはスピルバーグも名を連ねている今年の話題作ですね
もっと早くに観に行こうと思っていたのですが、11月はずっと体調を崩していた為に、2時間を超える長丁場には耐えられないので延び延びにしていたのですが、15日までとのことだったので、重い腰を上げました
感想は・・・
佳作だったのか、 . . . 本文を読む
10月11日に観てきました
「スピード」で話題をさらった、キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックが12年ぶりに競演をしたということで話題になりました
実は韓国の同名映画のリメークだそうですが、韓流に全く興味のない私は、元作品の存在どころか、映画の題名さえ知らなかったのでした
映画館で見た予告編になんとなく惹かれて観に行ったという感じです
ストーリーは、同じ家に住んだことのある男女が、2年の時空 . . . 本文を読む
9月27日に観てきました
いやぁ~ いい!
私は実際にこの映画の舞台になった「常磐ハワイアンセンター」(現在は「スパリゾートハワイアン」)に行ったことがあり、その時に見たフラダンス・ハワイアンダンスにすごく感動したことがあるのです
それに自身がフラダンスの経験もちょびっとあるもんですから、女優さん達がどの程度のダンスを見せてくれるのかも気になるところでした
実はほとんどスタンド・インを使って、 . . . 本文を読む
8月27日に観てきました
スーパーアスリート集団“YAMAKASI”主演のアクションムービー
全作の「YAMAKASI ヤマカシ」が、とってもお気に入りの映画だったので、期待度もかなり高かったです
フランス語を聞くと頭が痛くなる私は、どんなに友達に勧められてもフランス映画は全く見ません
そんな私が唯一見たフランス映画が、前作「YAMAKASI ヤマカシ」だったくらいです(笑)
感想
めちゃくちゃ . . . 本文を読む
いい映画でした
見終わった時に、自然と笑顔になってました (*^-^*)
ストーリーは単純明快
期待の牝馬がレース中に突然の骨折
当然、安楽死させられるところを元名騎手に救われ、アメリカ最大のレースで復活の優勝をとげます
これがなんと! 実話なんだそうですよ
元名騎手で、今は雇われトレーナーを演じるのはカート・ラッセル
男臭さプンプンで、不器用な一徹者を演じさせたら抜群です
かれこれ12~3年 . . . 本文を読む
観てきましたよ、話題の『ダ・ヴィンチ・コード』
ユナイテッドシネマとしまえんは、まれに見る混雑ぶり
上演スクリーンの数も公開週から減らない作品は珍しいです
それだけ話題・期待が大きいのでしょう
感想は二言です
「はっ?」・・・「で?」
カンヌで酷評されたのがうなずけます
結末部分で失笑が漏れたと聞きましたが、それも納得
おいおい、あれだけ謎解きしておいて、結末はこれ?
あまりにお粗末な脚本と . . . 本文を読む
やっと観てきました
昨年の連続ドラマ放映の際にすでに映画の紹介をしていて、その時から「早く観たい!!!」って思ってたのです
映画1作目はもちろんのこと、ドラマでもあれだけクオリティの高いものを見せてくれてましたからね、期待はエベレストです
いやぁ~ オープニングから涙腺全開です
&奥歯を食いしばって、力んじゃいました (^^ゞ
映画第1作の方は、汗あり、笑いあり、友情あり、涙ありでした
今回も . . . 本文を読む
ジョディー・フォスター主演のミステリー&アクション映画です
高度1万メートルの空の上、大型旅客機の中で6歳の娘が忽然と姿を消してしまう・・・
客室乗務員や機長らの捜査・調査では、娘は夫と一緒に死んでいると言われてしまい、不意の事故で夫と娘を亡くした女性の妄想と片付けられてしまうが、彼女には娘が機内のどこかにいる確信があった
ジョディーは航空機の設計に携わる仕事をしていて、機内の構造を熟知している . . . 本文を読む