中山公園(旧聖徳公園)の黄河路側の旧参道からなだらかな坂をまっすぐ上り、頂点に当たる位置に八角形の建造物があります。

黄河路からも目に入ります。
今は友好亭と呼ばれています。
これは、日本租借時代、「太子殿」と呼ばれた建造物です。

(当時の参道入口からの写真です。中央奥に太子殿が確認できます)
八角形というのは、法隆寺の夢殿と同じです。この辺りはおそらく関わりがあるのでしょう。
隣には、旧聖徳太子堂(大連市重点保護建築)があります。

(旧聖徳太子堂です)

(当時の写真)

黄河路からも目に入ります。
今は友好亭と呼ばれています。
これは、日本租借時代、「太子殿」と呼ばれた建造物です。

(当時の参道入口からの写真です。中央奥に太子殿が確認できます)
八角形というのは、法隆寺の夢殿と同じです。この辺りはおそらく関わりがあるのでしょう。
隣には、旧聖徳太子堂(大連市重点保護建築)があります。

(旧聖徳太子堂です)

(当時の写真)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます