今日も名古屋は雨。
朝から降り続いてて、先程やっとやんでくれた。
結局今週も雨続きで走れないまま終わりそう。。。
はぁ。。。残念だ。。。
さてさて。。。
朝から暇を持て余してたんで、ついでにあれこれ思い出してました。
一度は降りたバイクだけど、20年近く経ってリターン。
そしてマグナ→エリミを経て、あの事故で負った障害で一度は諦めかけたものの、紆余曲折を経てサイドカーにて復活!
なんだかんだで、結局降りるという選択肢は無くなっていた訳で。
今後も、このエリミネーター250V改サイドカーで、ずっと走って行くんだろうなぁ。
そんな訳で、現在の愛機エリミについて思い出してみたw
入手したばかりの頃のエリミ。
ドノーマルにオプションのバックレストが付いた状態で、中古で購入。
これに再度ハックサポートとデグナーのNB-1、RAMマウント&PSPナビをプラスした、旅というかツーリング仕様第一段階w
GIVIのリアBOXを取り付けた大二段階w
そして単車としては最終形の状態。
ステップボード、エンジンガード、ウインドスクリーン等々、外装も中身も手を入れまくって、とにかく快適に走れるクルーザーを目指してみた結果、こうなりました。
この頃には換装用のマフラーを作ったり、バックレストを取り付けたりと、いろんな事やったっけ。
エリミネーター250V 最終仕様
↑ で、上のようになった訳でw
ボックスの大型化、ワンオフのバックを作ってもらったりと、収納力も大幅に向上。タンデムでもかなーり楽に走れる快適仕様だったなぁ。
そしてあの事故に遭い。。。
2輪はもう二度と乗れない体に。
すっぱり諦めて車に移行せなならなかったのに、免許の切り替えやら先駆者の方々の助言を頂いたりしてる中で、どうしてもエリミを降りる決断が出来ず、免許を残す意味でも側車付き限定に切り替え、サイドカーショップ東海さんにてサイドカー化。
エリミネーター250V改サイドカー 現在の仕様
これが現在の愛機!
サイドカー化に伴い、内部も含め色々と変更&追加。
腰上OH、点火系の強化入れ替え、サイドボックスの追加、障害用の装備の追加、電気シフターの装着、前後サスペンションのサイドカー用強化等々、本車側もかなり手が入ってまるで別物のように生まれ変わってました。
支えてくれた人、無茶な注文に応じてくれたショップさん、障害に合わせてサイドカー化してくれたサイドカーショップの社長さん、助言を下さった方々、そして一緒に走ってくれる仲間等々、色々な人の協力のお陰で、もう一度こうして走りだす事が出来た訳で。。。
改めて、ありがとうございました!
本当に感謝してもしたりないなぁと日々実感しています。
しかし、今日こうして振り返ってみると、ノーマルからは程遠い姿になってきたな。
まだまだこれからも、体に合わせてあちこち換えるつもりなんで、数年後には一体どんな姿になってるかな?と、ちょっと楽しみだったりもw
まずは。。。ずっとずっと乗れるように、心も体もしっかりしなきゃだ!
最新の画像[もっと見る]
-
潜むw 8時間前
-
潜むw 8時間前
-
潜むw 8時間前
-
潜むw 8時間前
-
潜むw 8時間前
-
待つおとこ、待つおんにゃw 1日前
-
待つおとこ、待つおんにゃw 1日前
-
待つおとこ、待つおんにゃw 1日前
-
待つおとこ、待つおんにゃw 1日前
-
待つおとこ、待つおんにゃw 1日前
14日にもFORZAサイドカーで磐田市ヤマハ本社で障害者ライダーミーティングに行くので、今回はとんぼ返りかな