このブログのコメント欄にお書き下さるコメントは、書き込んでそのまま反映されません
ほるすが承認しないとコメントとして公開されることはありません
目的は、アダルトサイトへのリンクを貼ったコメントや、変なお誘いの書き込みを防止するためです
(私が書いた記事への反論などは削除していません)
なんでこんな事を書いているかと言いますと
この掲示板をほるすの生存確認にご利用いただいる疎遠になっている友人・ . . . 本文を読む
今年はどんな一年でしたか?
私は「辛い」「しんどい」と、弱音を吐くだけの一年だったような気がします
9ヶ月の時間を経てもなお良い方向へ向かわない怪我を負ったとは言え、やはり余りに根性なさ過ぎだったと思います
自分では、それを言い訳にはしないようにしていたつもりでしたが、逃げ道にしていた部分は所々に見え隠れしていたと思います
精神的にもかなり追い込まれた時期もあり、自分がどうにかなってしまうんじゃ . . . 本文を読む
雨の音で目が覚めた
取り立てて不思議なことではないはずなのに、なんだかすごく久し振りのような気がした
窓の外は真っ暗で、もう朝なのか、まだ真夜中なのかも分からない
寒さを感じなかったせいか、南の島のコテージで、スコールを待つ間にまどろんでいるような錯覚をした
とっても心地良くて、この時間が永遠に続けばいいのに…と思った
昨日の私は心がトゲトゲで、自分自身で哀しかったから、こんな朝を迎えられ . . . 本文を読む
と言っても、昨年の12月3日から5日にかけて行った時の写真です
左の「私の写真館」から2009年 京都 ~秋~ でどうぞ
一昨年の勤労感謝の日頃はちょっと早かったので、12月にずらしてみたのですが、自然は生きてます
(-_-;)
一日目(2009年12月3日)
紅葉の永観堂 → 若王子神社 → 法然院 → 「喜(七が三つのきが本当)さ起」 → 錦天満宮
二日目(2009年12月4日)
日向大 . . . 本文を読む
携帯電話には、と~ってもうとい私
今の携帯に変えてから、すでに数年経過
テレビは見られないし、カメラの画素数もかなり低いけど、元々メールと通話が出来ればいいので壊れるまでは変えるつもりなしです
着メロとかに凝ってる人も多いようですが、私は家族からの電話だけ着メロを統一してます
それも賑やかな「エレクトリカルパレード」
家でダラーっとしている時に、いきなり「チャンチャラチャンチャン チャンチャン . . . 本文を読む
W田A子さんが苦手なので普段は見ない番組
新聞のテレビ欄に
「スノボ国母Aッコと腰パン大激論」との見出しを発見した時には、すでに番組が始まって15分ほど経過してました
「あ~ もう終わっちゃったかな・・・ 終わっちゃったんなら見てたくないなぁ」と思っていたら、國母選手の記事になりました
昨日に奥さまと披露宴をしたそうで、おめでとー
でも、おまかせメンバーからは祝福の声なし
ちょっと前にはなるけど . . . 本文を読む
昨日から夏休みに突入しました。
希望者は連続7日まで取得してもいいのですが、私は仕事のピーク時に当たっているため5連休
もっとも、ケチなほるすは夏休み期間に旅行をしたことはなく、だいたい都内散策を楽しんでいるので、5日もあれば十分なんですけどね
今年はそれでも、どこか温泉地に行って怪我の回復にいいことしようかなとも思ったのですが、理学療法士さんの夏期休暇の関係で、昨日の午後に行かなくてはならな . . . 本文を読む
サ○トリー 伊○衛門のCMで、この時期になると放送されるのが「氷出し碾茶(てんちゃ)」
とてもまろやかな味になるそうで、興味はあるのですが、碾茶用の茶葉もないし専用の茶器もない
まぁ、とにかくやってみよう!
私のやり方はいたって簡単
抹茶入りのテトラパックのティーバック(私は茶葉の多いブルッ○スがお気に入り)をカフェオレボールに入れ、そこに入るだけの氷を入れます
後は溶けるのを待つだけ
カフェ . . . 本文を読む
でも…未だに日中はクーラーを使ってません(苦笑)
アイスノンのおでこ用を首に巻き、あとは汗だく+水分補給で乗り切っています
ほんの少しの我慢はあります
でも、洗濯物で日陰になっているベランダからの風は涼しく、肌に優しい~
それに、普段は会社という冷蔵庫に籠っている私が汗をかけるのは、哀しいかなこんな時ぐらい
これから掃除をして、さらに汗まみれになったらシャワーを浴びて、冷たい麦茶で夏満喫w . . . 本文を読む
増しちゃうんですよね f(^_^;)
ウナギ・唐揚げ・焼き肉・トンカツetc
で、食べたくなったものは食べる主義(苦笑)
この話をすると、「健康なんだね…」と感心する人(呆れてるのかもw)
「うわぁ~ 無理無理 (×_×;)」と、話だけで音をあげる人の2パターンが大半ですね
今日は会社帰りに用事で秋葉原へ
CoCo壱でカレーにしようかな?と思ったのですが、お腹の空き具合が微妙…
地元に帰って . . . 本文を読む
今日、今年初めてクーラーを使いました
ウナギの寝床のような狭い家なので、ベランダの戸を開け、玄関脇の換気扇を回しておくと結構いい風が通るのです
昨日の日中もクーラー無しで、なんの苦もなく過ごしていました
しかぁ~し! 夜中の3時半に暑くて目が覚めた時
「いよいよ来たか…」と…
今年は特に、膝を冷やしてはいけないので、自然と耐えていたのかもしれません
寝ぼけていたこともあり、いつもより1度低 . . . 本文を読む
用事があって東村山までお出かけ
帰り道、ぶらぶら歩いていたら、道端で農家の直営売店がありました
一回通り過ぎたんだけれど、トマトの鮮やかな赤に誘われてバックGoGo!
「うわぁ~ 美味しそう」
「今日はちょっと割れが入ってるから、多めに入れてるよ」
真っ赤なトマトが4~5個入って200円
一個が結構大きいの
夕飯にさっそく一つ切ってみました
割れが入ってるのは全然気になりません
一口食べ . . . 本文を読む
怒ってるのかしら…
傘は持っているけれど、駅から出られない~
バケツをひっくりかえしたような、などと可愛いものじゃなく、プールの底が抜けましたか?くらい
駅横の広場は5cmほど冠水してます
超お腹が空いたんですが、いつ帰れるかしら(泣) . . . 本文を読む
「外側半月板損傷」
怪我から三ヵ月半経過して、やっと決定した傷病名
一ヶ月前には「半月板損傷の疑い」だったのが、やっと確定
MRIに所見がなかったんだけど、ドクターが触診すると明らかに半月板損傷の症状
「MRIでも全てが写るわけじゃないからね。 手術して直接見るしかないかな・・・」とのドクターの言葉に、一瞬絶句
「手術は嫌」
他のところだったら「切って治るんなら切っちゃいましょ~!」と . . . 本文を読む