goo blog サービス終了のお知らせ 

本むら庵 最新情報

本むら庵のさまざまな最新情報をお届けします。お楽しみに。

2021年 8月・9月 営業のお知らせ~変更~

2021-08-19 22:49:57 | 営業日・休業日のお知らせ
   

東京都第4回緊急事態の度重なる延長により、9月12日(日)まで営業時間は下記のとおりとなります。
  平日: 午前11時開店~午後4時閉店(ラストオーダー午後3時30分)
  土日祝:午前11時開店~午後8時閉店(ラストオーダー午後7時30分)
 なお、緊急事態宣言中は終日アルコール類の提供をいたしておりません。
 あしからずご了承くださいませ。
 
 9月14日(水)以降につきましては、追って東京都から発表される措置に準じます。
 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解賜りますようよろしくお願い申しげます。

【8月の休業日】
 2日(月)~6日(金)・10日(火)・17日(火)・18日(水)・24日(火)・31日(火)

【9月の休業日】
 7日(火)・14日(火)・15日(水)・21日(火)・28日(火)
 9月の連休は第2火曜日に続く水曜日となります。

    
   


◆定休日: 毎週火曜日・第3火曜水曜は連休(祝日の場合は営業し翌平日に振替休業)

◆営業時間(通常):午前11時~午後9時30分(オーダーストップ 午後9時)
          中休みなしの通し営業です

新型コロナウイルス感染拡大防止対策につきましてはこちらをご覧くださいませ
      
      
◆日曜・祝日含め、全時間帯にてお席のみのご予約を承ります
 当日(午前10時30分以降)でも承りますので、お電話にてお問い合わせくださいませ。
 ただし特別献立(コース料理)ご予約のお客様の配席を優先させていただきます。
 また、土日祝日の5名様以上のお席のみのご予約は時間制限やお席の分散をお願いしております。
 ご予約の多い場合はお断りさせていただくことがありますこともあわせてご了承くださいませ。
 電話03-3390-0325

◆「季節のおすすめ品」また「季節の特別献立 5,100円」も終日ご用意しております。
 蕎麦のみならず、旬の味わいをお楽しみくださいませ。

◆「季節のおすすめ品」など特価でご用意したテイクアウトもぜひご利用くださいませ。

◆店内の様子はこちらからご覧いただけます。

店内は常時、全席禁煙となります
 愛煙家の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします
 店頭に灰皿スタンドを常時設置しておりますのでご利用くださいませ

◆駐車場:約30台(無料)。日曜・祝日は警備員が誘導します
   四面道より3分、地図はこちらまで
     ドライブやツーリングのお立ち寄りにもどうぞ
     

ツイッターフェイスブックに「最新情報」などの更新を連動でお知らせしています
ツイッター/フェイスブックだけでのお知らせもあり、自らの情報発信を通してお客様との新しいコミュニケーション手段として活用していきたいと思います。
ぜひ ツイッター⇒ honmuraan のフォローアップ、また、
フェイスブック⇒ 「本むら庵」ページに皆さまの「いいね!」クリックをよろしくお願いいたします。

季節の蕎麦 21/08/19

2021-08-17 17:27:24 | お品書き最新情報
【旬の味覚】《雲丹(うに)そば・・・2,900円》
旬の北海道産ウニをのせました。濃厚な「海」の味わいと蕎麦の組み合わせをお楽しみくださいませ。時価
冷し物。うどんでのご用意も承ります。
    


【夏の変わりそば】《しそ切りそば・・・1,500円》
さらしな粉に大葉をたっぷり打ち込んだ、清涼感のある夏の変わりそばです
限定枚数
    


テイクアウトメニュー 21/07/11

2021-08-14 15:02:42 | お品書き最新情報
  
*人気の一品料理を特別価格(全て税込)でご用意いたします。
*お引取時間は、営業日の午前11時30分~閉店の1時間前です。
 7月19日(月)~8月30日(月)または緊急事態宣言中の平日営業日は午後4時閉店となります。
 詳細はカレンダーをご参照くださいませ。

*気温が高い日の「蕎麦寿司」「生蕎麦」の販売は休止させていただきます。
*品数に制限がありますので、できるだけお電話にてご予約をお願いいたします。
*電話番号は 0333900325
*お時間に合わせてご用意いたしますので、出来立てをお待たせせずにお渡しできます(*^^)v
*お支払いは現金またはクレジットカードで承ります。
*「本むら庵特典カード」もご利用になれます
*GO TOトラベル、GO TOイートの紙クーポンがご利用いただけますが、残金のお支払いは現金にてお願いいたします。
*価格は全て税込です。
*「期限付き酒税販売免許」期限は’20年12月末で終了となりました。

【旬の一品】
・穴子の天ぷら・・・特価1,700円
・冷し茄子・・・特価750円
・水茄子の蕎麦みそ田楽・・・特価800円

【定番の一品料理】
・おきつね焼き・・・特価750円
・アボカドのサラダ・・・特価800円
・鳥だんご・・・特価850円
・玉子厚焼・・・特価700円

【定番のお持帰り料理】
・天重・・・2,210円
・海老ぷら・・・2,250円
・海老と野菜の天ぷら・・・2,050円
・ライス・・・特価200円

・そば寿司・・・特価2,700円
・手打ちそば(生)・・・1,500円(休止中) 茹で方は動画でカンタン!
・手打ちうどん(生)・・・1,300円
・自家製粉・粗挽き麦粉・・・1,200円 作り方は動画でカンタン!
・玉子厚焼き(1本)・・・1,800円

季節の「一品」「特別献立」「甘味」 21/08/14

2021-08-14 14:52:49 | お品書き最新情報
【季節のおすすめ品】
 終日ご用意しております。季節を感じるそば前の一品をお楽しみくださいませ。
 金額は全て税込価格で表示しております
   
《生雲丹(うに)の石焼・・・2,800円》
旬の北海道産ムラサキウニを、焼いた石の上にのせました。
味付けはヒマラヤ岩塩のみで。濃厚なウニの甘味をお楽しみください。
     


《穴子の天ぷら・・・1,760円》
旬の穴子を一本揚げいたしました。
お持ち帰りできます。
     

《鱧(ハモ)と雲丹(ウニ)の冷製茶碗蒸し・・・1,100円》
鱧(はも)入りの茶碗蒸しを冷やし、銀あんをかけました。ウニのトッピングで少しがゼイタクに。
涼を呼ぶ一品です。
     


《牛しゃぶサラダ・・・1,100円》
国産牛ロース肉使用。モヤシ、ベビーリーフ、ミズナに大根おろしをあわせ、ポン酢しょうゆでさっぱりとおめしあがりいただけます。
    


《鮎の一夜干し・・・960円》
旬の鮎を一夜干しにすることで風味を増しました
頭から尾、骨まで全部召し上がれます
   


《水茄子のそば味噌田楽・・・820円》
丸ヌキの蕎麦の実をねりこんだ、炙り田楽。
お持ち帰りできます。
   


《冷し茄子・・・790円》
一度素揚げしてから、たっぷりの出汁をふくませました。
お持ち帰りできます。
   

《タコときゅうりの梅肉和え・・・720円》
旬の真ダコを梅肉で和えました。ミョウガが効いたさわやかな一品。
   


《アボカドのサラダ・・・860円》
スライスオニオンとかつお節をたっぷり添えて。青じそドレッシングとおろしわさびで和風にお召し上がりください。
お持ち帰りできます。
   


《鴨肉詰め おきつね焼き・・・810円》
叩いた鴨肉を油揚げに詰め、油を落としながらサクッと焼き上げました。
お持ち帰りできます。
     

============================================================
【季節の特別献立・・・5,100円】  
 「本むら庵」の季節一品料理を少量ずづ色々とお楽しみいただけるようご用意する、少人数様向けのお得なコースです。
急なお集まりのときでも、お料理の取り分けに気使いすることなく、ご歓談をお楽しみいただけます。
皆様お気軽にご利用の上、旬の「本むら庵」をお楽しみくださいませ。

事前予約は承っておりません。
全日、午前11時よりラストオーダーの90分前まで、1~6名様で承ります。
(時短営業中は閉店の90分前まで)
ご予約は承っておりません。
人数様の多い場合、繁忙時、また品切れの際はご提供を行いません事をご了承くださいませ。

   

   一部売切れの際は、他のお料理でご用意させていただきます
   他、お好み合わせてご用意させていただきます
   係までご遠慮なくお申し付けくださいませ

「そば寿司」や「茶碗蒸し」などを取り揃えました「蕎麦特別献立 6,100円」(要ご予約)もご利用くださいませ

============================================================
【季節の甘味】
《水まんじゅう・・・・・・各490円》
西荻窪・喜田屋特製。上品な甘みとプルンとした口当たりが評判です
8月より定番のこしあんと密かに人気のほうじ茶あんの2種類でのご用意となりました
   

《抹茶アイススクリーム・・・710円》
自家製の十勝産大納言小豆あん添え。トッピングの自家製そばチップも好評です
   

《季節のシャーベット・・・・・・420円》
ピーチと洋ナシの二種盛り合わせ。食後のお口直しにもどうぞ。自家製
   

《そば志るこ・・・・・・690円》
通年商品。自家製そばだんごと十勝産大納言小豆あんが人気です。
   




雨でも絵になる景色です

2021-06-04 13:50:39 | 四季折々の庭・店内風景
あいにくの雨の一日。
梅雨空の庭にあでやかに花をつけています。
  

座敷席からの眺めもまた格別
  

個室の窓は一服の絵のよう!?
  

店内はどこからでもショウブが見えるように
  

入口付近はM画伯の「絵」でショウブ鑑賞(^^)v
店内のノレンも夏用の麻ノレンにかけ替えました
   

絵画や団扇も涼を呼びます
   

ショウブが見頃です

2021-06-04 00:00:03 | 四季折々の庭・店内風景
黄色が咲き始めたと思いきや、白や紫がどんどん咲き始めました
   

店頭にも背の高い「見栄えの良い」鉢を並べて
   

屋上の「菖蒲園」は毎日花をつけて鉢の入れ替えが間に合いません^^;
     

今年もショウブの季節となりました

2021-05-30 23:23:44 | 四季折々の庭・店内風景
昨年は「来年の今頃にはコロナ禍も収まっているだろうな」と勝手に思いながら鉢を入れ替えておりました(^^;
まだまだ収束の兆しが見えませんが、ショウブはちゃんと黄色から咲き始めました。
ガクアジサイの鉢も合せて。
   

窓全開で(網戸がありますのでご安心を(笑))室内でも初夏の(少々蒸し暑い?)風を感じる事ができます。
これから紫の混じった種も咲き始めます。
毎日違う表情の庭をお楽しみくださいませ。
       

初夏の風を感じながら

2021-04-28 02:59:29 | 営業日・休業日のお知らせ
時短・酒類販売禁止等々に振り回されているうちに、フジもボタンも時季を過ぎてしまいました(>_<)
老木ですがこんなにリッパに咲いたのです!
   

ただいま店頭は鉢植えのモッコウバラ
   

シャクヤクはボタンの接ぎ木であったのですが、いよいよ自らの出番です。
それにしても葉桜になったとたん、うっそうとした庭に!
植木屋さんの仕事がはいるまであと1ヵ月。ジャングルにならないとよいのですが(^^;
   

庭のモミジに負けず、上村松園さんの美人画にも青々としたモミジが描かれています。
   

窓全開で気持ちの良い陽気に。
   

風にまじって通り過ぎる車や高架を走る電車の音も聞こえますが、全部ひっくるめて「平和な」生活音(笑)をお楽しみくださいませ。
   

新型コロナウィルス感染防止対策

2021-04-25 16:01:07 | 営業日・休業日のお知らせ
   

この度、地元商店会より「新型コロナウィルス感染症拡大防止備品」の配布があり、自動検温器・アルコール消毒液噴霧器に加え。二酸化炭素濃度測定器を設置いたしました。
お手数ですが、入店時に皆さまの検温・手指消毒のご協力をお願いいたします。

【お客様へのお願い】
・体調不良、発熱症状のある場合は入店をご遠慮くださいませ。
・7名様以上はお席が別れてしまう事があります事をご了承くださいませ。
・お食事を伴わないご歓談中は、マスクの着用をお願いいたします。
・混み合います時間帯では、お食事がお済になりましたらお待ちのお客様にお席をお譲りいただけますよう、ご協力をお願いいたします。

【お席のご予約を承ります】
・終日お席のご予約を承ります。
 ただし繁忙時はお断りする事がございます。またご利用時間制限をお願いする事がございます。
・お席のご希望(個室・庭側席など)は、「特別献立」ご注文のお客様を優先させていただきます。
・5名様以上のお席のみのご予約につきましては、お時間を制限させていただく事がございます。

【店内】
・自動検温器設置
・手指消毒用のアルコール消毒液設置
・換気のため、窓の一部を開放
・頭部に触れる恐れのあるのれんのめくり上げ
・次亜塩素酸ナトリウムによる客席の消毒
・店内の定期的な消毒
・座席配置は平素より間隔をあけて設置しております
・相席は行っておりません、お1人様でも4名席にご案内することができております

【スタッフへの対策】
・入店時の検温、体調不良の場合は勤務しない
・マスク着用
・随時アルコール消毒液にて手指の消毒

他、感染症防止対策について順次見直し、お客様、スタッフの安全に勤めてまいります
しばらくの間ご迷惑をおかけいたしますが、皆さまのご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

   

   

春の陽射しのもとで

2021-03-14 23:13:27 | 四季折々の庭・店内風景
店頭は梅からドウダンツツジに替わりました。


雨上がりの春の陽気でつぼみの芽もはっきりわかるようになりました。
桜満開の頃、こちらも花をほころばせるかもしれません。


庭のカイドウも蕾を真っ赤に膨らませております。


店内には「江戸花見百景」


往年の「桜娘」もw


まもなく満開の「サクラ」もお客様をお迎えいたします