Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記など

米空母 インディペンデンス

2013-03-05 21:55:45 | 
先日、小樽港で
海上自衛隊 輸送艦「しもきた」を見たことを紹介しましたが
 
16年前
1997年9月
アメリカ海軍、航空空母 インディペンデンスが
小樽港に寄港しました
 
当時、賛否両論で大騒ぎ
 
以下はウィキペディアからの一部抜粋です
「9月5日から7日まで
インディペンデンスは親善のために北海道の小樽港に寄港した。
これは米空母による日本の民間港への初の寄港となった。
また、この親善寄港で、インディペンデンスは3日間で40万人の入場者を集めた。
これはインディペンデンスのみならず
米空母の日本における1寄港で集めた入場者の記録となっている」
 
自分たちも
興味津々
道路は大渋滞
「それなら海から見物に行こう~」と
 
 

銭函ヨットハーバーから
レスキュー艇のゴムボートで小樽港へ・・・・
左から
エッチー、ツーさん、サ○イさん、波平さん、サスケも、オデッセイ
 
写真を撮影してくれたのは
マリンジェットで並走した
当時のハーバーマスター、かわ○ま君です
あのころは、楽しかったな~
 
海上の至近距離から見上げた
巨大空母インディペンデンスは
まるでビルを見上げるような高さと
ダムを思わせるような
圧倒的なワイド(長さ)に
驚かされました
 
乗員3950名
仁木町の人口3800人を上回ってます
トラックで搬入する大量のバドワイザーにも
驚かされました
 
日本国内で大災害が発生した時
米海軍の空母が来て
海上医療基地として
活躍してくれることを期待しています
 
インディペンデンスの詳細は↓
 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする