Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記など

給湯銅管ピンホール修理

2022-04-18 21:00:00 | DIY

2022年4月18日(月)

同居する孫が発熱

念の為、在宅勤務としました

妻と長女がボイラー室から「シュー」と音がすると言い始めました

自分には聞こえません

老化は聴力から始まるかも?

仕事柄、医療用の聴診器で診断します

ボイラー

給水配管

給湯銅管

に聴診器を・・・・

異音を発見

保温材を剥がすと

給湯銅管にピンホールがありそこからわずかですが漏水していました

修理方法にはいくつかの選択肢があります

①配管を部分的に更新

②ピンホールをハンダで修理

③圧着ソケットで応急修理

まずは②のハンダ修理を試しましたが

配管の水抜きが上手くいかないので

ハンダが上手く接着しません

結局③圧着ソケットによる修理とすることにしました

ボイラーの2次側給湯銅管のピンホール

築35年

銅管の内側に水道水の鉄分が付着したことによるピンホールです

圧着ソケットをピンホールの箇所に取り付け

漏水修理完了

但し

この症状が出たということは

他の部位にもその兆候がありあり

と言うことです

まずは応急処置ということで勘弁してもらいました

建物の不具合は自分の判断で何とかなりますが

人体の不具合は

ドクターとの対話が必要ですね~

高齢者には主治医が不可欠です

孫は検査の結果、コロナは陰性でした

明日は出社できそうです

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wind BNT 2022/4/9 | トップ | 久しぶりのススキノ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事