9月15日から開催されている
『丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2012』に行ってきました。
篠山市河原町にある「河原町妻入商家群」が会場となっている、
伝統ある町屋に陶器、絵画など様々な現代アートが展示されているイベントです。
やはり見どころは町屋とアートのコントラスト。
鳳凰会館に展示されているピーター・ハーモン氏の陶器。
町屋独特の中庭にあるグリーンに陶器のグリーンが映え、
様々な角度から眺めたくなります。
小林邸 長田博夫氏のガラス。町屋とガラス、似合いすぎます。
カフェ栄亀堂 藤木朗皓氏のフレスコ画。
石を割ったものを額縁に、キャンバスはモルタル、絵の具は自然から作られたもの。
独特の色彩とタイルのような額縁に昔と今を感じさせられます。
市指定文化財 西坂家住宅 近藤明氏の鉄。
本来は縦長の作品なのですが、町屋の奥から射す光と灯台の先についている光、
2つの光が町屋の中をほんのり照らす姿を撮りました。
他に音のなる鉄作品もあり。叩く場所や叩くもので音が変わるのでぜひ。
本日23日 17時まで開催中。http://sasayama-art.com/
いよいよ7月29日(金)から公開となる映画『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』の
記者発表が大阪市で行われました!
記者会見場には、監督のマイケル・ベイ、主演のシャイア・ラブーフ、新ヒロインのロージー・ハンティントン=ホワイトリーの3人が登場しました!
会見ではマイケル・ベイ監督が
「プレミアの最後に大阪に来られてうれしいです。3月11日の震災には心を痛めていました。
ニュースで日本国民の勇気や勇敢さ、粘り強さをみました。
真の英雄は被災地で頑張っている方々だと思っています。
ぜひ頑張ってほしいと思っています。
6年間、このシリーズにすべてを費やして一生懸命作ってきました。
『トランスフォーマー』は日本発祥だし、日本がなかったら存在しなかった。
本当に感謝しています!」とメッセージをくれました。
三田ではワーナーマイカルシネマズ三田ウッディタウンでも上映されますよ。
3作品の完結版。ぜひご覧ください!
劇団四季のミュージカル「クレイジー・フォー・ユー」が神戸にやってきます!
古き良き時代のアメリカを舞台にしたラブコメディ。
ダンスに夢中な銀行の跡取り息子と、その彼が差し押さえに向かう劇場の一人娘との恋模様が、コミカルにドラマチックに描かれます。
物語を彩るのは、“アメリカ音楽の魂”と呼ばれるガーシュウィンの名曲の数々、
タップダンスを中心とした斬新なダンスナンバー、そして “ボーイ・ミーツ・ガール”のストーリー。
ミュージカルのあらゆる醍醐味と魅力が、存分に詰まった作品です。
【公演情報】
4月1日(金)神戸文化ホール 大ホール 18:30開演(18:00開場)
4月 3日(日)尼崎アルカイックホール 17:00開演(16:30開場)
□料金(税込・全席指定)
一般:S席8,000円/A席6,000円/B席5,000円/C席3,000円
チケット好評発売中!!
★劇団四季の俳優さんからのメッセージをオンエア!★
「クレイジー・フォー・ユー」全国公演にも出演される主役ボビー・チャイルド役の荒川 務さん、
&ポリー・ベーカー役の秋 夢子さんからメッセージが届きました!!
熱いメッセージをぜひ聞いてくださいね!
3月10日(木)11:05頃~エンタメ情報でオンエア!!
コーナーでは「クレイジー・フォー・ユー」のストーリーや見所なども紹介します。
ぜひチェックしてくださいね!!
「クレイジー・フォー・ユー」オフィシャルサイトはこちら
チケットインターネット予約はこちらから
アカデミー賞「作品賞」「主演男優賞(コリン・ファース)」「脚本賞(デヴィッド・サンドラー)」「監督賞(トム・フーパー)」の4冠を達成した話題の映画「英国王のスピーチ」
明日の「エンタメ情報」でも紹介しますよ。
★ストーリー
子どもの頃から悩む吃音のために無口で内気なジョージ6世。
しかし、ヒトラー率いるナチスドイツとの開戦に揺れる国民は、王の言葉を待ち望んでいた──
型破りのセラピスト・ライオネルの友情と妻の愛に支えられ、渾身のスピーチに挑む!
さすがアカデミー受賞のコリン・ファース。心に傷を抱え、吃音に悩みながらも王として生きるジョージ6世の心の機微を見事に表現した演技!
現在のエリザベス女王の父親であるジョージ6世の知られざる真実を映画化したとあって、話題十分の公開スタートでしたが、内容も十二分です!
現在、ワーナーマイカルシネマ三田ウッディタウンなどで上映中!