。。ぽぽしゃんの夢見るDonko列車。。

大好きをゆったりまったり楽しんで
のんびりのほほ~んと語っていきたいなぁ~

INFINITY

2022年07月27日 | O S K 駅

OSK日本歌劇団創立100周年記念公演「レビューin Kyoto」
京都四條南座 7/9(土)~18(月・祝)

第一部『陰陽師 闇の貴公子☆安倍晴明』:作・演出 北林佐和子
第二部『INFINITY』:作・演出 荻田浩一

 

第一部より続く。。。

 

INFINITIとは・・ ∞(メビウスの輪 / ウロボロス)簡単にいうと無限大ってこと・・。

 

京都へ駆けつけて、10日あまりが過ぎた。みるみるうちに右肩上がりに急加速していくコロナ禍。県内でも1000人に届く勢いで感染者が増加している。おかげ様で私達は帰宅してからも何の違和感を感じることなく元気で過ごしていますが^^今思っても本当にいいタイミングで南座のOSK100年を観劇できたこと、神様に感謝いたしております。もうちょっと遅かったら泣く泣く諦めなくてはいけなかったかもですね。よかった、本当によかった・・・。




手元に公演プログラムが無いもので順を追ってお話が出来ないのですが、「INFINITI」オープニングのその虹色の景色が目に入ってきた瞬間、荻田浩一先生にイチコロで恋に落ちてしまった~^^;;;

ありがとう。本当にありがとうございます!!! もう、これだけでいいかも。これが見れたら私は本望。ビューティフル☆素晴らしい^^づっと夢見ていた世界を目の当たりにして@@驚きを隠せません~~♪  あまりの驚きに感動の涙が止まらず^^;しばし放心状態・・。なんで今まで誰の感想にも上がってこなかったのかしら? みんなグルになって驚かそうと内緒にしてたのかしら~なんて戯けた考えに自分でも笑いが込みあげてきた。泣き笑いとは正にこのことです^^;(笑)。

さて、ふと我に返れば、みんな凄い!すごいスゴイ凄すぎる~~♪ いつの間にそんなに上手くなったんだ^^? そのスカート裁きは誰に習ったの? いつもの自主練の賜物なのか・・?

 


そんなことを思い返しながら、南座観劇の事を思い返していたら・・・

ある日のNHKニュースで、宇宙の未知に挑んでいる「ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡」の話題が取り上げられていた。宇宙の神秘を探るその宇宙望遠鏡の解説に耳を傾けていたところ~

アッ^^!!!「INFINITI」の公演って・・そういうことやったんや!!!って

浅はかな私はそう思ってしまった訳で(ちゃうちゃう^^;;;)、任務を受けて宇宙に放たれたジェームズウェッブ君のことをアレコレ検索してみたくなった(笑・ったくもぉ~~)。

 

 

 

昨年2021年12月25日のクリスマス、米国航空宇宙局(NASA)は「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」を打ち上げた。

この宇宙は、今から138億年前、 超高温・超高密度の火の玉「ビッグバン」の急膨張により誕生。その約2~4億年後に最初の星「ファースト・スター」が誕生。その後、銀河や惑星、そして生命など、徐々に私たちが知る宇宙が形づくられていったと考えられています。

なんかもぅ^^;;;巨大すぎる宇宙の歴史に妄想の範囲を遥かに超越するお話なので、私はため息つきながら「ほぉ~なんや知らんかったわ^^;」と頷くことぐらいしかできませんが、この「ファースト・スター」を探求調査することが JWST の使命みたいです^^;

宇宙初期に形成されたファースト・スターや銀河を見るためには、宇宙のもっと奥深く更に遥か彼方を見る必要があるのね。光の速度は秒速約30万km、1年間に進む光の距離は1光年と表す。たとえば私たちがいるこの地球から1光年離れたところにある天体が見えた時、いま目にしているのは1年前の姿ということになる。

つまり、果てしなく広がる闇の宇宙を探求することが叶えば、時間をさかのぼって過去の宇宙を知ることができるというお話になるらしいのですよ^^皆さん。

JWSTは、近赤外線と中赤外線(波長0.6~28.5μm)を中心に観測することを目的とした"赤外線宇宙望遠鏡"です。138億年前のビッグバンから2.5億年後、最高で1億年後の宇宙を見ることができるかもしれません。


これは凄いことですよね^^135億年以上前まで過去を旅する「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」って、まるで人類が夢にまで描いていたタイムマシンみたいじゃないですか^^。

 

更に奥深く「宇宙望遠鏡 JWST」を覗いてみたい方は、こちらをどうぞ。。。

 

世界中の天文学者が酔いしれる「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」のすべて(1) 人類がもつ最新技術の粋を集めて造られた、史上最大の宇宙望遠鏡の出帆 | TECH+ (mynavi.jp)

 

天文学の新時代が幕を開ける~最新宇宙望遠鏡が運用開始~|NHK

 

 

ってことで、本日はここまで。意味不明になってしまいましたが、扇風機だけではとても集中力が続きません。また~^^;;;

 

 

追記 .

楊さん^^; トップさんがあんなとこで落としたらアカンやん~~♬ 私も Σ(゚Д゚) してもた^ワ^;;; 
でも、、チョビット不可思議な嬉しさも有るような無いような・・

しかしその後、上手セット飾りの電飾までもが・・なんも点灯せんのって何よ!!!みたいな~(笑)

そういえば昔ね、南座で同じようなことが・・
幕開き、群舞センターで踊る桜花さんの動きがほんの一瞬止まった時があって、即座に脇で踊る高世さんのフリをチラ見しながら何事もなかったように振舞っていた^^そんな嬉しい一コマを見ちゃったこともあったんだよねぇ~と、ふと思い出しちゃいました^^;;;

まあ^^;いろいろあるさぁ~~~☆ ってことで。。。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月虹 | トップ | 空想が現実になる世界 »

コメントを投稿