先週、一年ぶりの人間ドックに行ってまいりました
実はほるすは検査好き
変ですかね~?
でも痛くなる前に病気を発見してくれるんですから、ありがたいもんだと思っちゃうんです
歯医者さんでは、看護士さんがついつい吹き出してしまうような掛け合い漫才みたいな会話をしてしまうほるすですが、今回は人間ドックでもやらかしてきました(苦笑)
身長と体重を計ると「こういう数値ですが、いつもこのくらいですか?」と . . . 本文を読む
ユナイテッドシネマとしまえんに来ると、炭火のいいニオイに誘われて、焼き鳥買って帰る
最近の私の定番 (=^O^=)
たまに、焼き鳥がすご~く食べたくなってデパートとかで買うけれど、一口食べた瞬間に、ここの焼き鳥が恋しくなります
香ばしさが違うのよね~
お酒のつまみ…ではなくて、私の場合はご飯のおかずかお茶うけですが…
あっ! 映画は「RAILWAYS」を観ましたよ
島根の、もっと色々な景色 . . . 本文を読む
いゃ~
すごい試合でした
卓球に5時間、釘付けでした
平野選手・石川選手・福原選手がそれぞれ1勝し、韓国を破りましたよ
\(^○^)/
やば、明日早いんだ
早く寝ないと…
(6 ̄  ̄) . . . 本文を読む
この時間なのに生中継ですぜぃ!
日本vs韓国
ただいま第二試合中
すごい試合になってます
第一試合は平野選手が、フルセットでもぎ取りました
現在、福原選手が熱戦を繰広げ中
テレビのカメラマンの頬に、日の丸のペイント発見
p(*^‐^*)q! 日本 . . . 本文を読む
おもしろいです
女子団体戦が始まって四日目
まだ予選リーグですけども、手に汗握ってます
と言っても、実は昨日まではあちこちのチャンネルサーフィンをしながら、「おぉ!」と思ったらしばらく観戦という、まだら観戦だったのですが
今日のルーマニア戦は面白かったわぁ
卓球を観るようになったきっかけは、北京オリンピックでの平野早矢香選手の笑顔ですね~
それはダブルスの試合だったのですが、相手コートに向いた時 . . . 本文を読む
おいおい ヾ(‐ ‐;)
24歳であれですか(苦笑)
たるみまくりじゃん
エステのCM撮影終了後、何もしてないんだろうなぁ
見せるお尻じゃないべ
安室ちゃんのニュースが直後に流れたので、悲惨度倍増
相変わらず世間をナメきってるね
マスコミも放っておきなってば . . . 本文を読む
宮崎県の口蹄疫の終わりが見えない
隔離していたスーパー種牛の一頭までもが感染により殺処分されることになった
改めてニュースを掘り起こしてみたが、農林水産省のマニュアルで、感染農場から10km圏内は移動禁止
つまり、その範囲は感染のリスクが高いということで、スーパー種牛たちはそれを超えた20km離れた場所に隔離されたという
私は専門家ではないので、あくまでも素人考えでしか物を言えないです
この種 . . . 本文を読む
皆さんも新聞やテレビ・ネットのニュースでご存じだと思いますが、口蹄疫という家畜の伝染病で、すでに10万頭を超える牛さんたちが殺処分の対象になりました
「口蹄疫」=牛や豚などの偶蹄類(ぐうているい=足の指が2本か4本で、蹄をもつほ乳類。主に草食系。ちなみに馬は奇蹄類。)の伝染病
人間には感染しないそうですが、伝染力がとても強く、人間が移動することによってウイルスを空気感染させる恐れがあるそうで、発 . . . 本文を読む
6月上旬の沖縄行きを一時キャンセルしたものの、行きたい気持ちは押さえがたく、行きたいホテルの空室状況チェックは欠かさずにおったわけです
でも梅雨時ということもあり、なかなか決断できなかったので、勤務先で年に5回は沖縄に行ってるおじちゃまに相談してみました
「沖縄の梅雨って、東京みたいなのですか? それともスコールみたいなの?」
「今年は異常気象だから分からねぇな。スコールみたいな時もあるけどな . . . 本文を読む
6月の上旬に沖縄への湯治旅行を計画してるんですが、なんか時期的に避けた方がいいのかな?と思いだしてます
鳩ぽっぽがきちんと答を出せるかどうか、大きな「?」
その直後だからね
基地の近くだし、ホテルから国道を隔てた所には海軍の施設があるんだよね
でもね、旅行が最大の趣味のほるすなもんで、3月もボツ、6月も・・・となると、ストレス爆発しちゃいそうなんですよね
かと言って、怪我の状態もあまり進捗よろ . . . 本文を読む
まだ、くたびれていない制服を着た男子高校生三人
朝のホームで一人の男子が、別の男子の向かいに立って「ここを通したら次はこっちだよ」と言いながらネクタイを結んであげていました
新高校生になって一週間あまり
ママに結んで貰うのが照れくさくなったのかな?
結び方を覚えようと、友達の手先を見つめる真剣な顔
結んであげてる男子も一生懸命
朝から微笑ましいワンシーンでしたよ
(^‐^*) . . . 本文を読む
それも6月の沖縄w
うちの会社、毎年12月頃に翌年度の年間休日表が発表されます。
給与や請求書の担当をしているほるすは、締め切りの関係でなかなか連続したお休みを取るのが難しく、他の同僚さんみたく10連休で海外旅行なんて夢のまた夢
それでも6月上旬はうまくいけば6日くらいは連休できる年もあります
そこで、旅行が最大の趣味のほるすは年間休日表をチェックして、翌年の旅行プランを大筋で立てるのが楽しみの . . . 本文を読む
怪我をしたのが3週間前
年度末だわ、同じグループのボンクラブラザーズが動かないもんだから自分で提案して部長を巻き込んで動き出す仕事が控えてたり・・・
そんじゃなくてもてんてこ舞い
(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^)クルクルクルー
席から5メートルのトイレへの往復に10分かかろうと、一日も休まず・・・休めず・・・
取りあえず、決算数字を経理に提出
本当はまだまだ . . . 本文を読む
「また怪我したのか!? 社会人に大切なのは健康だぞetc」
「いえ、今度のは自分で怪我したのではなくて、ちょっとした事故で・・・」
「詳しく聞くと色々あるだろうから聞かないけど、取引先でも病気の人がうんぬんかんぬん」
やめてくれ!
健康が一番なのはすごくよく分かってる
昨年胃潰瘍・十二指腸潰瘍一歩手前までいって、快癒するまでに四ヶ月もかかって、健康の有難みは痛いほど分かってる
でもさ、今回のは . . . 本文を読む
されるそうです
あの日の富士山を、ベランダから見ていました
山に残されたお二人の事も気になりましたが、右京さんのことも同じくらい気になりました
まだしばらくは笑えないかもしれませんね
でも、私は、一人で下山する勇気を出した右京さんを誉めたいです
一緒に残って三人で最後の時を迎える選択もあったはずです
一人で帰っても、心の平穏は訪れないだろうことは分かっていたはずです
でも彼は帰ってきた
そし . . . 本文を読む