goo blog サービス終了のお知らせ 

どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

川見ー上矢作ツーリング

2017-12-03 18:26:48 | ツーリング









 今日は1日晴れ。

 気温は低めだったけど日差しが強くて日中は暖かかった。

 冷え込むってな予報でビクビクしてたけど、これなら大分過ごしやすいかな。







 さてさて・・・






 今日は元同僚くんとのツーリング第二弾!

 前回の初ツーで喜んで貰えたようなので、調子に乗ってまたまた引っ張り出して走ってきましたw


 かなり冷え込むってな予報だったんですが、前回14℃の時に汗だくになったんで、今日は薄手のインナーをチョイス。

 アウターはコミネの上下でロングブーツ。

 6℃や4℃の中走っても熱くなった位だから、薄手のインナーで大丈夫だろうとふんだんですよね。

 朝方は4℃と偉い冷え込んでたんでどうなるかと思ったけど、8時過ぎに家を出て少し走ったら風の冷たさがだいぶ和らいできて、待ち合わせ場所の9時前に西広瀬Pに到着した時にはポカポカ陽気。

 途中の温度計は7℃だったけど、なんだか大分暖かく感じる。

 
 サイドカーを停めたらブログを読んでくださってるライダーさんに声を掛けられ、ちょっとだけご挨拶w

 話してる最中に先日お会いした東海製サイドカーを購入されたみわさんがおいでになり、元同僚くん到着まで情報交換。

 今日はサイドカーの調整で東海さんに行かれるとの事で、わざわざ私らの集合場所までお声掛けにおいでくださった訳で。


















 みわさんの愛車、GL1200アスペンケード+サイドカーショップ東海大型GTサイドカー。

 これ、以前お店で目にして良いなぁと思ってたんですよね。

 実はアスペンケード憧れてたんですよ(^^;

 なんで羨ましいなぁとじっくり眺めてました。


 あれこれサイドカー談義してる間に元同僚くんも到着し、しばし話し込んだ後にみわさんが出発。

 暖かくなったらツーリングご一緒しましょう!

 お見送りした後、オレ達もそれぞれマシンに乗り込んで、第二弾ツーリングに出発!


 まずは枝下インターから矢作川沿いを走るルートへと。

 今日は車もバイクも少なく流れも良く、調子良く巡航♪

 実は西広瀬で停まってる間に汗かく位気温も上がってて、ネックウォーマーを外しベンチは全開と言う有様w

 風もまた心地よい感じで、途中からは更にシールドを上げてバイザーのみで走ってました。

 でも・・・温度計は6℃とか7℃とかなんだよねぇ(苦笑

 最近代謝が良くなって体温上がってるのだろうか?

 まあ、気分良く走れてるからなんでも良いやとw

 
 矢作川沿いを遡り、途中から山越えへルートへ入って大蔵方面へと一気に抜け、まずはいつもの直売所へ。

 今日はイベントと言う事で、先週お呼ばれしてたんですよねw











 早速野菜を買い込んだ後は・・・

 囲炉裏端で焼き芋とお汁粉をたんまり振る舞われ、お腹はパンパン2人とも汗だくと、昼飯前なのにほぼ轟沈w

 この直売所冬季は休業なんですが、毎年開店の時と閉店の時にお汁粉振る舞ってくれるんですよね。

 てか、ガッツリ食わされると言うwww

 あまりの暑さにジャケットを脱いで汗をひかせ、落ち着いてから出発。

 
 一旦来た道を戻り、また矢作川沿いへと出て、笹戸温泉の先からまたまた山越えルートへ。

 後ろの元同僚くんを確認しながら走ってたんですが、今日はなんだか走りがカチッとしてて安心感が。
 
 元々バイク乗りでリターンライダーなんですが、ツーリングは前回が初。

 なんで今回は大分慣れたのかな?と思ってたら・・・


 後程判明するんですが、前回あまりにサスが柔ら過ぎて気になったんでと、リアサス新調してきたそうなw

 後ろが跳ねなくなったんで気持ち良く走れたんですよとの事。

 元同僚君、シッカリハマってしまったなぁw


 毎度お馴染みの細い峠道をひた走り、一気に川見まで抜け、祭りが終わった後の川見薬師寺へ。

 いつもこの時期は閑散としてるんで狙い目なんですが、今日は駐車場が満車!

 沢山の人が四季桜の名残を惜しむように訪れてました。
















 盛りは過ぎたけど、まだまだ見事な景観♪

 やっぱり四季桜はなんど見ても飽きないなぁ。

 来年もまた見に来なきゃだ。


 じっくり散策してお腹を少し減らした後は・・・

 またまた山道に分け入り、今度はしだれ桃の里向かって細い峠道を下り、一旦11号へ抜けて矢作ダムへ。

 頂上の駐車場で一旦休憩し、今度は上矢作方面へとダムに沿って下り、257へと合流。

 ガラガラの257を明智方面へとしばし走り、元同僚君ご所望の、たまご喫茶らんらんへ!

 昼の時間を外して行ったんですが、店内は満席。

 でもラッキーな事に丁度空きが出て、ほぼ待たずに入店。


 サービスの食べ放題ゆで卵と格闘してる間に、待望のお昼ごはんが到着。








 今日はオムライスのハヤシソースがけ♪

 これがまた美味しくて、一生懸命頬張ってたんですが・・・

 調子に乗って大盛り頼んでしまい・・・

 最後の方は息も絶え絶え(^^;

 なんとか完食は出来たものの、お腹がパンパン。

 なんで会計済ませた後、外のテーブルでちょっとだけ食休み。

 そのまま走ったらオムライスが溢れ出そうだったんですよね(汗


 なんとかお腹を落ち着かせた後、今度は稲武方面へと走り、153へと合流。

 153から豊田方面へ入り、途中から大好きな黒谷渓谷沿いへと分け入り、のんびりまったり走って秋の渓谷を満喫♪

 でも・・・まだ2時半だってのに、こっちはすっかり薄暗く、ライトが必要な位(^^;

 すれ違う車も全部ライト付いてたしね。

 おまけに一気に気温も下がり、風が痛い位に。

 流石に冬なんだなぁと再実感。


 そうこうしてる内に旧生駒小学校跡に到着し、ここで小休止。

 相方用に日本のサイダーを買い込み、しばし話した後に出発。

 話は尽きないんだけど、日が落ちちゃうと一気に気温が下がって危ないからね。

 それにイオン渋滞でまたえらい目にあいそうだし(^^;

 
 まったり走って矢作ダムを通過し、一気に下って11号へ。

 流石にちょっと薄暗い位になり、気温もどんどん降下。

 まだ日が残ってるんだけど、この時間帯になると流石に冷え込みが。

 でも装備のお陰で体に寒さを感じる事なく走れたんで良かった。

 寒さでエリミも絶好調だしね。


 で、もうすぐグリーンロードのICってな所でメーターを見てビックリ。

 もう160km走ってるし(汗


 元同僚くんを徐々に慣らす為に、今日は家まで往復150km程度のコースを組んだつもりだったんですが、こりゃ軽く180km突破しちゃうなと(^^;

 楽しすぎてついつい調子に乗って走ってしまった。。。

 まあ元同僚くんは楽しそうで良いんだけど、問題はサイドカーのガソリン(汗

 今日は結構回して走ってたんで、この調子だとリッター15~16kmってな燃費予想。

 確か予備タンク3リッターだった記憶があるんで、もうそろそろリザーブに切り替えなきゃいかん距離。

 てな訳で、急遽だましだしの燃費走行へ切り替え。

 ビクビクしながら西広瀬Pへと到着し、ここで最後の休憩。


 コーヒーを飲みながら元同僚くんとあれこれ話し、あっという間に時間が過ぎ去り夕暮れ時に。

 遅くならないようにと、薄暗くなった時点で解散する事に。

 またのツーリングを約束して、ここから帰路へ。

 流れに合わせての一定速度での燃費走行が功を奏したのか、無事にグリーンロード終点まで到着。

 この時点で170kmちょいの走行。

 ゲートを抜け一般道へと入った辺りで、一瞬回転が落ちた感覚。

 ついにガス欠(汗

 走りながらリザーブへと切り替え、停まる事なく無事に走れてたんですが・・・

 途中からお馴染みの大渋滞(゚ーÅ)ホロリ

 
 ほんとね、こっからが長かった・・・

 いつもならスタンドまで10分かからないのに、30分ちょいかかってやっとスタンドへと到着。

 重量のあるサイドカーは渋滞では燃費が悪化するんで、正直ヒヤヒヤもんでした(^^;

 結局12リッター入り、燃費は17km弱。

 もちっとで危なかったのね(汗


 そこからも流れが悪く、結局大分時間がかかってから6時過ぎにやっと帰宅。

 走行距離186kmと、プチツーのつもりが結構走ってしまった。

 しかし、元同僚くんも楽しんでくれたし、オレも楽しかったので良しとしようw


 さて、次はどこへ行こうかな?













 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メットのお手入れ | トップ | 寒い(^^; »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みわ)
2017-12-11 23:25:02
こんばんは
修理が上がったので、引き取りに行ってきました。親父さんからは、「そんなにセッティングは狂っていない」と診断されながらもバイク側の立ち角度などをいじったそうです
それで帰り道。高速道路と下道を組み合わせてハンドリングを確認しながら走ったのですが。。。これがとても気分よく、左に取られるクセも消えていました。これなら意識しないでハンドルに手を乗せていれそうです。やはり、親父さんのマジックなんでしょうか(^^)
この先、チョイノリなどの企画があるときには、ぜひお供させてくださいねm(__)m
返信する
re: (オネ)
2017-12-12 07:37:32
>みわさん

修理完了なさったんですね。
社長のセッティングはほんと絶妙ですよね。慣れるまでの間私も大分助けられました。
のんびりペースでしか走れませんが、是非ご一緒しましょう♪
返信する

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事