冷凍庫に詰まってた物出したら、すっとしたわ
70年ものやしな
(ワインちゃうやろ、)
わいん(わいの)ちゃうのかな、
(どっちなんや、その言い方は、イントネーションで是非が変わるわ、)
日本語不便やな、あっ、そうや、思い出した、ここいらで「日本語の不思議」について話すかなあ……
その前に、皆様にお詫び
「錬銀」の89と90の表示が、「連銀」になってもうた
まるで銀行や
ワシの一番キライ?なものやな
だって、ワシ、金にさわったことないもん、
霊やし、(ほんとかよ、) 着物着いひんし、食べへんし、飲まへんし、恋愛はしたことないし、
(チキュウには恋焦がれてるけど、それと、コトバちゃんにはベタボレやけど、)
親の顔も知らんし、というか巨大な形のない気のもやの親の神様に顔なんてないし、
学校も行かん、家もない、(目下ミロクの翠さんの丸い丹田に、空気のように住まい借りてるけド、)
幽体やから、周りの景色はみんな、形のある白いもや (物質に宿る気の部分だけが見える)に見えるのや…
それだけが残念やな
色とりどり、いうのは無理したら見えるけど、あんたら地球に生きている間は、せいぜい五色の短冊、やなかった、五色の景色を楽しんどきなさいよ、うらやましいワ、あンたらがな、
…さて、さっきの第28帖について、補足や
…ここには、国之常立神の本音がかいま見える
「時節来ている」
「光の筆、裏まで読んでみなされ。よく分かって、ビシビシそのとおりになっておろうがな。」
そやろ?
裏の暗号を解読するとよくわかるやろ?
「一番罪深い。」
ワルどものことやな
…それから、「このほう」という言葉が、3度出てくる
この方×3
=この方見
意味:
今解説をして語っている、この方を見なさいよ
だ
わしのことやな
どうも、ありがとさん
では、神示の解説は一旦オヒラキにして……、あかん、一つ大事なコトを忘れとった
すんませんなあ……ボケてばっかりで……
ちょいと待っておくれやすや、
最新の画像もっと見る
最近の「スピリチュアル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事