こんにちはHONEY MEET MORNING(水)﨑山聡美です
今日は節分昔は豆まきが好きなので節分が好きでしたが、今となっては、丸かぶりができるから節分が大好きです
さて、恥ずかしながら、私は今年初めて知りました。「初午」という日があることを…
一般に稲荷の祭日として知られる初午。
旧暦二月の最初の午の日を言い、京都深草の伏見稲荷をはじめ大阪の玉造、愛知県の豊川稲荷、また神戸の摩耶参など、各地の稲荷神社で盛大にお祭がとり行われます
稲荷神の信仰は、農耕を司る倉稲魂神を祀って五穀豊穣や福徳を祈願するものですが、「キツネ」を稲荷神の使いとして油揚げを供えたり、初午団子などを作る風習もあるようです
そして、「願いごとの数だけお稲荷さんと食べると願いが叶う」ということで、初午の日である2月1日のスーパーにはお稲荷さんが並んでいましたよ~。
これを食べる瞬間、なんだか幸せでした。
これでお酒が飲めたら、もっと幸せなのに…(今週のメッセージテーマ:現在我慢していること→お酒)
とにかく、プロ野球が始まったら禁酒なんてできないので(より野球を楽しみ、至福の時間を過ごすために)、開幕までに、今すべきお仕事や勉強、なんとか頑張ります